ココとはスペイン語でココナッツの意味。 ナタはナタ菌(酢酸菌)で、ココナッツジュースに ナタ菌を加えて発酵させると表面に乳白色のゼリー状の固形物が出来る。 その独特な歯ざわり・食感が人気 で多くのデザートに使われている。
1992年から1993年頃、日本で一大ナタデココブームが起きる。 当時フィリピンでは、ナタデココ長者が登場、便乗し栽培プランテーションが激増したが、一過性のブームが去った後に多くの農民の困窮と熱帯林の破壊が残され問題になった。
日本では納豆や味噌などが有名な発酵食品ですが、世界にもいろいろな発酵食品があります。中には発酵食品だとは気づかず、普段から口にしているものもあるのではないでしょうか。 ここでは世界のいろいろな発酵食品をご紹介しましょう。 1.メンマ(中国) ラーメンの具としてよく使われるメンマも実は発酵食品です。メンマは麻竹(マチク)と呼ばれるタケノコを乳酸菌で発酵させて作られます。 2.ナタ・デ・ココ(フィリピン) デザートとして有名なナタ・デ・ココはフィリピンの発酵食品。ココナッツの果汁を殺菌、砂糖と酢酸菌を加え、発酵させて作られます。酢酸菌の発酵作用によって膜が生まれ、あのナタ・デ・ココならではの食感が…
ナタデココって何者なんだろう? ナタデココパッケージには、謎の果物?植物?イラストが添えられています。 その実の中に、透明な固形が詰まっているのだろうか? ナタデココとは? ナタ・デ・ココ(スペイン語:nata de coco)とは、ココナッツ果汁を発酵させてゲル化した、フィリピン発祥の伝統食品である。 スペイン語で「ナタ」は(液体表面上の)「皮膜」を意味し、「ナタ・デ・ココ」は「ココナッツの上澄み皮膜」を意味する。 ココナッツ果実の内部に蓄えられたココナッツ水と呼ばれる液に、酢酸菌の一種アセトバクター・キシリナム(ナタ菌)を加えて発酵させ、表面から凝固し、一定の厚みになったところでさいの目に…
発酵食品と言えば納豆やヨーグルトを思い浮かべる人が多いでしょう。もちろん海外でも発酵食品は幅広く親しまれています。その中には発酵食品であることを知らずに食べているものもあるかもしれませんよ。 ここでは世界の発酵食品についてご紹介します。 1.メンマ(中国) 日本ではラーメンのトッピングとしてよく知られているメンマ。中国で伝統的に作られてきました。麻竹という種類のタケノコを乳酸菌発酵させて作られています。 2.ナタ・デ・ココ(フィリピン) ナタ・デ・ココはココナッツの果汁を殺菌した上で、砂糖と酢酸で発酵させた食品です。こうすることで膜を作り、ほかの食品にはない独特な食感になります。 3.シュール…
ダイソーさんっていろいろな商品があるので、行くだけで楽しいので好きです。 ドリンクコーナーもたまに覗くのですが、珍しい??商品があったので買ってみました!! MABUさんの「ナタデココ入りドリンク」!! ライチ、オレンジ、パイナップルとありましたが、 選んだのは大好きな「パイナップル」! 美味しかったのですが、万人受けする商品ではないかも!?(;^_^A ◆原産国はタイ!? 商品表示はこんな感じです。 290mlなので、ちょっと小さめ。 100円でも少しコスパが悪いですね。 原産国がタイ!! 南国なお味な予感。 カロリーも高いですね。 では、お味は?? 私:おいしい!! 中に5㎜くらいの立方体…
出典:ナタ・デ・ココ - Wikipedia おはようございます(^^)/ぴろしきです♪ 今日は、最近飲んでみて感動したドリンクをご紹介😊無印良品の、「アルミ缶ドリンク」シリーズです! ■アルミ缶は色々すごいみたい! 出典:ジュース・ソフトドリンク|ボトルドリンク(アルミ缶) 通販 | 無印良品 アルミ缶は、ペットボトルに比べ格段にリサイクル率が高いようです(^^♪また、同じドリンクでも、賞味期限も伸びるそうです。 ↓詳しくは、こちらをご覧ください😊 www.muji.com 賞味期限が伸びるのは、ユーザーとしてありがたいですよね! ■イチオシ:ナタデココシリーズ! この中でも、ぴろしきが飲ん…
ダイソーナタデココライチジュース【飲んでみた】 どうもつむらです。 今回はダイソーナタデココライチジュースを買ってみました。 目次 ダイソーナタデココライチジュース【飲んでみた】 ナタデココライチジュース 中を開けます 飲んでみました まとめ リンク集 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム おすすめスケッチブック ダイソー商品、返品してみた件 普段は4コマ漫画描いてます【更新遅れます】 オンライン飲み会おすすめアプリ // ナタデココライチジュース お店に行ったところ、 ド派手な赤いジュースがあったので、 買ってしまいました。 ダイソー、 「ナタデココライチジ…
経理事務をしている鈴木です! 皆様、 タピオカティ は飲まれたことがありますか? あのタピオカの独自の食感、いいですよね。 一大ブームを巻き起こし、今ではあちらこちらにタピオカティーのお店を見かける用になりました。 そんなタピオカブームも落ち着いた今、 「次のブームになるかもしれない!?」 飲み物をご紹介したいと思います。 今はまだ日本では馴染みのない飲み物ですが、 海外では通常のメニューとして扱われているので、 いずれ日本でも流行るかもしれません。 ① タイティー 名前の通り、タイティーとは「タイ」のミルクティです。 普通のミルクティと何が違うかというと、タイティは濃いめに煮出されたお茶に、…
こんにちは。BlissBliss⋆*@テキトーでもうまくいくです。 実家に変えた時、私が子どもの頃から使っていた机を何気なく整理していたらとんでもなく貴重なモノを発見!! その名も・・ ✨【A級保存版】放課後おやつカロリー辞典✨ 中学生だった当時に読んでいた雑誌についていた付録のようです。 なにこのキラキラ夢いっぱい感!…と眩しい表紙に懐かしさを覚えながら、なんだかよく分からないけどすごく懐かしいものに出会えそうな予感がしました。 開けたらまさに貴重なおやつの宝庫でしたので紹介してみようと思います🤩 \ レッツゴー・バック・トゥ90’s❗️ / コンビニ編 カニの味はしないけど「かにぱん」 ド…
みなさん、おはようございます! ブログ更新は朝イチでやる習慣が染みついているいる成果、やっぱり朝にしたくなります。 さて、昨日は韓国の海苔巻きキンパプを食べたという記事を書きました。 www.happykanapy.com ここのお店のすぐとなりにくっつくようにお店を構えているスムージーのお店にも目が留まりました。 なんだか南国チックなドリンクがたくさんメニューにあります(*´▽`*) 先に買った海苔巻きがちょっと高かったし、ドリンクはガマンしようと思ったんです。 ですが、人間は欲望に弱いものですね💦 物欲はだいぶなくなったと言いつつ、目の前に魅力的な物を見せられるとついつい手が出てしまいます…
今朝はasahi極 微糖を飲みながら出勤。このボトルタイプは車を運転しながらでは飲み口が広くて飲みにくいことに気が付きました。 【スポンサーリンク】 // 午前中の仕事 今日の仕事は昨日の続き。ボクと後輩の2人でやっているが、今朝は腹痛で遅刻してきた。 辛いものが好きみたいだけど、それのせいでお腹痛いんじゃなかろうか? なんにせよ、夕方には終わらせて明日の仕事の準備しなくちゃだ。 今日のお昼「ナタデココ」 何処かに食べに行くのも億劫だし、たまには飲み物だけで過ごすことにしました。 滅多に飲まない乳酸飲料?ボクが子供の時ナタデココが流行ったのを覚えています。 ゼリーとはまた違いクセになる食感、あ…
ツイート かいちょ◆ @kaichosan 法律で禁止されたあとも堂々と生肉を提供してた富山の焼肉屋、5年ぶりに来てみたらさすがに潰れてるな 23:39 かいちょ◆ @kaichosan @ikumi1122s 整理整頓は好きだがね https://t.co/h4IlugQdn4 23:16 かいちょ◆ @kaichosan @ikumi1122s 楽しくは無いぞw 電源周りを考えて配置するだけで面倒くさいw 10口以上あるんだから🤣 23:01 かいちょ◆ @kaichosan ホテルの部屋作りが久しぶりすぎて手間取ってる 22:51 かいちょ◆ @kaichosan @code_norin…
モヤモヤしたので仕事の帰りに映画を観てきました! というととてもオサレな感じだけど、あんまり遅くなると明日つらいのでどうしても早めの回にしたくて駅まで走りました笑 今日はサービスデーだったのでういたお金でフードを頼んだ! ものすんごく久しぶりです…!(映画館自体が 最後に見たのはロシャオヘイだと思うので…おととし…? 東宝で見たんですが今お好みでMIXできるドリンクがあるんですね。 こことは別の映画館にレモネードジンジャーエールがあって、それが大好きなのですが、 なんとそれが再現できるじゃないか…! しかもナタデココ入ってる…!\(^o^)/ 空きっ腹においしくいただきました…笑 あと2日で週…
仙台駅前でナタデココラムネ的な飲み物が売ってるらしい 流行るのか それは ちょっと前にラムネの売上がって話を見た気がするし そういうことなんかな 何か大人の事情のようなものを感じるけど それよりもラムネとナタデココ… うーむ 【グランブルーファンタジー】5月のキャラクターバランス調整に関する情報を公式サイトにて公開いたしました。詳しくは公式サイトをご確認ください。 ⇒ https://t.co/2UUzE7mqZ1 #グラブル — グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) 2022年5月16日 ほーん…… うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお…
www.ministop.co.jp 夏はミニストップで「ハロハロ」!冷たいスイーツで今年の夏も乗り切ろう! ハロハロって何? ハロハロとは、タガログ語で「混ぜこぜ」という意味で、フィリピンの代表的なかき氷デザートのことです。 「混ぜこぜ」という名の通り、中に入れる食材に特別な決まりはなく、色や食感、味の異なるいろんな甘いものとかき氷を混ぜながら食べて、最後はジュースのように飲むこともできるデザートです。 夏もこれから始まるぞ!ということで何か紹介してみようと思います。僕はミニストップのソフトクリームを結構食べているので当然ハロハロも何度も食べています。 とは言ったものの、食レポの経験などは私…
5/10は鬼滅の刃 炎柱・煉獄杏寿郎誕生日 その誕生日の日に鬼滅カフェに抽選が当たったとお誘いがきた それも連日鬼滅カフェは中野にある「ufotable cafe TOKYO」と「マチ★アソビCAFE東京」の2店舗 無限列車編や遊郭編などそれぞれのテーマのイメージに合わせた食事やデザートが提供され、今は遊郭編第4期が開催されています そしてイベントやキャラクターの誕生日に合わせた特別メニューも用意され、常に新しく何度も行きたくなるような仕掛けに、一週間分ずつしか行われない抽選に鬼滅好きの娘は行ける日は全て応募する徹底ぶり 滅多に当たらない抽選もピークも過ぎたのか、ufotablecafeとマチ…
石垣島に住んでもう何年も経つのですが、初めて行ってみましたガストロへ。 まずはランチで偵察です。大人1590円と1490円、小学生は1080円。 テーブル席とだだっ広い畳の座敷席が選べました。 Googleのレビューなんかにもあったように昭和的な雰囲気。レトロ〜 お値段相応のお肉とサイドメニュー 牛、豚、鶏、とお肉は取り放題〜 お皿はみんなプラスチックなので学生時代の食堂を思い出しました。 小さいお子さんなどでワイワイ賑わっていたので割れない食器なんでしょうね。 サイドメニューがおいしいと聞いていたのですがほんとにそうでした。濃いめのしっかりした味付け。あとはキムチがあるといいんだけどなー。 …
4月26日(火) 意欲が戻って嬉しい。精神科の薬の副作用で胃の調子がずっと悪いものの、精神的には爽快だ。やりたかったことにどんどん手を付けられている。この状態がずっと続いてくれれば良いなー。 最近探し回っていたナタデココのジュースを自販機で見つけた! 嬉しい! 買って早速飲んだ。 伊藤園の製品だから、伊藤園の自販機で売られているんだな。久々に飲んだナタデココのジュースは、すごく美味しい、というわけでもなかった。そういえばここ数年 飲んでいないな、飲みたいな、と思って探し回っているうちに、記憶が捏造されて美化されたのかもしれない。 何はともあれ、ほしいものが身近にはなくて探し回って、ようやく見つ…
いつも通りのひとりぼっちなGW。 こういう時っていつも以上に孤独な感じがしちゃってめっちゃテンション下がる。 思考がネガティブのループ。 あれが憂うつ、これもしんどい、それも面倒、全部ダメ。 そういうバッドエンド直結な運命は全部破壊したいので、デウス・エクス・マキナのごとし存在を生活にぶち込んで無理やりハッピーエンドに持っていく。 自分の人生でしかできないウルトラC。 そう、パフェ作りである!どーん。 パフェはすごい。かわいいし美しいし整合性が取れていて、さらに美味しい。いろんな甘味が食べれて合理的。 しかも自宅パフェは自分の好きなものだけ入れられる。天才。 これが実際のパフェ・エクス・マキナ…
これ美味しい!ナタデココ&ライチドリンク 無印良品 札幌パルコ5階#無印良品【PR】<女子力をアップするキレイ情報/札幌の美容室編>ヘナカラー推奨サロン|美容室 クリエイティブ アスティア☆オーガニックヘアカラー・ヘナお試し30%OFFキャンペーン!ヘナカラー・お試しプラン¥10,000→¥7,000(税込料金 ヘナカラー・カット・シャンプー・ブロー込み)
株式会社たらみさんの 『Tarami 体脂肪を減らすシリーズ』 のモニターに参加しています。 『Tarami 体脂肪を減らすシリーズ』の特長 ローズヒップ由来ティリロサイドの働きで、BMIが高めな方の体脂肪を減らします。 ●Tarami おいしい果実 みかん&パイン みかんとパイン果肉をたっぷり味わいながら“体脂肪を減らす”フルーツゼリー ●Tarami すこやかりんご 0kcal りんごの濃い美味しさを味わいながら“体脂肪を減らす”0kcalゼリー さらに詳しい商品情報はこちら Tarami おいしい果実 みかん&パイン|商品情報|フルーツゼリーのたらみ Tarami すこやかりんご 0kc…
食感男です。2022年4月に食べたグミをまとめて書きます。 個別紹介はほどほどに。写真は多くなりすぎるので、一部抜粋です。ソフトキャンディーなどグミではないものも混ざっています。ご了承ください。 初食グミ(初めて食べたグミ) みたらしグミ【カンロ】 しゃりもにグミ【ブルボン】 国産果実のマスカットグミ【果実工房】 タフグミ mini【カバヤ食品】 つぶグミのもと ソーダ【春日井製菓】 ヨーグレットグミ【明治】 Reset グレープ 【UHA味覚糖】 ぷにしゃりハイチュウ 【森永製菓】 既食グミ(過去に食べたことがあるグミ) リセットレモン 【UHA味覚糖】 ナタデココピーチグミ【ライオン菓子】…
「使い切る」のマイブームが続いています。 ・2022年1月に使い切ったモノ ・2022年2月に使い切ったモノ ・2022年3月に使い切ったモノ 4月のあいだに使い切ったモノたちを、使い切った日付順に淡々と載せていきます。 // 使い切ったものたち 黒大豆 年明けに実家で使っていた古い圧力鍋をもらったときにいっしょに送ってくれたもの。 もらった時点で賞味期限切れでしたが、お正月に黒豆を炊いたばかりですぐには調理できなかった(連続して作ると長女が不満タラタラ)ので存在を忘れていました。ようやく作りましたよ。使い切ったのは3月末でしたが、3月の記事に入れ忘れていたので4月に載せておきます^^; 作っ…
以前シンガポールに駐在していたのですが、その時によく行っていたレストランの支店が大阪にあると聞いて出かけてみました。 「ヒルマン」というんですが、日本人が大好きなお店で、夜は基本的に日本人客しかいない程。 その支店がなぜか難波にありました。(笑) さてメニューはどんな感じでしょうか?シンガポールと同じかな? ぺーパーチキンはヒルマンの必食アイテム。 チリクラブ、ブラックペッパークラブもあります。 ここら辺のメニューはシンガポール本店にない、日本店オリジナル居酒屋メニューだと思います。 クレイポット、すなわち土鍋煮込み。 どこでも見かける中華料理。 ここら辺がシンガポール本店オリジナルのメニュー…
【ほぼ毎日】勤務中に水着サイト閲覧、長崎県が福祉保健部の男性職員を懲戒処分https://t.co/QeZ7FRNVtU閲覧は2年間で計453時間にのぼり、毎日1時間は見ていた計算になる。水着画像など約1万1千件をダウンロードし、県の個人サーバーに保管。「収集欲があった」と述べているという。 pic.twitter.com/32qOGIlwkv— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年4月28日 ほぼ日。 ハライチのターン!(4.28) ◆ミドリ安全(ミドリニャン全)がエイプリルフールについた嘘についての謝罪文が寄せられるw◆リスナーの新たな呼称、ターンを聴いてる民たち…
※Switch『ネコ・トモ スマイルましまし』のネタバレ注意。 4月22日(金) 4月23日(土) 4月22日(金) ナタデココ入りのジュースが飲みたい。自販機の前を通るたびにチェックしているものの、全然見つからない。なぜだ… 春はナタデココの時期ではないってことだろうか。 スマホの音ゲー用に、ソニーの有線イヤホン「MDR-EX155」を買った。 ソニー イヤホン MDR-EX155 : カナル型 ブラック MDR-EX155 B ソニー(SONY) Amazon 今まで使っていた、知人にもらった、スマホを買ったときについてきたらしいよく分からないイヤホンと聴き比べると、音が全然違う。それぞれ…