ドラゴンクエストシリーズに登場する攻撃呪文。 「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」で初登場し、本編では「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」から登場している。 ドルマ系の最上級呪文。神も恐れる闇の力が敵1体を襲い、相手の防御力を無視して255〜315のダメージを与える(ただし属性耐性は影響する)。
ドルマ、ドルクマ、ドルモーア
リスト::ドラクエの呪文・特技
このスキマ時間は拾うものがなくて、お散歩がつまらんですね。(笑) プラチナまで、あと40000ポイントくらいでした…スクショしたつもりだったのになぜか無い。 うーむ、最低十万ポイントくらいか…今日はこんなんが出たくらい… 170回目くらいで直ドロ初。ついでに合成もちょうど出来ました。まあまあ良い方? 使い道は、いまいちないけど…(笑) ドルマドン…当たらんやろな。
強敵。それは心して挑まないといけない強敵のこと。雑魚でもらボスでも敵ならば必ず存在する強敵に、手こずらされた方は絶対多い筈 純粋に強い、搦め手がウザい、しつこいくらいタフ等の強いとされる要素を極めている強敵。攻守において隙がないと恐れられる彼等には、知られたくない秘密を抱いている者も存在するんです 人に黒歴史あり強敵にも黒歴史あり。今回はそんな彼等の秘密を暴露していこうと思います 1.スライムジェネラル スライム界隈で知らないスライムはいないと思われるスライム族の大将軍。そんな彼、いや彼自身の髭は人と同じく伸びる様で、双剣で手入れするのが日課だそう で失敗すると引きこもりに徹するのだとか。しか…
はい!どうも!クオーレです! ☝こちらは1か月ほど前にユーライザを意識してカラーリングしたコーデですが、ユーライザの名前はⅨのイザヤールのアナグラムであり、イザヤールの英語版の名前はアクイラなので【アクイラフォーム】というコーデ名を個人的に付けていましたm(_ _)mアクイラは鷲座という意味…。 今回、どういった考察なのか、すでに お気づきの方もいるのではないだろうか? イザヤール=ルベランギス説 (堕天使になってしまった世界線) ではなくて・・・ ☝施設のドラゴスライムたちの名前を見ていて、ハッとした…という話です。☆ アクイラエ(わし座)アルタイル ☆ キュグニ(はくちょう座)デネブ ☆ …
てなわけで、ドラゴン竜王。 闇の覇者りゅうおうと同じPTで挑んでみましたが、さすがに時が経って私も強くなったもんだねえ… 一日一回のダメージ軽減があるとはいえ、まあまあソロでも死ぬことはないやろ、って感じ? 反則技使ってなお勝てずにヒーヒー言ってたあの頃とは違うのだよ! いや、いつだ…? 一年前? 当たり前や(笑) 推奨レベル55にしては強すぎると話題でしたな。 こっちもそのうち覚醒ありそうだし、Sの一つも欲しいとこだけど、そのためにはりゅうおうやらんとならんのかしら。で、その闇の覇者りゅうおう。 倒すと宝珠の欠片が貰えるけど、昨日初回の25個は最低値やったらしいな…最高百個。めちゃくちゃ運が…
ガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちは。 『ドラクエウォーク』進捗報告、2022年5月12日から実装された『闇の覇者のりゅうおう装備ふくびき』をさっそく引いてみたところ────
うっかりゆうれい船をSに出来なかったアイコです! やっぱ期間限定のメガモンは1日4回どこでも出してくれないと厳しいです。笑 (初期の頃に比べるとだいぶマシですけどね…一回甘い汁吸うとね…) ま、気を取り直してりゅうおう覚醒ですよ! お知らせきて、なるほど?と思いましたよね! 強い方のりゅうおうでも落とす心は同じとな? で、宝珠のかけらの数が多いと書いてありました。 だからね、そりゃやるよね?強い方。 こんなに念を押されても、やるよね? でもですね、バトマスと賢者がカンストしちゃってブーショくんもパラディンカンストしそうで、ある程度育ってるキャラでやろうと思うとこのメンツになったワケですよ。 大…
はい!どうも!クオーレです! 今回のCUORE QUESTは? 【クエスト】No.702「深淵の咎人たち」 ということで…ネタバレ注意の記事です! 聖天区画・聖天舎の談話室にいるミレリーさんの依頼をクリアすると、タイトルの通り、ハイエンドコンテンツ『深淵の咎人たち』に 挑戦できるようになるクエストです。受注条件は職業レベル120以上、バージョン6.0のメインストーリー「天星の英雄たちのおはなし」を クリアしている必要があります( ꈍᴗꈍ) ミレリーさんの依頼でセレドの町の酒場のテラスにいるティナという女の子に会いに行きます。しかし、ティナに話しかけても、ずっと泣いていて、相手にしてもらえません…
いやあ、イベントいっぱいいるもんだと思ってた過去強敵、12日までだったんすねえ。 いやこころはもう持ってるから、まあいっか〜と…記念的な意味しかないしね。30。 しかし忘れてたんじゃスッキリせん、てなわけで、慌てて強敵レベルを上げる旅に出てきました。イブール、オルゴ・デミーラ、トロピカルアミーゴ。てか、復刻の中で30行ってるのはジャミだけだ。 アトラスは時間なくて…明日もしかしたら?で、トロピカルアミーゴ。 しゃっす! 助っ人はくさなぎのバトマス。 フロスティとやしゃこんのヒャド攻めです。 25やった時点でかなり強かったので、Lvカンスト含む最強布陣で…やったにもかかわらず全滅しかけた! 仕方…
もう始まってるんじゃん、て? まだ日課終わらせただけで、クエストも何もてを付けてないんですよ。 なので、夜のインに向けて勝手にワクワクしときます。
はい!どうも!天の声です! 現在、協力チャレンジバトル 開催中♪4月16日(土)12:00 ~ 第6戦「羅刹王バラシュナⅠ」4月17日(日)12:00 〜 最終戦「悪夢の征服軍」追加! 羅刹王バラシュナⅠ 【第6戦】初回報酬:バッジ交換券・虹 系統:ドラゴン系 属性耐性:全属性等倍 状態異常攻撃と耐性を付けられるバッジ ☆毒:死毒の旋風 ファンキードラゴ やみわらし・虹 魔仙卿・虹 オススメ!! ☆即死:デス・スコルピオ アサシンエミュー バズズ・虹 リルチェラ・虹 オススメ!! ☆混乱:凄絶なる禍唱(前衛) おどるほうせき マージスター デーモンキング・虹 リンベリィ・虹 ☆踊らされ:凄絶な…
[ドラクエ10プレイ日記] https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/32b3ee0272954b956a7d1f86f76afa21/ >毎月10日はDQXで遊ぼう! ~破壊神シドー討伐隊!~ みんなで挑戦! 破壊神シドー討伐隊! イベント開催期間:4月8日(金) 6:00 ~ 4月11日(月) 5:59 報酬:ふくびき券40枚 今月のテンの日は、シドー討伐イベントを開催するみたいで まだ10日ではないが シドー討伐イベントのみ、今日の午前6時から開始となっております。 期間内に破壊神シドーを倒せば、ふくびき券40枚がプレゼントされます。 欲しい人は、8人…
夜中に唐突に現れた物置にめっちゃわろた。 なるほど頑丈さが売りなだけに、メタルスライムとコラボとは…!とイナバのCMを信じかけましたが、コメントでエイプリルフールに気付いたwww 去年のアデランスもちょっと信じた! 来る助っ人が全員りゅうおうの髪型だったから、おかしいな?とだいぶ経ってから気付いた記憶。私、基本アホなんだな…!(悲)さっそく乗ってみました。まああんま歩けなくて七・八個ですが、うちの近所でも2500 人も乗っててウォーカーさんの多さにびっくりだぜ。 そんなにいるならメガモンとか、もうちょっと来てもいいんじゃないかな! まあ、オルゴ・デミーラでさえまあまあ楽勝ですけん。ギガントドラ…
呪われし試練の間 DQ11イベントの新クエスト、呪われし試練の間を攻略します! 六軍王のきせかえバージョンがボスとなっています。原作ではネルセンの最終試練に登場したモンスター達ですね。 このクエストは呪われし魔宮のように複数のボスがいて、ミッションによっては何体かのボスを倒す必要があります。 同じパーティで複数の敵を対策しないといけないので、パーティ編成に工夫が必要になります。 呪われし魔宮をベースにしているので行動パターンや対策方法は似ていますが、耐性は全く違います。 なお、4月1日にゾンビ縛りミッション、4月2日に物質縛りミッションが追加されるので、全ての冒険スタンプが出そろってから攻略し…
魔王ザラームに挑戦 魔王ザラームとバトル! 「神速メラガイアー」や「圧縮イオナズン」などの単体呪文が活躍!ミッションクリアで「ふくびき券スーパー」も手に入るぞ! [ クエストの開催期間 ]2022年2月28日(月)12時00分 ~ 2022年3月22日(火)14時59分 [ 対象クエスト ]■ひとりで冒険期間限定クエスト「魔王ザラームに挑戦」・ザラームチャレンジ1・ザラームチャレンジ2・ザラームチャレンジ3 魔王ザラームに挑戦 ザラームチャレンジ1 悪魔縛り Sランク以下 ザラームチャレンジ2 悪魔縛り Sランク以下 ザラームチャレンジ3 悪魔縛り Sランク以下 3ラウンド以内 // ザラーム…
自分の周りの新規や復帰組の方が、 「何のレベルを上げればいいかわからない」 「何を目指せばいいのかわからない」 みたいな話をしているのを何度か聞いたことがあるので、 それについて、一つの答えになればいいなぁ、といった旨の記事です。 人によって、プレイスタイルや、環境などの条件が異なってくるので、 一概には言えない部分があるのですが、 パーティ同盟を”ちょっと真面目に”やってみたら良いのではないか? ・・・と、提案させていただこうと思います。 同盟バトルは、周りに任せていてもクリアできることがままあり、 それが良さでもあるのですが、 立ち回りや、知識を身につけないまま、 次のステップ(主にエンド…