太もも内側ににある大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋の三つを合わせた部位の名称。 股関節・膝関節の伸展と、短距離走や自転車で太ももを高く引き上げる動作に使われる。
スプリント系競技以外ではそれほど筋量は必要とされないため、トレーニングではアップさせるか放置するかの二択になることが多い。
こんにちは、パーソナルトレーナーの佐藤公治です。 ハムストリングスは、太ももの裏側の筋肉(大腿二頭筋⦅長頭・短頭⦆・半腱様筋・半膜様筋)の総称で、ヒザ関節を屈曲する(曲げる)・股関節を伸展する(脚を後方へ振る)働きがあります。 現代人はヒザを伸ばす機会が減り、大腿四頭筋(太もも表)などとの筋力・柔軟性のバランスが崩れ、それがヒザ痛の一因となっているといわれています。 また、ハムストリングスや殿筋(ヒップ)が硬くなると骨盤が後方に傾き、腰が丸くなって円背(猫背)や腰痛の一因となるとされています。 ハムストリングスの柔軟性を保つことは、ヒザ痛・腰痛の予防や、上半身の姿勢も良くする効果が期待できます…
こんにちは、パーソナルトレーナーの佐藤公治です。 (↑今朝は脚トレ。大腿四頭筋⦅太もも表⦆の後、ハムストリングスのエクササイズを行いました) ハムストリングスは太ももの裏側の筋肉群で、主にヒザ関節を屈曲する(曲げる)・股関節を伸展する(太ももの付け根を伸ばす、脚を後方へ振る)働きがあります。 ヒザ関節を曲げる代表的な種目は、各種のレッグカール。(ジムにより、うつ伏せになって行うライイングレッグカールや座って行うシーテッドレッグカールなどがあります) 股関節を伸ばす代表的な種目は、ルーマニアンデッドリフト。軽くヒザを曲げた状態を維持して、上体を上げ下げしていきます。 (ウェイトを下ろす際、ハムス…
股関節伸展における大殿筋とハムストリングスの貢献割合は、股関節の角度によって変わります。以下に、具体的な数値を示します123。 股関節伸展角度と筋活動の貢献割合 股関節屈曲30〜40°: ハムストリングス: 最大の伸展トルクを発揮します。 大殿筋: 貢献度は低めです。 股関節屈曲10〜30°: 大殿筋: 伸展トルクが増加し始めます。 ハムストリングス: トルクが減少します。 股関節伸展0〜10°: 大殿筋: 主導筋として最大の貢献をします。 ハムストリングス: トルクがさらに減少します。 具体的な数値例 股関節伸展15°: 大殿筋上部繊維: 88.6±26.3% IEMG 大殿筋下部繊維: 9…
目覚めたら、強めの筋肉痛が~💦 なんででしょう。朝、布団の中で目が覚め、起き上がろうとしたら両脚の腿裏・ハムストリングス(?たぶん)の筋肉痛が酷くて、とても焦りました。ウワワワワ、と誰かに聞かれたら目を丸くされそうな声が思わず出て、そろそろと起き上がる始末でした。 しかし、なんで痛いのか、全然覚えがありません。腿裏がこんなに痛いなんて、ぎっくり腰にでもなったら困っちゃいます。まあ、先日の寝ていて股関節がいきなり外れた脂汗が出るほどの痛みに比べたら、可愛いものですけどね。 最近、五十肩のせいで運動不足が続いていた自覚はあったのですが、ラジオ体操をしたり、全身バンザイ60回(これ、YouTubeの…
もも裏にあるハムストリングス・・・自宅でのトレーニングでは鍛えにくいとかんじていませんか? 確かに、もも前面の大腿四頭筋に比べて、ハムストリングスは自宅でのトレーニングでは負荷を掛けにくい部位になります。 しかし、そんなハムストリングスもバランスボールを使うことで負荷を掛けたトレーニングをすることが出来ます! 本記事では、理学療法士・パーソナルトレーナー・バランスボールトレーナーでもある私が、ご自宅でバランスボールが出来るハムストリングスを鍛えるレッグカールについて解説します。 レベル別に4つのエクササイズをご紹介していますので、初心者の方からベテラントレーニーの方まで満足できるようなトレーニ…
www.youtube.com 足の筋肉の衰えヤバイ Living,Dining&kitchen Records Amazon 10/14 箱根駅伝の予選会の前に自分もハーフ走っとこうと 走りながらもなんか体が重いなぁと思っていたら ハムストリングスがピキっと。 おかやまマラソン前にまたかぁと dogonthemoon.hatenablog.com そうか、この時も右か。 とぼとぼと歩いて帰りながら流れていたのがこの打首獄門同好会の曲。 会長の貧弱!貧弱!に思わず笑ってしまった。 あと一月あるからあわてずしっかり治そう。
あっちこっち痛い、いい加減にして~ こちらのブログ、また間が空いてしまいました。続けて読んでくださっている方、申し訳ありません。 前回ブログを書いて間もなく、夜中に急激な痛みを感じて(またかい!)目覚めたのでしたが、それはトンカチ頭痛でおなじみの頭周辺ではなく、右の股関節!どうやら外してしまったようでした・・・💦最悪じゃ。 小さい頃からよく外していましたが、大抵は「こうして無理しちゃったから」みたいに理由が分かりました。だけれど、今回は就寝中で全く訳が分かりません。寝相が悪かったとしか言いようがありませんでした。大人しく寝ていたつもりだったのに。 真っ暗闇の中で、痛みに耐えていると脂汗が出てき…
令和5年9月12日(火)仏滅 今日は、らいらいが、すとれっち~。 そう言えば、以前、原田さんが言うてたんやけど、ハムストリングス(太もも裏)をストレッチする際、SLR(直脚挙上)の状態でハムをもみほぐしたら効果的らしいでぇ。 こんな感じで、ハムストがパンパンに伸びきった状態でもみほぐす。一人では難しいかもなので、また今度、人手が足りてるときに試してみてや。 余談やけど、⇩こちらは、みーちゃんからきらりへの東京みやげ。 裏側までプリントが施されてるとは、なかなか芸の細かい靴下やね。 ところで、キミたちからこの写真を送りつけてきたということは、、、 当然、また、きらりがこの靴下を履いて、「足クンク…
9/9(土) 9/11(月) ボクのハムストリングス(SLR)の現在地。 上の写真は、両日ともに右ひざが浮いてしまってるから、お手本としてはあかんらしいんやけど参考までに。 これで、90~95度程度らしい。 目指せ!年内120度! ♪ Olivia Newton-John - Physical
筋トレと、ストレッチでバランスよく体を鍛える 筋トレと、ストレッチの目的は別です。 筋トレ 体の筋肉を強くする目的の運動 ストレッチ 筋肉の柔軟性を高めて、関節の動きを滑らかにする 鍛える筋肉は2つ 筋肉の柔軟性を高めることで、骨盤の立った正しい姿勢をつくることができます。 また、これらの筋肉を鍛えることで、腰にかかる負担を減らすことができます。 太もも裏 : ハムストリングス お尻 : 大殿筋 鍛える筋肉はこの2つ ハムストリングス・大殿筋 【出典】 健康保険組合 My Health季刊号 2023年夏号/第117号 指導・モデル スポーツ&サイエンス 代表 坂詰 真二 さんhttps://…