Drive
自動車整備工の青年は、昼はハリウッドでスタント運転手として、夜は雇われ強盗等の雇われ運転手としての顔があった。同じアパートに住む子持ち女性アイリーンと知り合い、徐々に親しくなるが、やがて夫が出所し、強盗計画に関わるのを知る。アイリーンへの手助けと思って運転手を引き受ける青年だったが、そこには非情な犯罪組織の罠が待ち受けていた。 小規模な映画ながら高評価を得た犯罪アクション・スリラー。
ドライヴ〔ハヤカワ・ミステリ文庫〕
ドライブ (ハヤカワ・ミステリ文庫)
*1:刺激の強い殺傷・出血、肉体損壊の描写が数々みられ、標記区分に指定します。
*2:Rated R for strong brutal bloody violence, language and some nudity.
ドライブのこと。
「サソリとカエルの話を知ってるだろ?友だちのニーノは川を渡れなかった」 どうも、映画ファンの皆さん! 今回も映画について語りましょう。 構図が素晴らしいと勝手に思っています。ポスターにも書かれているキャッチコピー「疾走する純愛」のフォントはちょっとカッコ悪いと思ってもおります。 本作『ドライヴ』はハードボイルドな主人公が信念や愛のために奮闘する物語です。正直言うと、彼は重犯罪者です。けれどそんな彼がかっこよく見えたり、頑張ってほしいと思う。これは彼の寡黙なキャラ、ストーリーや構図で、主人公へ感情移入してしまう。主人公の主観に巻き込まれる。そんな映画だと思っています!ぜひご覧あれ! 映画の概要と…
ランキング参加中映画 2011年 アメリカ合衆国 100分 車の修理工場で働き、時にスタントドライバーとして働く。しかし夜には別の顔を持つ。「逃がし屋」である。つまり運転の技術を生かし、犯罪等ワケアリの人を現場から逃走させるのである。警察車両を捲き、上空のヘリからも姿をくらます。寡黙でお金にもあまり欲がないように見える。彼の名は、ドライバー。 ある日アパートのエレベーターで出会った、アイリーン。ドライバーは405号室に住み、アイリーンは408号室の住人であった。会ったときから空気が流れ、二人は惹かれあうようになる。そんな時、服役中であったアイリーンの夫(スタンダード)が出所してくるのであった。…
こんにちは。 5月31日からは七十二候「麦秋至」です。「むぎのときいたる」と読んで夏の季語になります。麦が熟し、畑一面が黄金色になる頃を意味するそうです。 富山の桜が池クアガーデンから植物園へ向かう途中、田植えが済んだばかりの田園風景の中を走っていると、急に視界が黄色くなって「え?何だろう?」と車を路肩に停めました。太陽の陽を一杯に浴びて黄金色に輝く麦の穂でした。水田の緑と収穫期を迎えた麦のコントラストがとってもきれい。 アメリカの広大な麦畑は植えっぱなし?麦踏みという農法は日本独特だそうですね。 麦畑を走ると田植えの水田に映る青い空と真っ白い雲。そして砺波平野に広がる「散居村」は暴風や風雪か…
動画配信サービス情報 Blu-ray・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.小説を映画化 ポイント3.サソリとカエル ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー 感想 スポンサーリンク (window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:81210,mid:565787,asid:1840136,type:"banner",display:"inline",elementid:"im-75ecddf339054e40b7e3bf57646481e7"}) 動…
今日(土曜日)は吉祥寺住みの友人と映画とご飯に行ってきました。 映画「パーフェクト・ドライバー」のサブタイトルは「成功確率100%の女」です。 この2つのタイトルから、ハッキリ分かっていたのは「もの凄く運転が上手な女性」が主人公だということです。 それ以上は前情報を入れずに映画に臨みました(#^^#) まず、誰も引き受けてくれない「運送業」を営む「特送」と呼ばれる会社の雇われドライバーチャン・ウナ(パク・ソダム)の恐ろしいほど完璧なカーアクションからスタートします。 パク・ソダムは「半地下の家族」で長女役を好演したあの女優さんです!! 誰も引き受けていない「運送」だから、当然危険も伴いますし、…
こんにちは、ガジュゾウです。 申し訳ないですが、公開映画をすべて観ているわけではありません。 もちろん私的なイメージで書きますのであしからず。 前回のおすすめタイムスリップ・ループ映画に続き、 gajyuzou.hatenablog.com 今回のテーマは「運び屋」。 ぱっと頭に思いつくのは「TAXiシリーズ」、「トランスポーターシリーズ」、「ベイビー・ドライバー」、「運び屋」などでしょうか? ということで、おすすめ映画5選を紹介します。
「ドライブ」リック・オケイセックの曲のビデオ主演モデルは後の妻ポーリーナ・ポリツィコヴァ、歌うのはベースのベン 名曲ですね youtu.be 本当にいい曲です そして、このモデルさんはずっと化粧品会社の「顔」でしたよね 美しいです 歌詞の意味 まずは英語です Drive by the Cars lyrics 1984 - YouTube 和訳つきで聴く そして日本語は、コチラですね ありがとうございます [和訳] THE CARS カーズ DRIVE ドライブ Lyrics - YouTube 男女 親子 友人 いろいろな関係で、想像することのできる歌詞かもしれません 1985年LIVE AI…
去る5/3の後輩とのドライヴ、道中の殆どをわてくしが運転しましたが、高速がメインだった前半は後輩に運転してもらいました。 車窓からの眺めを撮るのが好き 1人で運転していると中々難しいこともあります。 それもあって、わてくしは車載用カメラを設置して回していることもあります。 5/3は空模様の“静”と“動”をカメラに収めることが出来ました。 わてくしは何でもない空、雲のかたちを観察するのも好きだったりします。
楽しい楽しい3連休も残すところ明日1日となってしまいましたが、今日は日中のギター練習はやめにして、午後からドライヴに行ってきました。 1日で50km以上走ったのは昨年11月以来 スタッドレスタイヤなのであまり無茶は出来ませんが、ステアリング操作に対してクルマ(A1)が非常に正確な反応をしてくれます。 ロールそのものは大きいですが、二次ロール(減衰不足のより戻し)が全くありません まぁ、スポーツ走行は出来ますが、スポーツな乗り味はゼロなのデス(^^; この操舵フィールの印象は、2018年8月に初めて試乗した時から変わってません。 我ながら「悪くない洗濯をしたな」とほくそ笑んでました(笑)GVBイ…
4/初~中旬の土日休みを使って能登半島へドライヴに行く計画を練っています。 今年も行けば、2010年から数えて13年連続の訪問となります。 それだけ回数行けばガイドブックに出てくる有名処は行き尽くしたもので、今年はマニアック(?)なところへ行こうかと企んでます(笑) まぁ、13年前ほどの体力はもうないので、疲れに行くようなものです(爆) あとは天気を祈るばかりですね。 「今夜は輪島の 夢をみる」のでこの曲デス。 www.youtube.com