クルマに乗ったまま買い物できる施設。
新潟県長岡市にあるフレンド(「イタリアン」という太麺の焼きそば風の麺を主な売りとしている)が1976年に日本で最初に導入した。
ハンバーガーチェーンのマクドナルドが日本で最初に導入したという説もあるが、マクドナルドのドライブスルーの導入は1977年なので、これは誤りである。
アメリカ経済情報IBT5/18 ハンバーガーチェーンWendy's・ウェンディーズは、ドライブスルーを、Google Cloud の生成型人工知能(AI)と大規模言語モデル(LLM)テクノロジーに置き換える計画を発表しました ウェンディーズは、AI 注文受付システムにより人件費と顧客あたりのサービス時間が削減されます。さらに、顧客がハンバーガーを補うフライドポテトやドリンクが欲しいかどうかを尋ねるなど、AI は人間よりも会社の戦略に正確に従うため、顧客あたりの収益と利益率の向上につながる可能性があります。 AI システムがファストフード業界に旋風を巻き起こし、従業員をある作業から別の作業に置き…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今月、仕事で車を運転する機会が数回ありました。 私の記憶が確かなら、 その前に運転したのは2018年の秋のこと。 4年半ぶりくらいです。 運転免許は10代のうちにとって、 慣れが大事かなと思って、 大学生のうちは時々運転していました。 スキー場に行くのにチェーンの取り付けもやったし 父に教えられ、タイヤ交換も1回だけ練習したような気がします。 そういえば、もう20年以上も前の話ですが・・・ ある日、たぶん運転の練習のため1人でドライブへ。 家に戻る途中に、 「ケンタッキーのドライブスルーを利用してみよう!」と 急に思いつきました。 場所は知っている。 だ…
スターバックスの「さくら 咲くサク フラペチーノ®」 をいただきました。 トッピングはマカロンなんですね、 サクサクの食感で美味しかったです。 底にはジェリーも入っていて、 桜の香りも良かったです。 スタバのドリンクといえば・・・ 中学生の子と二人で、ドライブスルーで ドリンクを買った遠い日のことです。 サイズがSTGVの4種類ありました。(今もですが) 読み方がわかりませんでした。 なんとなく、Sはスモールだろう、Vはベリービッグかな… という推測で、TかGのどちらかにしようということになりました。 たぶん大きいのはGの方だから、Gを注文したいのですが、 読み方がわかりません。 中学生の子が…
こんにちは、ぽむぽむ日記のぷりごろうです。 よくCMで目にするので、気になっていました。 マックの油淋鶏チキン٩( ᐛ )و それがお目当てでしたが、結局色々と頼んでしまいましたw センターにいるチーズバーガーは、 頼んだ覚えがないのですが、 家について開けたら入っていました☆彡 ラッキー(๑>◡<๑) 肝心の、油淋鶏チキンは、いい感じで美味しかったです。 レギュラーメニューになってもいいかも!
2023年2月、3シーズン振りにインフルエンザ流行発生注意報が発令されました。 札幌市内の小児科の救急当番や、小児ドライブスルー発熱外来などの情報についてまとめています。 ご訪問ありがとうございます!札幌で子育て中のサマです。子育ての事や日々のことをつぶやいています。お気軽にフォローしていただけると嬉しいです♪→Follow@midoriruuuuu インフルエンザ流行発生注意報が発令 小児科の休日救急当番について 救急当番医療機関 土日に対応可能な発熱外来(小児科対応)や小児ドライブスルー発熱外来 小児ドライブスルー発熱外来について 小児ドライブスルー発熱外来の受信条件 小児ドライブスルー発…
ドライブスルーは車内をお座敷列車にしてくれる!さじゃんです。車の運転が好きなのは散々お伝えしてきたと思いますが、ワザワザ都心から離れてドライブスルーに行くためにドライブするのも本当に好きだったりしますw今回はそんなドライブスルーラバーな自分に起きた悲劇をご紹介していきたいと思います。 スターバックスのドライブスルーでオーツミルクラテを注文 どこの店舗かは名誉のために伏せますが仕事帰りの1930頃納車したばかりのゲレンデで、(詳しくは下記参照w) わざわざ仕事場から少し離れ帰宅するにも結構遠回りしながら帰ることにしました。ゲレンデはディーゼルエンジンモデルとは言え相当に静かで乗り心地が良く冬の車…
新車を購入してから4ヶ月弱。 車の行く手というか、進行方向に制限速度の標識と、現在の時速が表示されます。 説明は受けていたものの初めて見た時は、 『おおお!』状態でしたが、慣れました(^^)/ フロントガラスの一部分が表示スペースとなり、そこに投影されるわけですね、 ヘッドアップディスプレイというそうです。 なるほど、スピードオーバーしていないか確認したい時など、ヘッドはアップのまま。 視線の移動が少なくて(ほとんど無くて)済みますね。 さて、車は相棒も利用します。 相棒が子とファストフードへ出かけた時のことです。 ドライブスルーの待機中、子がスマホでクーポンを出そうとしていました。 眩しかっ…
こんばんは。ぺえ(ponpeedesu)です。 今日からお休みに入りました。 最高です。 今日は買い物に出掛けたので、お昼はすき家にしました。 ドライブスルーで商品を受け取った後、 道に合流しようとタイミングを待ちながら ふとバックミラーで後ろを見ると••• 店員さん頑張ってる…! …てかそこに穴あるん!? ていう衝撃でした。 ドライブスルーの受け取りをする小窓の下にあった 四角い穴から店員さんが出てきたんです。 入れ忘れた取り皿を届けてくれる為だったのですが、 それよりはまりかけながらも 必死に穴から出ようとしている姿が面白すぎて笑ってしまいました。 店員さんありがとう。 驚きの事実でした。…
今日、たまたま行こうとしたら、 いつもの入口は封鎖されていて、 工事中でした。 モバイルオーダーをしようとしたら、 ドライブスルーや駐車場受け取りは選べなくて、 店内受け取りだけになっていたのは 工事中👷だからでした。 ドライブスルー出入り口を変えるようです。 駐車場も、 駐車場への出入り口も狭いので、 出る車と入る車のタイミングにより渋滞しそうです。 こんな状況でも、 店内はそこそこ人が居ました。 新しいドライブスルーは、 11月30日(水)からのようです。 以前は、 180号線は、お昼どきなど、 マックのドライブスルーに入る車で 渋滞していましたが、 工事が終われば緩和されるかな🙄 楽しみ…
YouTube/Storyful Viral 少しずつ秋の気配が濃くなってきましたね。今週もさまざまなニュースがありました。さっそく振り返っていきましょう。 まずは10月9日に投稿した記事になります。なんと香港のオークションで、非常に珍しいピンクダイヤモンドが落札されました。 Sotheby’s このダイヤは「サザビーズ香港」のオークションに出品され、予想価格の2倍以上となる4億5300万香港ドル(約84億円)で落札されたそうですよ。 switch-news.com こちらは、ラクダの話題です。アメリカのラスベガスのハンバーガー店では、ラクダがドライブスルーに並んでいる姿が目撃されました。 w…
ゆりぐみさんは今日からドライブスルーが始まりました。歩きコースさんは黄色い中門、車コースさんは車から降りておうちの人に「いってきます」をしました。今まではテラスのところまでおうちの人と一緒だったゆりぐみさん。今日は寂しくてちょっぴり泣いてしまうかも?と思いきやにこにこ笑顔! 「ひとりでこれたよ!」「おともだちときた」と教えてくれました。 また、先日折り紙で折って画用紙に貼ったカタツムリさんにおえかきをしました。カタツムリさんのまんまるおめめや殻のぐるぐる模様、カエルさん、水たまり、あじさいのお花、カタツムリさんが食べるためのニンジンなど・・・それぞれ思い思いに描くことができました。 「ざーざー…
振り替え休日で学校が休みの、あいぼん。朝から車で少し遠くの公園へ行って来た。 どんどん歩くよ。 鳥の囀りが聞こえる。 キャンプやバーベキューも出来るみたい。 ニワトリなどの小動物がいる広場まで歩く。早すぎて開いていなかったわ…(涙)私のサーチ不足…💦あいぼん、怒らず、、、まぁいいかぁと納得してくれたので良かった。平日の朝早い時間なので、ゲートボールをしている高齢者と、ランニングしている人、写真を撮っている人だけで、子供がいなかったのでつまらないようだった。(あいぼん、混み過ぎずほどほどに人がいる方がテンション上がる) ブランコでちょっとだけ遊び帰路へ。💦 途中、マクドナルドでドライブスルーして…
こんにちは、りんです🍎🍯 マルタ観光3日目。今日はイムディーナとバレッタの2都市を散策する日。 9:30 朝ご飯 今日はベーコンと卵になった!(昨日まではハムとチーズ)相変わらず量が多い。 食べ過ぎなのか、水が合わないのか(沸騰させたお水を飲んでいた)マルタでは毎朝お腹がくだる。 11:00 出発 今日もまたバスを間違えた。私たちの使い方が悪いのかGoogleがちゃんと連動していないのか。にしてもマルタは交通の便が良くない。そして必ず遅れる(キプロスも)。5分待ってもバスが来ないので、別の場所に向かうと、予定のバスが通り過ぎる。「10分の遅延は遅延じゃない」ということを学んだ。私は交通の便の悪…
明日6月1日はレゴの夏の新商品の発売日!!今年はかなりの数の新商品が発売されますね😆✨全部は紹介できませんが、noshi x noshi 的に狙っているセットをまとめてみました♪ レゴ6月新商品 ほしい物リスト レゴフレンズ 植物園 #41757 レゴフレンズ パンケーキ屋 #41753 レゴハリー・ポッター ダイアゴン横丁 :ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ #76422 ホグワーツ特急とホグズミード駅 #76423 レゴシティ 北極探検 スノーモービル #60376 レゴシティ ドライブスルー洗車機 #60362 レゴシティ アイスクリームパーラー #60363 レゴシティ ダウンタウン…
2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。 本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。 主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。 わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。 わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。 なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。 今まで読んで頂き、ありがとうございました♪ このブログ記事を書…
失くしてから大切さに気づくことってありますよね。 最近、我が家のご近所にあったマクドナルドが閉店しました。 でも完全なるクローズではなくてリニューアルするための閉店。 とはいえ半年間もの長ーい間、利用できないのはちょっと寂しいです。 ここ数年はマクドナルドの利用機会もめっきり減ってはいました。 以前の車通勤していたころは、会社の帰り道だったこともあって帰宅途中にドライブスルーすることがありました。 たまに夜ごはんだったり、おやつだったり。 でもここ数年は車通勤でなくなったこと。週末に自宅に車がない日が多かったこと。 マクドナルド福袋の抽選に外れたこと。笑 そしてコロナ禍で外食も減ったことなどな…
韓国国内エスプレッソ市場をリードしているハリスコーヒーではアイゲンのPHYSITALサービスを利用しました。PHYSITALはPhysical+Digital の略語で、デジタルの利便性をオフリアンストアと組み合わせることで消費経験をより便利にするという意味を含めています。 それでは今回は‘オフラインデジタル化’事例であるハリスコーヒーのパーソナライズメニューレコメンドサービスについて紹介します! 🔹アイゲンPHYSITALのメリット 🔹スマートオーダー機能高度化プロジェクト 🔹アイゲンの戦略 Stage1.ハリスコーヒー現状把握及びCRM戦略導出のための事前分析 Stage2. App Ac…
旅行二日目であります。 この日は午前中おたべの工場へ行き、生八ツ橋作りの体験・工事見学をしたのち、午後から東山方面の散策をすることになってました。 おたべの工場へ行くのは10時30分。ホテルから工場までは車で15分ほどなので、朝はゆっくり過ごすことにしたのですが、せっかくなのでホテルの周り軽くを散策することにしました。時間にして30分ほどでしょうか。流石というのか、その短い時間でもいろいろと面白い景色がありましたので、まずはその写真を貼り付けておきます。 土地柄でしょうか(笑) 町家と太いダクトの対比が面白い。改装前の空母加賀か!わかりずらくてすいません。 時間になったのでおたべの工場へ行きま…
長袖長ズボンのパジャマが暑いと感じる季節がやってきました、トマタクです。 半袖半ズボンにしろと思ったそこのあなた。そんなあなたは間違いです。今はまだ5月末ですよ?夏なんかまだまだこんなもんじゃないですよ?それなのに半袖半ズボンに甘えてたら夏どうするんですか?そこまでいっちゃったら夏にはもう全裸とかになっちゃいますよ。我慢しなさい、夏本番が来るまでは。「半袖半ズボンを欲しがりません、夏までは」ですね。「欲しがりません、勝つまでは」みたいになっちゃいました。戦時中かっつって。あっはっは そんな感じのトマタクですが今日の僕のスケジュールはバイトだけです。そうつまりやらかしたのはバイトです、飲食店の。…
★この記事は続きです★ ハローズ玉島店のお隣に「ラー麺 ずんどう屋」がオープンしましたが、さらにそのお隣にはすき家がオープンしますよね。ついにオープン日が決まったようです!6月15日9:00オープンと書かれています。念願のドライブスルーがあります! // 一方、既存店の「すき家 429号倉敷玉島店」ですが・・・【2023年6月5日(火)9時】をもって閉店とのことです。maps.sukiya.jp megalodon.jpすき家 倉敷玉島店 〒713-8102 岡山県倉敷市玉島1916−1 Twitterフォロワー様より画像提供いただきました。ありがとうございました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆…
5月ですが、今日から関西は梅雨入りしましたね。 だからか何だか、ボーッとしてしまう。。。かったるいなぁ。。。 でも昨日日曜日、梅雨入り前に行きたかった新緑の中のお散歩に行けました😊 ドライブを兼ねて、京都の長岡京まで行って来ました♪ 当日は朝6時にお洗濯ができるようにセットして、いつも通りお風呂洗いを 済ませて、洗濯物も干して準備をして7時半には出発しました😁 朝食は久しぶりに、ドライブスルーで朝マックしました。 久しぶりに食べた、フィレオフィッシュがことのほか美味しかった🎵 マックもたまに食べると、美味しいですね😋 それとマックのカフェラテがスタバより美味しいかも! 何だか朝から幸せ🥰 そし…
どういう待遇で相手が花嫁を迎えてくれるか?それが、旧来の、結婚システムだった…結納が、その、象徴で家と家をタグするのが政略結婚。しかし、それはまだ現代にも若干、生き延びているんだ。しかし、女性はかなり賢くなり、しっかり、スルー出来る。ドライブスルーで注文入れちゃう。出前で卓袱なんか、お茶の子さいさい。だから古式や新式はそこまで関与はない。8番目、私達ファミリーの新ルールを夫婦で作り子供に浸透させる。ここから先は駄目なのよ。ここまでは、我が家ではタブーではない。しかし、ギリギリセーフだよって?お泊りを小学生男児が、したがる例。そういう時期、親の、愛情はリトマス試験紙に試される。賛成か?あるかいな…
こんにちは。日々淡々と、でも楽しくありたいと願う、主婦の小夏と申します。 今日は、日曜ランチタイムのマクドナルド(うちの地域では「マック」呼び)での「何かええなぁ!👍」な気づきを綴ります。 休日の日曜日の昼時。夫も私も「外食な気分」「でも時間がない(私が昼過ぎから予定あり)」な状況で、選んだのはマクドナルドのイートイン🍔でした。 ドライブスルーは時々使うのですが、イートイン、しかもこんなに忙しい時間は久しぶり!車で駐車場に入ろうとするとドライブスルーに行列🚘。駐車場もギリギリの状態でした。 「うわー。これ予定間に合うんかな?」と思いながら入店すると、レジが増設されていて、意外にもスッと注文を受…
ドライブスルー初めて食べる牛丼の味 (最近、牛丼の店のすき家が出来た。一度食べてみようよと。 すき焼きっぽい甘辛い味なのかと思っていたら、生姜が 効いた意外な味だった。
ふるさと納税を利用し始めたのが8年前。 初年度こそ駆け込みで仕組みもよくわからないまま『ふるさとチョイス』でお願いしましたが、2年目からは『楽天ふるさと納税』を利用しています。 そう…そのときからの私が密かに抱いている野望……。 寄付金のを全てを楽天ポイントで賄うこと あはっ!すっごくセコいでしょ? でも、コレがなかなか難しいんです。これまでも寄付金の一部を楽天ポイントで支払ってはいましたし、昨年も12月半ばに「もちょっと追加しておくか?」と5000円分ポイントで支払って“追い・ふるさと納税”を試みましたし。 でも最近のふるさと納税の返礼品で5000円のものって、あんまり無いですよね?全体的に…