化粧品メーカーの株式会社ノエビアや医薬品・健康食品メーカーの常盤薬品工業株式会社等を傘下に収める持株会社。兵庫県神戸市中央区港島中町に本社を置く。 2011年3月22日、株式会社ノエビアの株式移転により株式会社ノエビアホールディングスとして発足。ノエビアに代わって東京証券取引所市場第二部に上場。 2012年8月31日、東京証券取引所市場第一部銘柄に指定される。 証券コード:4928
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日、今日と、株主優待や配当金の お知らせが続々届いております♪ 権利確定月が2月や3月の会社からです。 このあと申し込みをするものは2点。 1つはピックルスコーポレーション。 漬物などの発酵食品の会社です。 こちらは【つなぎ売り】でゲットしました! 【つなぎ売り】については下記ご参照ください www.rakuten-sec.co.jp 1年前にもつなぎ売りで商品を頂いて とっても美味しかったので再び・・・! 去年は甘酒のセットを選びました。 今年は選べる商品が変わっていました! 漬物も好きだけど、果物チップスが今の気分(笑) 左上のやつにしようと思いま…
株主優待13社到着(嬉しいが同時に大量に届くと整理が大変)「SFP、バロックジャパン、アダストリア、ワイズテーブル、ピックルス、ノエビア、リテールパートナーズ、市進、わらべや日洋、ヨンドシー、薬王堂、三井松島、オンワード」 1.SFP 2.バロックジャパン 3.アダストリア 4.ワイズテーブル 5.ピックルス 6.ノエビア 7.リテールパートナーズ 8.市進 9.わらべや日洋 10.ヨンドシー 11.薬王堂 12.三井松島 13.オンワード 株主優待13社到着(嬉しいが同時に大量に届くと整理が大変)「SFP、バロックジャパン、アダストリア、ワイズテーブル、ピックルス、ノエビア、リテールパートナ…
7月30日、ノエビアホールディングス(証券コード4928)から、微減収・微増益の2021年9月期第3四半期決算短信が発表されたのである。ノエビアホールディングスは数少ない9月決算企業で、ご主人のポートフォリオでは3社(あとはアビスト、FPG)しかないのである。 売上高388億円(前年同期比2.3%減)、営業利益69億円(同0.5%増)、経常利益71億円(同2.2%増)、純利益36億円(同0.7%増)と、微減収・微増益で踏みとどまっているのである。コロナ禍の影響を9ヶ月全期間受けている今第3四半期の業績が、約4ヶ月(3月~6月)コロナ禍の影響を受けている前第3四半期の業績を僅かながらも超えている…
後場時価総額増加額ランキング 2022年8月8日の後場に時価総額の増えた銘柄のランキングです。 時価総額別概況 100億円未満ではサイジニアの時価総額が約9.1億円増加 300億円までの銘柄ではコメ兵ホールディングスの時価総額が約11.4億円増加 500億円までの銘柄ではSREホールディングスの時価総額が約25.7億円増加 1,000億円までの銘柄では新日本科学の時価総額が約25.8億円増加 3,000億円までの銘柄ではメニコンの時価総額が約65.0億円増加 1兆円までの銘柄では東京センチュリーの時価総額が約123.0億円増加 1兆円以上の銘柄ではトヨタ自動車の時価総額が約1,549.9億円増…
後場出来高急増銘柄ランキング(2022/8/8) 後場、川西倉庫、コメ兵ホールディングス、ミヨシ油脂の出来高が急増しました。 出来高増加率は株価の上昇や下落の初動を捉えるのに有効な指標です。 後場出来高増加率は、前場出来高と後場出来高を比較しています。 5日出来高平均比は、前日までの5日間の平均出来高と本日の出来高の比較です。 10日出来高平均比は、前日までの10日間の平均出来高と本日の出来高の比較です。 先月出来高平均比は、先月の平均出来高と本日の出来高の比較です。 前場後場出来高5000未満の銘柄は対象外です。 後場の出来高急増は、次の日の寄り近辺から売買に参加できる可能性の高い銘柄という…
8月4日、ノエビアホールディングス(4928)から、2022年9月期第3四半期決算短信が発表されたのである。売上高45,892百万円(前年同期比3.5%増)、営業利益7,959百万円(同17.0%増)、経常利益8,127百万円(同15.6%増)、純利益4,653百万円、1株当たり利益136.25円(前年同期105.45円)と、増収・増益なのである。なお、前年同期比は、2022年9月期の期首より「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を適用しているため、2021年9月期を同様の会計基準で試算した数値なのである(以下同じ)。 2022年9月期業績予想は、売上高58…
ご主人の主目標である年間500万円の配当について、7月末現在、今年の実績と配当予想を合算すると517万円(前月比+6万円)となり、3年振りに500万円を突破する見込みなのである。配当額の増加は、FPGの増配(7148)、アビスト(6087)300株追加購入、5月期決算のアクティビア・プロパティーズ投資法人とタカラレーベン・インフラ投資法人が配当予想よりも少々増配となったのが主な要因なのである。アビストについては、株主優待の拡充(プレミアム優待倶楽部の導入)があり、現在の200株から300株買増しするとプレミアム優待倶楽部30,000ポイントと配当30,600円が増える点に着目した買いなのである…
引け新値銘柄一覧(2022/7/28) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 189銘柄(プライム:123銘柄、スタンダード:48銘柄、グロース:18銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1301 プライム 極洋 水産・農林業 3,655 1446 スタンダード キャンディル 建設業 558 1775 スタンダード 富士…
前引け新値銘柄一覧(2022/7/27) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 前引け新値銘柄 前引け新値銘柄の一覧。 99銘柄(プライム:56銘柄、スタンダード:36銘柄、グロース:7銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1775 スタンダード 富士古河E&C 建設業 3,350 1840 スタンダード 土屋ホールディングス 建設業 231 1850 ス…
引け新値銘柄一覧(2022/7/11) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 180銘柄(プライム:134銘柄、スタンダード:39銘柄、グロース:7銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1798 スタンダード 守谷商会 建設業 2,373 1801 プライム 大成建設 建設業 4,290 1808 プライム 長谷工コーポ…
引け新値銘柄一覧(2022/7/7) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 95銘柄(プライム:55銘柄、スタンダード:35銘柄、グロース:5銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1775 スタンダード 富士古河E&C 建設業 3,145 1840 スタンダード 土屋ホールディングス 建設業 195 1950 プライム …
引け新値銘柄一覧(2022/7/6) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 65銘柄(プライム:30銘柄、スタンダード:26銘柄、グロース:9銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1382 スタンダード ホーブ 水産・農林業 2,629 1850 スタンダード 南海辰村建設 建設業 371 1973 プライム NECネッ…
花王 ユーエスエス SPK 小林製薬 三菱HCキャピタル リコーリース トランコム プラネット リンナイ ユニ・チャーム 芙蓉総合リース 東京センチュリー KDDI 沖縄セルラー電話 サンドラッグ サンエー みずほリース アルフレッサホールディングス ロート製薬 栗田工業 高速 パン・パシフィック・インターナ ニトリホールディングス コムチュア イオンディライト ハマキョウレックス NECネッツエスアイ GMOペイメントゲートウェイ アサヒグループホールディングス 物語コーポレーション -------------------------------------↑リマンショックも減配せずに乗り越…
引け新値銘柄一覧(2022/7/5) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 86銘柄(プライム:53銘柄、スタンダード:28銘柄、グロース:5銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1382 スタンダード ホーブ 水産・農林業 2,512 1850 スタンダード 南海辰村建設 建設業 366 1888 プライム 若築建設 …
月日の経つのは早いもの、6月が終わったというということで、今年上半期を総括するのである。これまで毎週株価の騰落に一喜一憂していたが、初心に返り、今後は主目標である配当500万円を中心に月末に振り返ることとするのである。 まずは、ご主人の主目標である年間500万円の配当について、上半期の実績と下半期の配当予想を合算すると511万円となり、3年振りに500万円を突破する見込みなのである。配当額ベスト5は、株価はイマイチ冴えないが、いずれも業績そのものは安定しており、ご主人は安値で購入しているので配当額と投資利回りが高いのである。なお、配当予想を未定としている企業もあるので、少し上振れするかもしれな…
3月&9月に権利確定する株式会社ノエビアホールディングス(証券コード:4929)の株主優待を紹介いたします。1,000株以上の保有で、年間44,000円相当の同社グループ商品が届きます。今回は、2022年6月に届いた株主優待の紹介になります。 株主優待を取得するための条件と優待内容 対 象:3月31日と9月30日現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主内 容:ノエビアグループ商品セット ※一部対象外商品有今回紹介させて頂くのは、保有株式数1,000株以上の「ノエビア商品フリーチョイス」になります。 株主優待の申し込み方法 株主優待は申込期限内にWebにて手続きをする必要があります。今回…
今週は、TOPIX(前週比+0.51%)、日経平均株価(前週比+0.23%)とも4週連続の上昇ではあるが、僅かな上昇にとどまったのである。アメリカ市場に大きく影響を受け、月曜日から木曜日は上昇したものの、木曜日のアメリカ市場の下落を受けて翌金曜日は大きく下落して月曜日から木曜日の上昇をほぼ帳消ししたのである。 ご主人のポートフォリオは-0.61%と4週間振りに下落、しかもTOPIX、日経平均株価均を大きく後れを取ってしまったのである。その要因は、底を打ったかと思ったベネフィット・ワンがまた-8.53%と大きく下落したのと、イオングループの下落が目立つのである。引続き明るい兆しなのが、コロナ禍で…
5月30日、ノエビアホールディングス(4928)から、「株主優待のお知らせ」と「株主の皆さまへ(2022年9月期第2四半期事業報告)」が届いたのである。ノエビアホールディングスの株主優待は、9月末、3月末、自社グループ商品セットまたは自社グループの化粧品、ボディケア用品、ヘアケア用品、日用品などからのフリーチョイスなのである。 100株以上 ノエビアグループ商品セット 税抜2,000円 1,000株以上 ノエビアグループ商品セット又はフリーチョイス 税抜22,000円 株主優待の申込方法は、「株主優待のお知らせ」のとおりノエビアホールディングスから送付された申込み用のID、パスワードを使用して…