Harold Lloyd アメリカ合衆国の映画俳優。 1893年4月20日、生まれ。1971年3月8日、死去。 三大喜劇役者のひとり。ロイド眼鏡で知られる。
ユニヴァーサル・ピクチャーズより、『ハロルド・ロイドDVDコレクション』(UNLD-50632)が2008年11月に発売。初DVD化の作品多数を収録。
HAROLD LLOYD COLLECTION [DVD]
第93回アカデミー賞の謎慈善団体の史上初 伝説喜劇スターロスコー・アーバックルと喜劇王の絆 この記事は3つの記事の流れを一応受けています。この記事のみでも完結はさせていますが、よければですが、他も気にしてみてください。 映画愛子の2021年第93回アカデミー賞関連記事① eiga-ityokusen-jyosi-tubuyaki.hatenablog.com内容はめちゃくちゃですが、他の人が無視する個性的な記事を目指しています。 どんな批判であれ、評価ありがとうございます。 映画愛子の2021年第93回アカデミー賞関連記事② 映画を極めろ一直線女子 第93回アカデミー賞と韓国嫌いな芸能人大集合…
どうも、たきじです。 今回は映画『ロイドの要心無用』の解説&感想です。チャールズ・チャップリンやバスター・キートンと並び称される、サイレント期の喜劇王ハロルド・ロイドによる傑作コメディです。 ※作品自体の著作権保護期間は終了し、パブリックドメインとなっています。 作品情報 解説&感想(ネタバレあり) ハロルド・ロイドの笑い スマートなオープニング 完成度の高い笑いの連続 映画史に残るビル登り 最後に 作品情報 ロイドの要心無用 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す タイトル:ロイドの要心無用 原題 :Safety Last! 製作年…
今回は『キートンの大列車追跡』を見た。 キートンの大列車追跡(字幕版) バスター・キートン Amazon この映画、1926年の映画である。1926年といえば、大正から昭和になった年。大昔である。「そんな古い映画、面白いの?」と思うかもしれないが、面白い。 この頃の映画はまだ声が入っていない。無声映画というやつだ。声がなくてどうやって内容を伝えるのかというと、字幕が表示される。字幕と言っても、現代の字幕のように画面の下に表示されるわけではなく、画面いっぱいに字だけが表示されるので全く別の代物だ。そんなんだから当然セリフが多すぎると映像作品として成り立たない。そのためセリフがなくても分かるような…
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回は映画とユダヤ人について神谷茂著『アメリカ・ユダヤ人問題』の一部を現代語調にします。
◎新作ロードショー 社長、セクハラです! 《11月2日(水)から 福岡 甘棠館Show劇場ほかで公開》 セクハラ問題が勃発した商社を舞台にした中篇コメディ。(2022年 日本 監督/野田孝則) シグナチャー~日本を世界の銘醸地に~ 《11月4日(金)から 東京 新宿武蔵野館ほかで公開》 日本独自のワイン造りに取り組んできた醸造家・安蔵光弘氏の半生を描く。(2021年 日本 監督/柿崎ゆうじ) 百姓の百の声 《11月5日(土)から 東京 ポレポレ東中野ほかで公開》 自然と向き合い、作物を熟知する百姓たちの叡智を訪ね歩くドキュメンタリー。(2022年 日本 監督/柴田昌平)
全3項目 ●代表作 ●「江戸川乱歩全集16」で語った主な映画12本 ●「江戸川乱歩全集22」7本 「鉄路の白薔薇」より 全3項目 ●代表作 小説「孤島の鬼」、 「人間椅子」、 「パノラマ島奇談」、 「芋虫」「陰獣」、 「明智小五郎」もの、 ・「D坂の殺人事件」、 ・「屋根裏の散歩者」、 ・「黒蜥蜴」、 「少年探偵団」もの、 「怪人二十面相」もの等 小説家、評論家、研究家、雑誌編集者、探偵、「日本推理作家協会」初代理事長 等で活躍した江戸川乱歩(江戶川亂步)が語った・影響を受けた・好きだった映画。 ●「江戸川乱歩全集16」で語った主な映画12本 ※昭和54年(1979年)。講談社 ・エッセイ「悪…
全6項目 ●代表作 ●「aframe.oscars.org」の「David Leitch & Kelly McCormick: 5 Action Scenes We Love」より8本 ●「Konbini」の「La légende Brad Pitt est dans le Vidéo Club」で語った主な映画5本 ●「fandango.com」の「INTERVIEW: DIRECTOR DAVID LEITCH ON 'DEADPOOL 2' AND BUILDING OUT AN R-RATED CINEMATIC UNIVERSE」より2本 ●「yahoo.com」の「'Atomic …
何と言っても、志村けんさんが「日本の喜劇王」だと思います。 www.youtube.com youtu.be mudachishiki4510.hatenablog.com www.british-made.jp 世界三大喜劇王といえばチャールズ・チャップリン、バスター・キートン、ハロルド・ロイドの三名だ。 kobe-eiga.net clowngnyo.com www.tv-tokyo.co.jp 軽快なリズム感と身のこなし、喜劇王エノケンこと榎本健一。 ぽっちゃり体型のインテリ派、喜劇王の古川ロッパ。 そして、軽妙な語り口でマルチに活躍した喜劇王、柳家金語楼。 戦前から戦後にかけて、人々を…
全5項目 ●代表作 ●「映画評論」1973年7月号より10本 ●日本シナリオ作家協会「シナリオ」シリーズより2本 ●「大アンケートによるミステリーサスペンス洋画ベスト150」より10本 ●「大アンケートによる男優ベスト150」より27本 「暗闇でドッキリ」より 全5項目 ●代表作 小説「なめくじに聞いてみろ(飢えた遺産)」、 「紙の罠」、 映画共同脚本「100発100中」シリーズ、 TVドラマ原案「キイハンター」第1話 等 小説家、福田純や岡本喜八といった監督たちの下で脚本家 等で活躍した都筑道夫(小林菖夫/淡路瑛一/柴田梅玉/伊藤照夫/木下志津夫/結城勉/鶴川匡介/桐島隆史/小磯惇/津川啓子…
はあァァ~~~~~~~~~~~~?? 『SPY×FAMILY』ED……… 最高か? www.youtube.com 「SPY×FAMILY」は遠藤達哉先生の漫画で、掲載している集英社「少年ジャンプ+」で様々な最高記録を樹立した大人気作品です。 今季、古橋一浩監督のもとアニメ化しているんですが、これがまたいい作品なんです。 スパイ漫画かと思いきや、ドタバタ勘違いコメディであり、そして「家族 」というものについて改めて考えさせてくれるも感動もの… そして、このエンディングもまたとってもいいんですよね…… 主題歌は星野源さんが歌う「喜劇」。 まーじで作品に対する解像度が高すぎる曲でして、それが映像と…
FM COCOLO CIAO 765 毎週火曜、朝8時台半ばのCIAO CINEMA 6月7日放送分 『トップガン マーヴェリック』短評のDJ'sカット版です。 アメリカ海軍のエリート・パイロットチーム「トップガン」。そんなベスト・オブ・ザ・ベストのエース・パイロットたちをもってしても厳しい任務に、彼らは直面していました。それは、とある「ならず者国家」が複雑な地形の山岳地帯に建設している、核兵器開発プラントの破壊です。このミッションを可能にする男として白羽の矢が立ったのは、伝説のパイロットであるマーヴェリック。彼はトップガンに何を求め、求められるのか…。 86年の前作から36年。製作が遅れ、公…
I found a book that I want to read. 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集(講談社文庫) 文庫 2022/3/15 ルシア・ベルリン (著)岸本 佐知子 (翻訳)* エンジェル・コインランドリー店 ドクターH.A.モイニハン 星と星人 掃除婦のための手引き書 わたしの騎手(ジョッキー) 最初のデトックス ファントム・ペイン 今を楽しめ(カルペ・デイエム) いいと悪い どうにもならない エルパソの電気自動車 セックス・アピール ティーンエイジ・パンク ステップ バラ色の人生(ラ・ヴィ・アン・ローズ) マカダム 喪の仕事 苦しみ(ドロレス)の殿堂 ソ…
- 20. APRIL * Harold Lloyd * 110日 あと255日 TOKYO_SUNRISE-05:03 SUNSET-18:18 MOON-18.9 DAYS4 _ A new app aims to help save critically endangered sea turtles https://www.nationalgeographic.com/animals/article/a-new-app-aims-to-help-critically-endangered-sea-turtles 郵政記念日, 青年海外協力隊の日, 少年を非行から守る日, 女子大の日, 百…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2022年)令和4年卯月(うづき)4月16日(土曜日)赤口です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雲 のち 晴 ・・ 17℃・11℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 4月16 日は チャップリンデー ( 記念日) 1889年(明治22年)のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれた。 愛称は「チャーリー」。『キッド』『黄金狂時代』『モダン・タイムス』…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ヒューゴの不思議な発明」(2011)です。 1930年パリ。孤児のカブレはモンパルナス駅の大時計保全室に隠れ住んでいた。父が残してくれたからくり人形の修理を夢見て。駅にはカブレを目の敵にしている公安員、駅の片隅にある玩具修理店の主人ジョルジュ(ベン・キングズレー)がいた。ある時、玩具修理店で部品を盗もうとした時、ジョルジュに見つかり父が残してくれたからくり人形修復ノートを取り上げられてしまう。仕方なくジョルジュの家に行き、謝ってノートを返してもらおうとするが返してもらえない。が、その家にいたイザベルと言う娘が色々…
Fair use, Link 『プロジェクトA』や『タイタニック』のようなシーンも!スパイ&アクションが盛り込まれたヒッチコック作品。 今朝の1日1映画は『海外特派員』(1940年 アメリカ)を鑑賞。 ドイツの台頭で戦争の危機が迫っていた1939年。 ニューヨークの新聞記者ジョニーは欧州へ派遣される。 戦争回避のキーマンである大物政治家を追いやってきたアムステルダムで、暗殺現場に遭遇。 犯人を追跡し、意外な事実を突き止めたことから彼自身も命を狙われるようになり…。 アルフレッド・ヒッチコック監督のハリウッド進出2作目となるスパイ・スリラーです。 時期的に戦争をめぐる国家間の話で展開する部分があ…