リスト::ポケモン --> わざ --> みずタイプ --> 特殊攻撃 --> ドロポン
『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。
命中率がやや低めで威力が大きい特殊攻撃技。名称からカメックスのイメージが強いが、みずタイプのポケモンの大部分が覚えられる。
『萌えっこもんすたぁGB』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このVerについて・漫画ポケットモンスターSPECIALをイメージして作りました・序盤のデフォルトイベントがいじられていない点については、ご了承下さい・難易度は全体的には少し高めです。原作での激戦区は難易度が特に高いです・R団は大幅に強化されています・通信進化のポケモンは石で進化します・イワークのタイプを岩・地面→岩のみに変更・性別をいじっています(♀多め)・ナナシマまでで、殆どのポケモンが手に入るようになっています・三色イーブイが登場します・タイプ変更技有り・価格変更アイテム有り・PP変更技有り・習得技変更有り・その他作…
トレーナーカードの★を増やすため、バトルタワー(シングル)で100連勝してきました。 今作はバトルタワーの相手が7周で1周し、1~5週目は進化前や能力の低いポケモンが多いため実質6~7周目だけが勝負という少々物足りない仕様ではありますが、そうは言っても油断するとタワークオリティに泣かされます。万全の体勢で挑みたいところ。 特に、3周目と7周目(10周目と14周目)の最後に出てくるクロツグは要注意。中でもマルチスケイルカイリュー、さいみんじゅつミロカロス、めいそうクレセリアは危険なので事前に対処法を検討しておく必要があります。 【パーティコンセプト】 【個別解説】 ガブリアス ハッサム 水ロトム…
こんばんは、ダーレクです。スケジュールノートの短歌は10月推しです。 大成功を収めたであろうロスボツアー青森公演の余韻の裏で、のんびり温めていた「七号線ロストボーイズ」の感想をお送りします。 各曲の感想 『感情道路七号線』 『火種』 『境界線』 『ロストボーイズ』 『間抜けなニムロド』 『かつて焼け落ちた町』 『アダプテッド』 『戸山団地のレインボー』 『アオモリオルタナティブ』 『1.0』 『空白の車窓から』 アルバム全体として 各曲の感想 『感情道路七号線』 感情道路七号線amazarashiロック¥255provided courtesy of iTunes 短い曲なのは予め判明していた…
キリキザンの ダメ押し ! こうなりたかった 並び やりたかったこと 親子愛ダメ押しで悪技威力120を出して実質暗黒強打って言いたかったしあわよくば180を出したかった 構築の経緯 トリプル有識者委員会の方々、最強のふいうち使いは誰なんでしょうか — ザキ (@Gnct2cM) 2021年12月29日 分からなかったので聞いてみた結果 有識者委員会によると最強の不意打ちは火力のおかしいメガシンカと悪タイプである事が分かりました。合体して最強にしてきます — ザキ (@Gnct2cM) 2021年12月29日 つまり悪タイプをメガシンカにする又はメガシンカを悪タイプにしたらいいらしい ようは悪タ…
2~3日に1度更新すると言っていた「最近買った物記事」ですが、前回の更新から1週間以上経っていますね。 この間に誕生日を迎え、32歳になってしまいました。 うぃるさんじゅうにさいになりました。おたおめメッセージやギフトなどなど感謝です!今年はヨーヨーを15年ぶりに始めます💪 pic.twitter.com/2CQOLVJDf0— うぃる@S660キャンパー (@wright_ssvd) May 17, 2022 ブログを始めたのは2015年2月だったので24歳の時ですね。時が経つのは何とやら。 何歳になっても、新しいことへの挑戦は続けていきたいものです。 そんな「挑戦」として、また新たな趣味を…
ここからは全国図鑑完成を目指しているあやせくんがお届けしますよ!今回のテーマはジムリーダーとの対戦だよん♪すっげえ長くなりましたがよかったら最後まで読んでくだせえ!
【2022年5月19日 オリジナルアニメが公開! など追記・更新】 2022年1月28日に発売されたNintendo Switchソフト『Pokémon LEGENDS アルセウス』。通信を使用しないソロプレイでクリアしてみた感想・評価になります。攻略情報や評価はもちろん、オフライン環境や一人でクリアしたい方にも。一部ネタバレ注意です。
どうも。 今回はゼクロムについて。 ★本日のおしながき 梅雨の季節になりました 雨ゼクロム 戦術の工夫について 実戦レポート 反省点 おわりに 梅雨の季節になりました 気象情報によると2022年は平年よりも少し早く梅雨入りするそう。パッと見た感じだと沖縄や奄美は既に梅雨入り、5月終盤には九州から順次梅雨入りしていくとか。 季節の話は一旦ここまでとして、ポケモンバトルでも雨は降る。 天候(雨)という概念は第2世代で登場し、第3世代ではカイオーガの特権として場に出た瞬間に天候を雨に変化させることが可能になった。第5世代では新たにニョロトノがあめふらしを得て、一般ポケモンで唯一の永続雨(当時の仕様)…
これはなに? 1週間プレイしたゲームの日記だ。自分が何をしたか、何を考えたのかを少しだけ記録しておくことにした。他のことは特に書かない。 これはなに? 5月9日(ポケモンUS) 5月10日(ポケモン、黄金の太陽 開かれし封印) 5月11日(ポケモン、黄金の太陽) 5月12日(ブラッドボーン) 5月13日(ポケモン) 5月14日(ショベルナイト、ソルトアンドサクリファイス) 5月15日(ブラボ、黄金の太陽) 活動場所 5月9日(ポケモンUS) ポケモンUS。虫ポケ以外のレベル上げをする。 ポニの険路まで進めているので、ポニの広野よりも少しレベルの高いポケモンに会える。 ここにはベロリンガが登場す…
velociraptorre01.hatenablog.com 最初に 第9世代に四天王はいるのか? ノーマルタイプ 電気タイプ 草タイプ フェアリータイプ まとめ 最初に 2022年5月15日現在、当ブログの中で比較的閲覧数が多いであろうこの記事を元にして今回の記事を作ることにした。 しばらく、記事に目次を入れていなかったのだが入れることにした。ちゃんとアクセスされているのはそういうことなのだろう。絶対に違うと思うけど 記事に4タイプ書かれているがこれは未だに四天王として実装されていないタイプ。第8世代に至っては四天王そのものがいなくなり、それに対してノーマル、電気のジムリーダーがいなかった…
概要 戦術 黒馬オーガについて 個別解説 カイオーガ キングドラ バドレックス(黒馬上) ランドロス(霊獣) トルネロス ナットレイ 主な選出 基本選出 対トリル系 対晴れ系 対雨系 対イベルタル系 対黒馬ザシアン 反省点 対戦動画 伝説ポケモンを二匹使用可能なシリーズ12ダブルのパーティです。JCS2022インターネット予選にて使用し最終97位でした(残念ながら予選抜けられず・・)。 シーズン29のランク戦でもこのパーティを使用しており、最終29位でした。 概要 戦術 後発ダイマックスをメイン戦術にした雨パーティです。 主な作戦は次の通り。 【1】カイオーガ+キングドラでフルパワー雨ビートす…
こんにちはAlice.と申します。 初投稿で拙い文かと思いますが暖かい目で見守って頂けると嬉しいです。今回はS29~31まで使い続けた白馬パルキアを使い続けた感想+構築記事を綴っていきたいと思います。 【構築経緯】 対戦を始めた初期は黒バド×ザシアンの構築を使っていたのですが、ランクマで当たる白馬パルキアにボコボコにされていて、当時視聴していたキヌガワさんも白馬パルキアを使ってた事もあり 「トリル貼って上から殴るだけでしょ?そんな簡単な構築で結果残せるなら自分も使えば強くなれるんじゃね...?」 というしょうもない下心から使い始めました。現実は厳しく、使い始めは環境TOPのガオガエンやザシアン…
初めましての方は初めまして。そうでない方はこんにちは。かふぇらてというものです。 今回ポケモンのブログを書いてみたいという一種の憧れ・欲求を満たすため、自分の考えることをアウトプットするためのメモ的な意味と、嫌なことが続いて気を紛らわすために作業したい等の理由で今回トリプル初心者ながら生意気にも記事を書くことにしました。 歴戦のトリプルの猛者たちにとっては当たり前のことを書いてるだけかもですので、時間の無駄・不快感を感じる等あるかもしれませんが、これから滅び雨クチートを使いたいって方に(見てもらえるか知らんが)1つの参考になればというのと、自分のため、そしてこれからトリプル初めてみたいけど..…
どうもパトリックです。S28、29とザシアンホウオウを使ってきましたが、限界を感じたためとりあえず記事にします。【使用構築】S28S29*レンタルはありません【構築経緯】S28ザシオーガを使ってみたが、選出がじゃんけんのように感じ、安定性に欠ける(自分が使いこなせないだけ)ため、サイクルがしたいと思った。そこでS27最終11位の構築を使ってみたところ、そこそこ使用感が良く、ホウオウ入りのサイクル構築を組みたいと思った。https://tsukinekamiya.hatenablog.com/entry/2022/03/01/195724(無断転載なので問題があれば削除します)ホウオウを使う上で…
第7世代は持ってるロムがサンのみなので、サンでやっていきます! ここで取るリボンは 殿堂入りリボン バトルロイヤルリボン なかよしリボン バトルツリーリボン 2個 の計5個ですね。 殿堂入り、なかよしリボンは簡単なので書くことなしです。バトルツリーの20連勝も簡単なので割愛! バトルロイヤルとツリースーパーシングルの攻略と所感を書きます。 ロイヤルマスターリボン 一戦一戦は短いのでミスしても再挑戦しやすいのが救いでした。 個体紹介 ガブリアス@ドラゴンz 特性:さめはだ 性格:ようき 努力値:AS252 げきりん/じしん/アイアンヘッド/まもる ハッサム@メガストーン 特性:テクニシャン 性格…