表記ブレ:「New York Times」「ニューヨーク・タイムズ」
米国ニューヨークで発行されている日刊新聞。1851年創刊。 リベラルな論調で知られ、アメリカを代表する新聞の一つとなっている。 ちなみに、ニューヨークタイムズ東京支局は、朝日新聞本社の9階にある。 →Norimitsu Onishiの項も参考に。
NYタイムズ、紙面統合=景気減速で経費節減(10月3日7時12分配信 時事通信)
以下はレナード・ケスラー(Leonard Kessler)という子供向けの本を多数書いた絵本作家の追悼記事です(ニューヨークタイムズ) 「Leonard Kessler, Colorful Children’s Book Author, Dies at 101」 ttps://www.nytimes.com/2022/02/24/books/leonard-kessler-dead.html この記事はしみじみと胸を打ちました。戦争や差別にまつわる文章ばかりこのところ書いてきただけに、子供の日常を観察して想像力を豊かに描いてきたらしい絵本作家の幸福な人生にほっとするものを感じました。記事による…
Amazonプライムビデオで、8月13日から「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が世界240以上の国と地域で独占配信されました。 そこで、複数の米メディア誌が庵野秀明監督とのインタビューを掲載しています。 Image:collider
ニューヨークタイムズ編集者による地域差別の投稿 ニューヨークタイムズ編集者サンドイッチに「放射能入ってそう」 juliana barbassaツイート削除「意図的でない意味の言葉を選んでしまった」 同僚記者のtariq panjaも差別を無視 ニューヨークタイムズ編集者サンドイッチに「放射能入ってそう」 Bourdain was right. This simple Lawson egg sandwich is a next level gastronomic experience! pic.twitter.com/KSUMrY3ph9 — tariq panja (@tariqpanja) …
私は今年、ニューヨークタイムズのデジタル版の購読契約をしたのですが、最初の1年間はサービス価格で週0.5ドル(だいたい60円弱でしょうか)ですから、月間で基本300円で収まります。この1年間の割引がまずすごいな、と思いませんか。何しろそれまで紙で購読していると、ニューヨークタイムズはジャパンタイムズとセットで配達されてきて(つまりセットで買わされて)月間5660円の購読価格だったわけです。5660円→300円。この落差に、ものすごい吸引力が働きます。 実はデジタル版を取る前に、私は新聞配達店の人にこんなお願いをしたことがありました。<英字新聞は1紙で十分なのでニューヨークタイムズだけでいいです…
テニスの大坂なおみ選手と言えば、日本人の母親を持つ日系アメリカ人のテニス選手ですが、お父さんはハイチ出身のアメリカ人で黒人ということはすでに知られています。その大坂さんは自分の知名度を活用して、黒人差別への反対メッセージをテニス場で示すなど、自分の信念をダイレクトに発信していく人でも知られています。大坂さんは商業広告にも絡んでいますが、しかし、自分の好きではないものには決して関わらない姿勢を示していることがニューヨークタイムズに書かれていました。そんな大坂選手が今、PRしているのがサラダを作って販売している新らしい会社です。スウィートグリーンという名前で、代表はまだ30代半ば。2007年に学生…
今回のアラブーイスラエル間の紛争をニューヨークタイムズのジャーナリストでコラムニストのトマス・フリードマンは冷静にとらえているように思います。すなわち、今、イスラエルは勢力が左右で均衡しており、どちらも6割を超える勢力をクネセットで数的に持てないため、あわよくば、アラブ人の政党がネタニヤフの政党と連立を組む可能性が出ていました。このことこそがハマスとネタニヤフが互いに権力を温存するために昔ながらの対立構造をできるだけ温存させるべく、行動に出たというのがフリードマンの解釈です。私は面白い意見だと思います。昔の社会党がいつまでたっても政権を取れなかったのはなぜか、というテーマと似ているようにも思い…
ニューヨークタイムズ紙版を購読していた頃、新聞の最後のページにはよく料理の記事が1枚全部をほとんど飾っていて、その料理の豊富な写真群が、見ているだけで楽しく感じられたものでした。しかしながら、同時にあまりしっかり読んだ記憶もなかったのです。多分、それは自分が料理をほとんどしなかったからでしょうし、(ハイクラスのA級グルメ)レストランにもさしていかない人間だったからでしょう。 ところが昨年以来、巣ごもり生活の間で、料理を作ることが増えて、料理本を20冊くらい手に取って読むようになると、だんだん食にまつわる知識も増え、細かい技術的なことや食材など、かつてないほど興味が湧いてきました。そういうわけで…
ニューヨークタイムズは1年で読めるようになります、と私は映像業界の周りの助手だった若者たちに言ってきました。その頃、私はグローバル経済を見つめる番組を作っていたものですから、そんな風にいつも薦めていたのです。今、ネットでニューヨークタイムズを購読すると、1年間はお試し期間ということで週0.5ドルという驚くような安さで読めます。お試し期間はですから、月間で5週間だったとしてもせいぜい2.5ドルですから300円くらいなんです。最初は1日記事を1つ読むと決めて、その記事は短いものでもよいので、それだけは辞書を引いて完全に理解できるまで読む。毎日、経済、政治、社会、映画、文学や演劇、料理や旅行、音楽、…
Netflixで世界配信されている日本のアニメーション「PUIPUIモルカー」の記事が、NYタイムズに掲載されました。 Image:nytimes
私は大学生だった1985年から2021年までのおよそ35年間、ずっと英字新聞を購読してきました。しかし、昨年から約1年間だけは途切れてしまっていたのです。その理由はThe New York Timesを購読契約すると、必然的にThe Japan Timesも併読させられて、価格も上乗せされることが理不尽に思えたためです。とくにThe Japan Timesのオーナーが近年変わって、前と編集方針が変ってからはますます「納得できない」という思いが強まりました。たとえて言えば、とんかつを食べに店に入ったら、カレーライスもセットで食べることを強要されるみたいなものです。そもそも英字新聞を2つも購読する…
---ようこそ!。小江戸川越・新河岸(高階)パソコン爺の隠れ家へ!。ー--☆今日23(月)28℃15℃曇/晴 明日24(火)26℃16℃晴/曇 明後日25(水)27℃16℃曇/晴 ★コロナ渦予防(マスク、手洗い、自粛)・ワクチン接種励行・花粉症・熱中症・脱水症予防対策!。 ★開業10周年を迎える東京スカイツリー!。開業10周年を迎える東京スカイツリー=21日夜、東京都台東区。 ★市川海老蔵、634メートルの東京スカイツリー頂上部で”天空のにらみ”披露!。東京スカイツリータウンは、5月22日に開業10周年を迎えた。これを記念して同日、東京スカイツリータウン4階スカイアリーナで「東京スカイツリータ…
🇺🇦ではクーデター後、160万haの農地が #モンサント 等のバイオテク企業に売却され(2015)、 #IMFの条件付き貸付(GMO農業へ農地解放)と相まって、欧州の穀倉地帯だった農地が遺伝子組み換えに占拠される事態が進行。#ソロスの自由経済 やIMFもこうして🇺🇦を内部から乗っ取り中💢https://t.co/6ErzSOtkwx pic.twitter.com/IXMqgFrUQ0— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) 2022年5月21日 トルコ大統領 NATO加盟めぐり電話会談も改めて難色示す #nhk_news https://t.co/G4OUH…
米 ウクライナへの兵器供与などで約400億ドルの追加の予算成立 #nhk_news https://t.co/q0FWMgtFN7— NHKニュース (@nhk_news) 2022年5月22日 韓国を訪問中のアメリカのバイデン大統領は21日、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナへの支援を強化するため、およそ400億ドル、日本円にして5兆円余りの追加の予算案に署名し、法律が成立しました。予算にはウクライナへの兵器の供与やウクライナ政府への経済支援、それに人道支援などが含まれています。予算案は19日に議会上院で可決されていましたが、バイデン大統領がすでに韓国に向けて出発したあとだったことから、ア…
こんにちは、そら豆です。ご来訪ありがとうございます♪ 世間で絶賛高評価の名作韓国ドラマがあるとします。期待して観たら、あまり面白くない、全然視聴がすすまない。『どうして面白いと思えないのか…』『私が変なのか?』。 そんなことが悩ましいと思うあなたは幸せな人です。 他に悩むことが ないんですかねー(おまえだよ)。 今回は、そんな世間で高評価でも自分だけ視聴が進まない韓国ドラマについて考えてみました。 有名・高評価なのに私だけ視聴が進まない韓国ドラマ3作品 1. 「怪物」 2021年 JTBC 2. 「空から降る一億の星」 2018年 tvN 3. 「秘密の森」 2017年 tvN 名作なのに私が…
The Miles Davis Lost Quintet and Other Revolutionary Ensembles by Bob Gluck(2016) Chapter 5 Miles Davis's Increasingly Electronic 1970, and a Reflection on His 1971 - 75 Bands 第5章 マイルス・デイヴィス 1970年代の急ピッチな電子楽器の導入と、1971年~1975年のバンド活動についての考察 第2回 Soon after Corea's surprising “sonic jab” in the performanc…
プーチンが軍指導部を揺さぶりかける 2022年5月21日 【Natural News】by: JD・ヘイエスhttps://www.naturalnews.com/2022-05-21-hundreds-of-azovstal-fighters-in-ukraine-surrender-to-russian-forces.html# ウラジーミル・プーチン大統領が「特別軍事作戦」と称するロシア軍のウクライナへの進出は、キエフ軍が同国の他の地域で依然として激しく反撃しているにもかかわらず、続いている。 ロシア国防省によると、マリウポルのアゾフスタル製鉄所では、300人が武器を捨てたという最初の報…
I found a book that I want to read. 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集(講談社文庫) 文庫 2022/3/15 ルシア・ベルリン (著)岸本 佐知子 (翻訳)* エンジェル・コインランドリー店 ドクターH.A.モイニハン 星と星人 掃除婦のための手引き書 わたしの騎手(ジョッキー) 最初のデトックス ファントム・ペイン 今を楽しめ(カルペ・デイエム) いいと悪い どうにもならない エルパソの電気自動車 セックス・アピール ティーンエイジ・パンク ステップ バラ色の人生(ラ・ヴィ・アン・ローズ) マカダム 喪の仕事 苦しみ(ドロレス)の殿堂 ソ…
前回書いて、あっという間に一ヶ月以上経った。 例年ならゴールデンウィークが過ぎると、 一気に暑くなっていたような気がするが、 今年はまだまだ涼しく、日中は日向で汗ばむも、 朝晩の家中などカーディガンが欲しくなる。 図書館から借りている本が一時は減るものの、 また、元の木阿弥のようにかなりの冊数になって、 今日、泣く泣く仕方ない分だけ返す。 その帰りに、また借りて、帰る時には増えていた‥(笑) ウクライナ侵攻は依然として続いており、 当初は戦闘のことばかりが報じられていたが、 この頃は、世界経済に及ぼす影響が懸念されている。 ロシアのウクライナ侵攻について、 あの人だったらどう言っただろう? そ…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 昔の日本人は、危険なリスクを拒絶して口先だけで誤魔化す甘っちょろい現代の日本人とは違い、危険を厭わず命も身体も張り自己犠牲的に人助けを行っていた。 現代の日本で反対され否定される集団的自衛権には、同盟国・友好国、友人・親友・戦友と共に命をかけて戦う、と同時に敵味方に関係なく戦場で全ての人に対して歴史的な平和貢献や人道貢献を行う事も含まれている。 ・ ・ ・ 軍国日本、日本人軍国主義者は人道貢献として戦場で難民・被災者を助け、助けられた、トルコ、ポーランド、アルメニア、メキシコ、その…
一気にB・A・パリスのファンになった 「完璧な家」から続いて読んだ 「正しい恋人」 途中、どこへ置いたのか 行ったのか 行方不明になったこの本📚️ やっと出てきて また読み始めた 完璧な家は最初から引き込まれて 読むのをやめられないと言う本📚️ こちらの作品は だんだん引き込まれて ラストには何度も読み直し 引き込み離さないと言う本📚️ 書き方が全く違うと感じます 男が主役なのに 大どんでん返しで 女が一気に主役に… そのペースの速さが とにかく怖い… しかし、このB・A・パリス氏 娘の一言で小説家に一気に 駆け上がっているのが驚き👀‼️ 「コンテストに応募」と言う形 それまでにも自作の話を …
NYCでの滞在は利便性・安全性を考慮してタイムズスクエア周辺にしました。 JFK、ニューアークどちらの空港からも遠いのが難点💦 小1時間かかりuberを利用してもそこそこ交通費がかかります。 (今の円安だと8,000円以上💦) 定額料金のタクシーと変わらないかな??? しかし一番安心できる手段ではあります。 マリオット系にしたのは割引がきくって事と、マリオットブランドで安心かな? と。 宿泊が週末になってしまうので割高感は否めません💦 今回の旅行を通してアメリカでマリオット系を4か所利用しましたが、 マリオット系ブランドはどんどん劣化しているのかな~と感じました。 ACホテルにしてもレジデンス…
孫崎享著「アメリカに潰された政治家たち」を読んだ。孫崎氏は元外交官で、その外交官としての体験から、著書の中で「日本に対するアメリカ合衆国からの要求は、日本の国益に合致していない場合もありうるため、日本の国益にかなう部分のみ協調すればよい。一日でも早く、一人でも多くの日本人が、アメリカに対する幻想を捨て、対米従属のくびきから逃れて欲しいと願っています」と語っていた。日本のマスコミでは日米同盟強化のニュースしか流れないし、日米同盟に不都合なニュースはなかなか目にしない。孫崎氏の著書を読んで日本の実情がよく理解できた。 冒頭、孫崎氏は以下のように語っていた。「日本の戦後史を考えると、アメリカからの強…
こんにちは!MaaS事業部 MaaS Platform Team の伊藤です。 ちょっと間が空いてしまいましたが、今年の4月1日に限定公開した「駅名Wordle」について、着想からエイプリルフール企画として立ち上がるまでの間にあったことを裏話的に書いてみようと思います。 ※「駅名Wordleって何?」という方はガジェット通信さんのエイプリルフールネタ振り返り配信も御覧ください! www.val.co.jp www.youtube.com
こんにちわ。6月にBSで始まる韓国ドラマをご紹介します。毎月20日更新なのですが、今回は5月の放送予定に5/20から始まるドラマを追記したので、放送に間に合うように更新しました。と言っても1日前ですが(;^_^A ・5/19時点の情報ですので変更や追加等があるかもしれません。変更や追加分は気付いた時点で追記していきます。・予約や視聴をされる方は念の為、放送スケジュールを確認して下さい。 ●は視聴済みで○は未視聴です。視聴済みのドラマにはコメントを入れています。 評価の☆は5段階です。(あくまで個人的にですが、Twitterでの皆さんの評判も参考にしている作品もあります)★★★★★・・もう一度観…
アメリカ・ニュースサイトDnyu5/19 ジョー・バイデン大統領は、当局が人種的に動機付けられた可能性があると信じている攻撃を「国内テロリズム」と説明しました その例として、ニューヨーク州バッファローのトップススーパーマーケットで銃乱射事件が発生し、10人が死亡したことをあげています アメリカの国会は、「国内テロリズム」に対応する法案を審議していますが アメリカ共和党は、トランプ前大統領によるホワイトハウス襲撃が「国内テロリズム」となることを避けて、ほとんどの議員が反対しました ニューヨークタイムズは、反対した共和党議員203人のリストを掲載しました ※リンク先ではリストをご覧になれます アメ…