前回の続きです。 今の時代のカフェと昔のカフェは全然別物です。 こんにちは! (株)カプリース代表の大谷です。 ken-caprice.com ☟ <窪田順生さんのスピン記事の歩き方一部抜粋> 「文化」を言い出した産業 例えば、戦前の男性たちがハマったカフェーは、表面的に絶滅したが、戦後にキャバレーとして生まれ変わっている。喫茶店の世界でもそのDNAは美人喫茶やノーパン喫茶に受け継がれて、さらには時代やニーズに合わせてメイドカフェのように枝分かれもしている。 純喫茶もこれと同じようなもので、時代によってその言葉の意味することがまったく違ってきているのだ。 「ゆったりとした時間が流れている」とか…