みなさん、こんにちは、こんばんは、hime104です。 さて、今回のお題の ニャンたま ですが、 これは忍者の名前ではなく、オス猫の睾丸を指す言葉。 あれっ 玉どこあるかな? 昔はネコふぐりなんて呼ばれていましたが、最近はこのニャンたまという言葉が定着しているようです。 ニャンたまのマニアも全国にはたくさんいるようで、 YOUTUBE動画になったり 写真集が発売されていたりします。 わしの写真集も作ってくれーや! しかし今回のニャンたまは、そんなマニアのことではありません。 オス猫は去勢するとこのニャンたまがとっても小さくなってしまいます。 わしのも大きかったんよ! さくら猫は耳を切られている…