長野市権堂町にある木造のライブハウス&アートスペース。 ロックバンドやアコースティックミュージシャンのライブプログラムやイベントが多いものの、音楽にとどまらず、小劇場的演劇、舞踏、パフォーマンス、映画上映会、朗読会、お笑い・展覧会・クラブ的イベント、レクチャー、各種ワークショップ、フリーマーケット等々、常に姿勢は実験的ながら長野という土地であらゆる表現活動を支えている。
あらま、長野のネオンホールでのオープンマイク、名なしの0、今夜はweb開催なのね。 ってことで、昨日は前橋、今夜は長野にひとっとび。 主催お二人がネオンホールから顔出ししてくれてるから、こちらもサンタ姿で顔出し。「白が隠す」「線上のアリア」「三角の詩」を詠みました。
変化 お出かけ 変化 週3日開催される野菜市で買った紫白菜。「ピクルスにしても美味しいよ」と言われていたので、やってみる。 塩揉みしたのと、ピクルス液に漬け込んだのと。 紫系のお野菜は、この色の変化が面白い。 お出かけ この一週間は、あちこち出掛けたな。 月曜日、世界演劇講座@伊丹・アイホール。帰宅して劇的読書会@高田馬場。 木曜日、月に開くオープンマイク@前橋・ブックバー月に開く。 金曜日、オープンマイク名なしの0@長野・ネオンホール 土曜日、KOTOBASlamJapan東東京大会@渋谷・ルビールーム。実家へ。 日曜日、KOTOBASlamJapan名古屋大会@名古屋・シアターココ。 まぁ…
Vapor On Curry - column vol.13 Vapor On Curryの不定期コラム「長野ぶらぶら節」第十三回 〜 イノベーションとは言うものの 〜 以前このコラムでパンクやヒップホップ、ポップについて触れてきたが、これらについて結論めいた思索が浮かび上がってきたので記しておきたい。 最初になぜパンクとヒップホップだったのかという問題があるんだけど、たまたま若い時にそういうサウンドに興味をもって、その後も聞き続けているっていう単に世代的なものなのかもしれなくて、でも深く聞いていくうちにその音楽の成り立ちに独特なものを感じて今もことあるごとにそこに立ち返るってことをしている。…
食堂スワロウさんに行ってきました。 今週は、昨日と今日だけ営業。開店前20分くらいから並びましたが、 最初の5席に届かず。やっぱり人気店だよねぇ。 ガパオライス(700円)。 私、ガパオライスって聞いたことはあるけどなんなのかは知りませんでした。 ウィキで調べても、「ガパオライス」という項目がないのです。 どうやら日本でしか通じないメニュー名らしい。 ガパオはタイ語でハーブの一種の名前なんだそうです。シソ科メボウキという種類の ことだそう。日本語ではホーリーバジル。まあ細かいことは別にいいですよね(笑) 鶏肉+赤ピーマン(もしくはパプリカ)、玉ねぎ、モロッコいんげん(だと思う)、 あとは何かし…
鮎が美味しそうだったので。 下に敷いたオニオンスライスに混ぜ込んだ大葉は、畑のを摘まみました。 小松菜も、畑から。かなり虫に食われてたけど(^_^;) さて、本日、デビューしました。ツイキャスデビュー。オープンマイク名なしの0-web。長野のネオンホールで開催されているオープンマイクのオンライン版。 やっぱり参加したい!と思って、実はライブを聞きながらアカウント取ってました。滑り込みでコメントしてオープンマイク参加しようとして、あれ?マイクの許可?どこから?とオタオタしていたら、コメント欄で皆さんが助けて下さるという……ありがたやありがたや。 と言うことで、無事、ツイキャスデビューしてオープン…
Vapor On Curry - column vol.12 Vapor On Curryの不定期コラム「長野ぶらぶら節」第十二回 〜 好きなのか嫌いなのか、なんなのか。 〜 かつて憧れていたというか、ほとんど執着していたミュージシャン、アーティストへの関心が薄れてしまうのはなぜだろう。それは決して自分の成長とは関係なく、自分勝手なことなのだが、聞き飽きたということで説明できない理由があると思う。 好き/面白い、嫌い/つまらない、は同じことで、好きの反対は無関心だと言うのもわかるし、好き/面白い、嫌い/つまらない、の反転を繰り返しながら自分の認知が変わっていくのか?それともそのつど別の角度から…
「私の売り」について、私の脳内で喧々諤々な議論が巻き起こっている。 私の脚本はどうしてクソ詰まらないのか? その答えを探している、そういう詰まらない記事だ。
長野市権堂にあるライブハウス兼小劇場『ネオンホール』が、期間限定で帽子屋になってました。 感物屋presents 『Chappo帽子展』1/22(火)〜25(土)開催日:2020年01月25日感物屋presents 『Chappo帽子展』を開催します。帽子職人の4代目、職人でも作家でもなく「手を離れたら、その人に馴染む帽子」をコンセプトに帽子を作る人「Chappo」の帽子展をネオンホールで4日間開催。期間中は11時開店。帽子展&カフェ営業に加えて夜はライブやスナック営業もします。 http://www.neonhall.com/schedule/2020/01/presents_chappo…