Hatena Blog Tags

ネオドパストン

(サイエンス)
ねおどぱすとん

成分(一般名) : レボドパ・カルビドパ
製品例 : ネオドパストン錠100mg~250mg、メネシット錠100~250
区分 : 抗パーキンソン剤/配合剤/パーキンソニズム治療剤

概説

パーキンソン病のお薬です。ふるえやこわばりを改善し、体の動作をよくします。

作用

パーキンソン病では、脳内の神経伝達物質「ドパミン」が不足しています。そのため、ドパミン系の神経の働きが悪くなり、手のふるえ、体のこわばり、動作が不自由になるといった症状がでてきます。

このお薬の主成分はレボドパです。レボドパは脳内でドパミンに変化し、ドパミン系の神経を活性化させます。その結果として、パーキンソン病の症状が改善され、体の動きもスムーズになります。

レボドパ製剤はパーキンソン病のもっとも基本的な治療薬です。脳血管障害など別の原因による同様な症状(パーキンソン症候群)にも使用されています。

特徴

レボドパのほか、その効力を高める別の成分が配合されています。レボドパだけの薬に比べ、少量で同じ効き目があります。吐き気などの副作用も少し軽減されています。

効能

【適応】
パーキンソン病、パーキンソン症候群。
【応用】
医師の判断で、別の病気に応用されるかもしれません(むずむず脚症候群など)。

用法

  • レボドパ未服用患者..通常成人に対し、レボドパ量として1回100〜125mg、1日100〜300mg経口服用よりはじめ、毎日又は隔日にレボドパ量として100〜125mg宛増量し、最適服用量を定め維持量(標準維持量はレボドパ量として1回200〜250mg、1日3回)とする。なお、症状により適宜増減するが、レボドパ量として1日1500mgを超えないこととする。
  • レボドパ既服用患者..通常成人に対し、レボドパ単味製剤の服用後、少なくとも8時間の間隔をおいてから、レボドパ1日維持量の約1/5量に相当するレボドパ量を目安として初回量をきめ、1日3回に分けて経口服用する。以後、症状により適宜増減して最適服用量を定め維持量(標準維持量はレボドパ量として1回200〜250mg、1日3回)とするが、レボドパ量として1日1500mgを超えないこととする。

副作用

副作用で多いのは、吐き気と便秘です。吐き気止めや便秘薬で対処することも可能ですから、医師とよく相談してください。そのほか、めまいや立ちくらみ、動悸、気分の落ち込み、不眠などもみられます。吐き気とめまいは、続けているうちに軽くなることも多いです。

薬が効きすぎたり、逆に不足してくると、舌や口の周りがふるえたり、首や手足が勝手に動くことがあります。また、幻覚や妄想があらわれることもあります。精神症状は高齢の人にでやすいです。ご家族や介護の方も十分に注意してください。

めったにありませんが、重い副作用として「悪性症候群」が知られています。とくに、レボドパの中止時や急激な減量時に要注意です。自分だけの判断で急に薬を止めてしまうのも非常に危険です。万一、高熱、ひどい汗、体のこわばり、意識の乱れなどが現れたら、直ちに医師に連絡してください。


【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください

  • 悪性症候群(Syndrome malin)..体の強い硬直、じっとして動かない、ふるえ、意識がはっきりしない、発汗、高熱。
  • 幻覚、錯乱..現実でない人や物が見えたり声が聞こえる、混乱状態、取り乱す。
  • 抑うつ..憂うつ、気分がひどく落ち込む、やる気がでない、悲観的、不安感、不眠。
  • 消化性潰瘍..胃痛、下血(血液便、黒いタール状の便)、吐血。
  • 突発的睡眠..前兆なく突然に眠ってしまう。

【その他】

  • 吐き気、食欲不振、便秘、口の乾き。
  • 不随意運動..顔、口、舌、首、手足などが勝手に動く
  • 不眠、眠気、不安感、気分の落ち込み
  • 立ちくらみ、血圧低下、動悸
  • 長期使用で効き目が落ちる、症状が不安定
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ