ゆっくりと飛んでいた蝶が目の前にとまりました。 スマホでズームしてみたのですが、これが限界。 イチモンジチョウですね。 やっぱり散歩のときはデジカメ、必須ですね。 蝶と言えばアオスジアゲハが連日のようにシロダモに産卵しまくっています。 昨年、大胆に剪定をしたので、葉の数が絶対的に足りないことは明らか。 ただ、食痕はありますが、肝心の幼虫の姿が・・・ 幼虫たちはどこにいったのでしょうか? 逆に、ジャコウアゲハが今年は姿を見せません。 むしろ、こちらの方が心配です。 下は近所の花たち。 ユーフォルビア マリアージュ 変わった花です。 これは、ハクチョウゲ。
■ 金目鯛のお刺身 近海魚の盛合せで一献 創業が天保十三年(西暦1842年)という江戸時代後期の老舗蔵元さんのお酒を購入してきました。初めてではありませんが、とてもしばらくぶりの気がします。常温でいただくのがセオリーでありますが、お刺身の相棒ということでほんの少しだけ冷したものにして、その親和性の向上に努めるものです。 その蔵元さんのある県中部の藤枝市は江戸時代の宿場町で豊かな農産物に恵まれた町ですが、殊に牧之原台地や川根といった静岡茶の名産地を周辺に抱えることもあって茶菓子なども発達しておりまして、現在も和菓子屋さんはもとより洋菓子店も名店が多く存在するなかなかグルメな街であります。海産物も…
今日は昨日の天気とは打って変わって曇り空で少し肌寒い。そんな中、森の工房みみずくの生活介護は午後から自由活動でグランドゴルフ。 それっ!会心の一撃!! もう少しで入りそうになった球はゴールまで40㎝のところで止まった。観戦している人たちから「惜しい~!!」の声。 森の工房AMAの屋上に植えてあるブルーベリーが紅葉を始めた。(画像は北側のブルーベリー畑) 第2森の工房AMAのcafeさくら前で咲きだしたハクチョウゲ。 本日の給食。主菜は鶏マヨポン、副菜はブロッコリーのサラダ。 遊フォト206 10月30日の東広島市豊栄町のブルーベリー農園 飛行機雲、ノコンギク ブルーベリー畑の上空に飛行機雲が現…
今庭に咲いている、白っぽい花をご紹介します。 これは、たぶん『ハクチョウゲ』 引っ越した時から、20センチ位、毎年出てきていた低木です。 斑入りでかわいい葉ですが、場所を変えたら、初めて白い小花が咲きました^^ 鉢で、ほったらかしだったのを、畑に地植えしたブルーベリー 少しですが、花が咲きました^^ 何株かあったうちの一つが、冬越しをして咲きました^^ 香り強めの、ストックさん 花が長持ちしています。 白いマーガレット、先日の大雨でぐったり もう、花も寿命のようで、バッサリ半分くらいに切りました。 ひょっとしたら、秋にも花が咲くかもと期待しています^^ まだ、足元にも小さい蕾もありますし🌺
5月25日(土) 第2森の工房AMAで「ストローコースター」を作る自由参加行事が行われた。プラスチックのストローでコースターを作って、完成したら実際に使ってみようという企画。 まずは模様選び。絵が描いてある用紙を選んでいく。 次にストローを選ぶ。いろんな色のストローが用意されていて、自分好みの色や模様に合わせて選んでいく。 ストローには1㎝刻みで印が入っているので、印に合わせて切っていく。 用紙に両面テープを張って、切ったストローを模様に合わせて張り付けていく。 完成するコースターを思い浮かべながら皆さん真剣に取り組む。形ができたら、職員がアイロンで熱を入れて完成。 昼食後のデザートタイムで紙…
22日はG7サミットが広島市内で開催されるため3つの事業所は休所。 森の工房やの・生活介護の芸術クラブの作品が作業室の通路に展示されている。テーマは「ウオータークーラー」水の中で、を意図した絵を描いた。青絵の具で水を塗り、魚などを描いたり貼り付けたりした。 ①もくれん班 男性 ②くるみ班 男性 ③オリーブ班 男性 21日。の安芸の郷にブルーベリーを納品している東広島市豊栄町のブルーベリー農園から。 ①ブルーベリー畑と白いハクチョウゲの花。 里山のブルーベリー園の周囲から ①早稲のブルーベリーの実も大分大きくなってきた。シャープブルーという品種で、青くなって食べられるのは7月に入ってから。 ②初…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*‘∀‘)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(=゚ω゚)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(^^)。
■ 旬は過ぎてしまったけれど北海道産「真鰈(マガレイ)」 身肉に養分を蓄える秋から冬にかけてが旬と云われる「真鰈(マガレイ)」です。春先から夏にかけては何故にダメなのかと云いますと産卵時期と重なり味が落ちるから…と言われておりますが、子持ちカレイが好きな方にとりましては逆に好ましい時期なのですな。 そんなワケでいちおー旬と呼ばれる時節は過ぎておりますので市場価格はやや下落、もちろん依然おサイフ状況の厳しいエロおやぢにとりましては恰好のターゲットとなるのですよ。 北海道産カレイの煮つけ YASHICA AUTO YASHINON-DX 1.4/50 SONY α7カレイと云えば " 煮つけ " …
第2森の工房AMAの昼休みは雨。外のデッキのオーニングの下で雨を、庭の木々を、空を、足元を見つめている 2人 1人 1人 それぞれ過ごす(森の工房やの・生活介護の利用者) cafeさくらの前の庭の花も雨に濡れている。 小さな白い花はハクチョウゲ 薄いえんじ色の花はシラン 森の工房AMAの庭も雨に煙る。 今日安佐北区の㈱研創にクッション材を畑賀から福田に抜ける山道を通って納品に行った職員から、山道は霧がかかって視界が良くなかったと報告があった。雲が低い天気だったようだ。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますΣ(゚Д゚)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張も無事に終わりました。 たくさん励まして下さってありがとうございました(//∇//)。