ナリタブライアンは栗東トレーニングセンター大久保正陽厩舎に所属した引退競走馬。JRA史上5頭目の三冠馬。JRA主催「20世紀の名馬100」で1位に選出された。当時珍しかった「シャドーロール」がトレードマーク。
デビュー当初は時を同じくして活躍していたビワハヤヒデの「弟」として紹介される存在に過ぎなかった。しかし朝日杯3歳Sを制しクラシックに名乗りを上げると一躍注目され、三冠レースはそれぞれ3馬身、5馬身、7馬身の順で着差を広げる強さで優勝。これは過去の三冠馬のいずれをも凌駕する内容だった。同年の有馬記念も完勝し年度代表馬。翌年の阪神大賞典を7馬身差で優勝した後の故障(股関節炎)によりナリタブライアンの競走生活は暗転してしまうが、そのインパクトは五冠馬シンザンや七冠馬シンボリルドルフと並び称されるものである。
メジロマックイーンを抜き当時の歴代賞金王記録を更新したものの、1996年高松宮記念出走後屈腱炎を発症し現役引退、早田牧場直営のCBスタッドにて種牡馬入りした。しかし1998年6月17日に腸閉塞を発症、手術治療で快方に向かったものの、1998年9月27日胃破裂により安楽死処分が採られた。残された2世代の産駒からは残念ながらGIクラスの後継馬は出ていない。墓碑はCBスタッドに設けられたが、同種馬場の倒産により2000年に改装した「ナリタブライアン記念館」の同じ場所に存在する。
生年月日 | : | 1991年5月3日生まれ・牡・黒鹿毛 |
生産者 | : | 早田牧場新冠支場(北海道新冠) |
父 | : | ブライアンズタイム |
母 | : | パシフィカス |
母の父 | : | ノーザンダンサー |
馬主 | : | 山路秀則 |
管理調教師 | : | 大久保正陽(栗東) |
競走成績 | : | 21戦12勝 |
主な勝ち鞍 | : | 中央競馬クラシック三冠*1 朝日杯3歳S 有馬記念 スプリングS 阪神大賞典 共同通信杯4歳S |
備考 | : | 1993年JRA賞最優秀3歳牡馬 1994年JRA賞年度代表馬、最優秀4歳牡馬 1997年顕彰馬に選出 |
年月日 | 競馬場 | 距離 | レース名 | 格 | 着順 | 騎手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1993年8月15日 | 函館競馬場 | 芝1200 | 3歳新馬 | 新馬 | 2 | 南井克巳 | |
1993年8月29日 | 函館競馬場 | 芝1200 | 3歳新馬 | 新馬 | 1 | 南井克巳 | |
1993年9月26日 | 函館競馬場 | 芝1200 | 函館3歳S | GIII | 6 | 南井克巳 | |
1993年10月24日 | 福島競馬場 | 芝1700 | きんもくせい特別 | 500 | 1 | 清水英次 | |
1993年11月6日 | 京都競馬場 | 芝1400 | デイリー杯3歳S | GII | 3 | 南井克巳 | |
1993年11月21日 | 京都競馬場 | 芝1800 | 京都3歳S | OP | 1 | 南井克巳 | |
1993年12月12日 | 中山競馬場 | 芝1600 | 朝日杯3歳S | GI | 1 | 南井克巳 | |
1994年2月14日 | 東京競馬場 | 芝1800 | 共同通信杯4歳S | GIII | 1 | 南井克巳 | |
1994年3月27日 | 中山競馬場 | 芝1800 | スプリングS | GII | 1 | 南井克巳 | |
1994年4月17日 | 中山競馬場 | 芝2000 | 皐月賞 | GI | 1 | 南井克巳 | |
1994年5月29日 | 東京競馬場 | 芝2400 | 日本ダービー | GI | 1 | 南井克巳 | |
4ヶ月間休養 | 調整 | ||||||
1994年10月16日 | 阪神競馬場 | 芝3200 | 京都新聞杯 | GII | 2 | 南井克巳 | |
1994年11月6日 | 京都競馬場 | 芝3000 | 菊花賞 | GI | 1 | 南井克巳 | |
1994年12月25日 | 中山競馬場 | 芝2500 | 有馬記念 | GI | 1 | 南井克巳 | |
1995年3月12日 | 京都競馬場 | 芝3000 | 阪神大賞典 | GII | 1 | 南井克巳 | |
6ヶ月間休養 | 股関節炎 | ||||||
1995年10月29日 | 東京競馬場 | 芝2000 | 天皇賞(秋) | GI | 12 | 的場均 | |
1995年11月26日 | 東京競馬場 | 芝2400 | ジャパンC | GI | 6 | 武豊 | |
1995年12月24日 | 中山競馬場 | 芝2500 | 有馬記念 | GI | 4 | 武豊 | |
1996年3月9日 | 阪神競馬場 | 芝3000 | 阪神大賞典 | GII | 1 | 武豊 | |
1996年4月21日 | 京都競馬場 | 芝3200 | 天皇賞(春) | GI | 2 | 南井克巳 | |
1996年5月19日 | 中京競馬場 | 芝1200 | 高松宮杯 | GI | 4 | 武豊 |
牡馬 | 性 | 生年 | 母 | 母の父 |
---|---|---|---|---|
ダイタクフラッグ | 牡 | 1999年 | ダイタクジーニアス | ミルジョージ |
牝馬 | 性 | 生年 | 母 | 母の父 |
ブライアンズレター | 牝 | 1999年 | パーソナルレター | Mr.Prospector |
マイネヴィータ | 牝 | 1999年 | マイネレーベン | トウショウボーイ |
ブライアンズタイム *Brian’s Time |
Roberto | Hail to Reason | Turn-to |
Nothirdchance | |||
Bramalea | Nashua | ||
Rarelea | |||
Kelley's Day | Graustark | Ribot | |
Flower Bowl | |||
Golden Trail | Hasty Road | ||
Sunny Vale | |||
パシフィカス *Pacificus |
Northern Dancer | Nearctic | Nearco |
Lady Angela | |||
Natalma | Native Dancer | ||
Almahmoud | |||
Pacific Princess | Damascus | Sword Dancer | |
Kerala | |||
Fiji | Acropolis | ||
Riffi |
*1:皐月賞 日本ダービー 菊花賞
占冠から南下し、日高、苫小牧、内海湾など沿岸部を走った。写真は後で貼る。 【目次】 占冠 樹海ロード日高 サラブレッドロード新冠 むかわ四季の館 ウトナイ湖 みたら室蘭 だて歴史の社 占冠 役場やガソスタなど市街地にある道の駅。やや小規模であり観光名所が隣接しているわけでもない。入り口から入るとクマの剥製がお出迎え。個人的に興味を惹かれたのが砂金採掘であり、ゴールデンカムイやんけ!となった。周辺をプラプラしたがブラジル人のアーティストが描いたという動物の壁画アートがあった。 樹海ロード日高 大規模な道の駅。バイカーでいっぱい。私が訪れた時には運良く人がおらずキタサンブラックのパネル展示の写真を…