ペルー。世界文化遺産に指定されている地上絵がある。 ナスカの地上絵にはいろいろな仮説がある。
動物を描いた地上絵の規模としては、50mのハチドリ、46mのクモ、55mのサル、65mのシャチ、135mの鳥、180mのイグアナ。 最大は、サギかペリカンかと思われる285mの鳥類の絵である。花や木、装身具や織物のような日常生活の道具を描いたものもある。
mainichi.jp
ペルーの海岸にあるナスカ市。 古代ここの住民が地上に描いたのが「ナスカの地上絵」です。 この絵は粘土質の上の黒い砂利を取り除くことで描かれています。 どうやってこんな巨大な絵を描いたのか? 何のために描いたのか? 今もって謎です。 この絵の目的は農業用カレンダー説、雨乞い説などいろいろ言われていますが、やはり有力なのはUFOの発着用目印説。 はるか上空からしかこの巨大な絵の全体を見ることが出来ないからです。(そもそも飛行機で上空を通過するまで、この絵は発見されませんでした) 南米では古代文明が栄え、今もUFOが頻繁に目撃されます。 ナスカの地上絵は古代からUFOの燈台になっていたのかも知れませ…
ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 今回も早速モンストの話題から。 上方修正きたよ!! 検証!! 上方修正した 火属性獣神化【ナスカ】を試運転してみた。 ナスカの変更点について。 ナスカ VS 持国天 ステージ序盤(1〜5) ステージ終盤(6〜8) ナスカのSSを使ってみた(持国天編) 検証!! 上方修正した 木属性獣神化【デネブ】を試運転してみた。 デネブの変更点について。 デネブ VS ドゥーム ステージ序盤(1〜5) ステージ終盤(6〜8) デネブのSS使ってみた(ドゥーム編) 上方修正キャラ 火属性【ナスカ】と木属性【デネブ】の使用感まとめ。 上方修正きた…
自分の部屋をゲームセンターにしよう 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そんな時に、 「え?こんなに値段が上がってるの?」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 (憧れのゲームが下がっている時は、安く買えるので逆に嬉しいです) そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そ…
櫻坂46『桜月』 - YouTube 守屋麗奈さんセンター曲のMVが公開。 ナスカ曲という安牌ながら、曲調が守屋さんに合っててよかった。 ソロパートまであったのは小坂センター曲を思い出させた。 最後転調するのは乃木坂っぽい。 MVも綺麗なお顔が堪能できる出来でファンとしては大満足。 表情もいい演技してる。 肩出し衣装もセクシーでいい。
今回は、ついケーブルを買ってしまった話です。 NAZCAのケーブルたち マイクケーブルだってシールド構造なのに、楽器用のケーブルだけ、シールドと呼ばれることが多いのは何故でしょう? 僕がPAの現場にいた頃は、ケーブルはカナレばかりでしたが、後になってBELDEN(ベルデン)製がいいんだぜって言う話が出てきました。 3極のXLRプラグをキャノンプラグなどと呼んでいた通り、プラグはCannon(キャノン)製が一般的でしたが、スピーカーケーブルのプラグがNEUTRIK(ノイトリック)製のスピコンになり始め、今ではマイクケーブルのXLRプラグもノイトリックが多いのかな? 連日過酷な環境におかれるPA現…
今朝のニェネントくんの朝食は、いつものメーカーのカリカリではない、違うメーカーのものにしてみた。きのうおとといの嘔吐を繰り返さないようにだが、今朝は嘔吐することもなく、元気なニェネントくんではあった(ちょっと顔が野獣っぽい)。 しかし、先日Amazonでネコ用のグッズをいろいろと検索していたとき、「早食い防止用食器」という、皿の中にデコボコのつけられた皿があるのを見ていたのだが、そのときは「こんなモノもあるんだな」などと他人事のように見ていたが、今となってみれば「ニェネントくんにもああいうお皿が必要か」と思い出すのだった(下のようなヤツ)。 わたしは16日から「断酒」を始め、もう一週間近くにな…
まだまだ見つかるマヤ遺跡。 グアテマラはやっぱりいいね。 ペテンの密林にはまだ遺跡が隠れているのだろう。 【サンパウロ共同】中米グアテマラ北部ペテン県の密林で、古代マヤ文明の964の居住地群や道路が見つかった。米考古学者リチャード・ハンセン氏らのチームが、英ケンブリッジ大の出版物で20日までに発表した。初期の王国の形成が推測されるという。 チームはレーザー光を使い、対象までの正確な距離を把握する「LiDAR(ライダー)」の技術を使い、1700平方キロ超に及ぶ「ミラドール=カラクムル・カルスト盆地」を上空から調査。紀元前1000年~紀元150年ごろの居住地群と、それらを結ぶ全長177キロの道が見…
あと数日で見たこと無いような氷点下がやってくるけど、帽子とか耳当てとかしないと耳もげるかな。とりあえず、水道管凍結してもいいようにポリタンクとペットボトルに水溜めてから寝ようかな。 日曜日。午後2時〜BS日テレ「ラグビー 東芝ブレイブルーパス東京×トヨタヴェルブリッツ」。「おしゃれクリップ」に浜辺美波。夜10時〜BSフジ「中川家&コント」にヨネダ2000(ランジャタイとヨネダ2000を同時に扱えるMCって誰だろう)。 朝7:00-7:30 フジテレビ『ボクらの時代』 【出演】宮司愛海(フジテレビアナウンサー)、ファーストサマーウイカ、高山一実 朝7:00-7:30 TBS『健康カプセル!ゲンキ…
南谷に着いた時、すでに13時近くになっていた。さすがに お腹が空いてきたぞ。
『星の巡礼 スイス・アルプス名峰の旅』 ー写真・ノートスケッチ・案内地図で巡るー "A Journey to the Famous Mountains of the Swiss Alps" -Traveling with photos, notebook sketches, and maps- by Sanehisa Goto, JAPAN スイス・アルプスは、旅ごとに氷河急行やベルニナ急行などで縦横断を経験したが、 ゆっくりとアルプスの名峰を巡り、山麓をトレックしたのは今回の<2016年スイス・アルプス名峰の旅>が初めてである。 スイス・アルプスの名峰一つ一つが、額縁におさまった名画でもある…
イタリア審判協会は公式サイト上で 2022/23 コッパ・イタリアのラウンド16を担当する審判団を発表いたしました。ユベントス対モンツァ戦の主審はイヴァノ・ペッツート(Ivano Pezzuto)氏です。 PR (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
一日中農作業 昨夜の営農組合役員会で指摘された問題点を早速解決しました。 1 稲のヒコバエが粗起こしの邪魔になること。 2粗起こしの前に田んぼの排水が必要なこと。 昨秋の稲の収穫以来休耕田の草刈りしかしていなかったので指摘はもっともです。田んぼの耕起・畦塗り・代掻き・田植え・草刈りを引き受ける機械化部会の会長ですので間髪入れずに対応しました。朝9時から11時過ぎまではヒコバエ刈り、午後1時から3時過ぎまでは排水作業でした。久しぶりの農作業でかなりダメージを感じます。 作業していて気付いたのは、モグラが大暴れして畦がずいぶん痛んでいることです。これは時期を見て畦塗りをしないと水漏れで大変なことに…
薄い氷の上に差し掛かると、体重が一点に集中して氷が割れてしまわないように、体重が分散するよう這いつくばった姿勢で進むシロクマ…pic.twitter.com/sA0D8v16ps — 不変哲(新) (@fuhentetsu) January 13, 2023 もふもふ動画@tyomateee2このスーパーには品出しのプロが居るらしい 田舎暮しの唱悦@shoetsusato【悲報】アカい羽根の理事、自分が理事長の団体に巨額助成 赤い羽根募金のつかいみち赤い羽根データベース大阪ボランティア協会令和3年度の募金をもとに行われる活動1 広報紙「VOLO」発行、ボランティア開発事業【 種類 】NHK歳末…
色んなサイト見て値段比べて、楽天で購入したこちら。 ナスカ Everyday マルチカラーツィード 303を購入。 グレーがベースの可愛いネップちゃんが散りばめられているめちゃくちゃ可愛い毛糸! 写真ではピンクだけかと思ってたら 色んな色ちゃんと居るじゃない! 可愛すぎるぅ〜 7玉しかなかったのでそのまま7玉買いました。ウェアは6玉であめちゃうらしいよ。 アクリルです。 編んだ感想はまた後日…
よぉ兄ちゃん、姉ちゃん。 年越しはアルパカでどうだい? *年末スペシャルくらい長くなった😝 南米縦断50日目(通算85日目) 12/28 腹痛が...治らない...薬局で買った、下痢止めと胃酸を抑えるやつでなんとか過ごせていけそう... 消化に良いバナナと薬が朝食・昼食 俺...腸内炎症で嫌な思い出があるんだ... ・・・・・ これは...そう...2022年8月の事... 夕食の3時間後にお腹に激痛が走った。これ以上の痛みで、腸の中の物全部出しても痛くて、便器覗いたら血の塊があった。 これはいつもの切れ痔の血じゃない! これは難病・潰瘍性大腸炎の血便だ!! って思って、 タクシー使って病院行…
ケーナ [1999年9月 ペルー リマ] ペルーと聞いて連想するのは、インカ帝国、アンデス、マチュピチュ、ナスカの地上絵だ。が、残念ながらこれらをまだ見た/経験したことはない。近くまでは行っているのだが、仕事だから仕方がない。 ペルーは、16世紀までは当時の世界最大級の帝国だったインカ帝国の中心地だった。その名を語った清涼飲料水がある。インカ・コーラだ。アンデスの奥地に存在するとされた伝説上の土地、エル・ドラード (黄金郷)にちなんでか金色の飲料である。甘味が強く炭酸はあまり強くない。コカ・コーラをおさえて国内一のシェアである。今では日本でも手に入るらしい。 そしてアンデスといえばその音楽、フ…
2022年7月14日(木) 自宅に荷物を返送 ドーミーイン北見出発8時半。今日は100km台と、距離が短いから、ツーリングとしては、なめくさった出発時間ですね。 そして、女満別のヤマト運輸の営業所から、東京の自宅に向けて荷物を発送しました。送ったものは、昨日までに買った土産物や、使うと思って持ってきたけど使わないなと感じたものなどです。その中には、不要な衣服(綿の長袖シャツ、綿のパーカー)、タープ関係一式、大型のLEDランタン、バイクのブレーキレバーロック、といったものがありました。 特にタープを送り返したことは決断でした。やっぱり私のように、キャンプ場では寝るだけといったスタイルには、タープ…