爺ヶ岳(じいがたけ) ・標高:2,670m ・所在地:長野県大町市、富山県中新川郡立山町 ・南峰、中峰(本峰)、北峰の3峰からなるり、最高峰は中峰の2,670m ・山頂手前には営業小屋の「種池山荘」がある ・登山適期は例年6月~10月 「爺ヶ岳」は長野県と富山県の県境にあり、北アルプス(飛騨山脈)の後立山連峰に属します。その名前は残雪期に現れる”種蒔きをする老爺の雪形”が由来とされています。 夏期の「爺ヶ岳」(柏原新道)は北アルプスの中でも比較的登りやすく、稜線上から眺める景色は晴れていればとても素晴らしいものがあります。 この日は新潟県も熱中症警戒アラートが発せられる真夏日。少しでも涼しげで…