Hatena Blog Tags

ニート

()
にーと

モルトウイスキーをストレートで飲むこと。

Neat:スコットランド英語

ニート

(社会)
にーと

就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人。NEETNot in Employment, Education or Training)。

概要

元々英国で名づけられ、日本でも流行した。ニート人口が増えると税収面などの問題が生じる可能性があり、国はニート対策が急務である(と言われている)。従来の就業支援策からこぼれ落ちてきた存在であり、失業者としてもカウントされず、これまで把握されてこなかった。働くという意味での社会参加に対する意欲を喪失し、または奪われているとされ、現在、日本でも社会問題化しつつある。2012年には大学を卒業して、進学も就職の準備もしていない「新卒ニート」も問題視されている。
またスネップ(SNEP)と呼ばれる「孤立無業者」が増加傾向にあり、ニート予備軍と言われている。
同年の日本におけるニートの数は63万人に達し、同年代の人口に占める割合は2.3%。統計を取り始めた1995年以降最も多い*1

定義

英国における定義

「16〜18歳の、教育機関に所属せず、雇用されておらず、職業訓練に参加していない者」

と定義されている。*2

場合によっては「離職中・求職中・育児又は家族の世話・無給休暇中・病気や障害・ボランティア活動」までもNEETの例として挙げられるほどであり、
日本のような「ひきこもり」とか「働く気のない若者」というイメージは無い。

なお、英国ではこの語はあまり一般には普及していないと言われていて、「NEET」の前は「status zero」という言葉が同じ意味で用いられていた。

日本における定義

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」の中間報告によると、「若年無業者」は

「学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事をしていない15〜34歳の個人」

と定義されている。*3

また、「ニート」とは若年無業者のうち「非求職型および非希望型」、つまり「就職したいが就職活動していない」または「就職したくない」者である。
日本では大抵この意味で用いられるのが一般的である。

曖昧な定義

本来は労働政策における分類としての用語に過ぎなかったが、日本においてのニートは本来の意味からかけ離れ、
「就労意欲を喪失した若者」や「ひきこもり」と混同されて用いられるようになり、否定的なニュアンスで使われる事が多い。

また、フリーターはニートに含まれない。

就業意欲があっても求職活動していなければ、日本的な意味での「ニート」と見なされてしまう。


このことから2011年頃、大阪府では働く意志を持つニートの名称を、「遅咲き」を意味する「レイブル」(late bloomerの略)に変更。

新種のニート

「ネオニート(neo-neet)」。
「保身に媚びる労務・金転がし」とも表現できる。就労の意思がないのは通常のニートと変わらず、 ネオニートとは賭博を生活手段とする者。また、投資等の収益のみで生活する者。及び、就労からは身を引き、印税のみを得ている人のことを指す。


ニート罪

詳細はニート罪を参照(軽犯罪法第1条4項)。

関連書籍

「負けた」教の信者たち - ニート・ひきこもり社会論 (中公新書ラクレ)

「負けた」教の信者たち - ニート・ひきこもり社会論 (中公新書ラクレ)

仕事のなかの曖昧な不安―揺れる若年の現在 (中公文庫)

仕事のなかの曖昧な不安―揺れる若年の現在 (中公文庫)

ニート―フリーターでもなく失業者でもなく

ニート―フリーターでもなく失業者でもなく

どのくらいの規模なのか

労働政策研究・研修機構の小杉礼子研究員によると、2000年国勢調査を基に15才から34才のニートは日本で76万人ほどいると推計されている。
ちなみに同年代の若年失業者は146万人とされているがニート問題の前面化によって若年失業者問題はほぼ覆い隠されているという状況である。*4

2005年の労働経済白書によれば、年齢15歳〜34歳で家事も通学もしないため社会問題になっている非労働力人口の「若年無業者」は、2004年で64万人と集計されている。*5

「こだわりが強い人たち」

最近の誌面では、「日経ビジネスAssocie」誌、2004.09.21号のP.48-51を参照のこと。
玄田有史氏(東大助教授)と重松清氏(作家)の対談記事を掲載。

  • 玄田氏の発言から(P.51)

「(前略)彼らは人生を放棄していない。むしろ人生にこだわりが強すぎるほどです。もっといい加減でいいんじゃないかと思えるくらいに。」

  • 重松氏の発言から(P.51)

「(前略)ニートとは、前に一歩進むためのエンジンがエンストを起こしている状態なんだという認識を定着させておかないと、本当に自殺が増えてしまうと思います。」

関連サイト

「ニート」という言葉が流通することの問題点について

たとえばid:gachapinfan:19750218#p1に転載されたダイアラー間のやりとりを参照。

Cf.

ワークフェア

その他

  • 2月10日はニートの日
  • ニート君*7
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ