(Hampshire) イギリスのイングランド南岸にある行政区域で、ハンプシャー州 (the county of Hampshire, Hampshire county) とも呼ばれる。面積は1455平方マイル (3,769km2) で、東西約55マイル (90km)、南北40マイル (65km) の幅がある。州都は北緯51度03分35秒 西経1度18分36秒にあるウィンチェスターである。
おはようございます。 昨日11時過ぎにTwitterをのぞいたら、個人で地震速報を出しているアカウントに「地震」の文字がチラホラ。 でも、全然揺れを感じなかったんですけど、あとからどうやらJアラートのテストだったことが判明しました。 個人のアカウントは、その情報に沿って地震速報を出したみたい。 って、肝心のJアラートも全く鳴らなかったんだけど😅 いざってときに大丈夫かな~😞 つい最近、我が家のすぐそばが震源の小さな地震が起こったばかり。 何だか不気味なんですよねえ。 智くんが沖釣りしているときに津波が起こったり、山でキャンプしているとき地震で土砂崩れが起こったりしませんように。 どうかどうか🙏…
こんにちは!イギリス在住ブロガーの雲川ゆずです! 今回は、Helen Fieldsさんの"Perfect Kill (D.I. Callanach #6)" という作品をご紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(…
ローマに行く前にロンドンに立ち寄ったけど*1,それは当然ゴルフをするため。下調べをいろいろした結果,SurreyにあるWoking Golf Clubでラウンドしようと決めたというのは,前回書いた通りです。*2 前置き|ポーツマス 朝,ヒースローでクルマを借りたものの,ティーオフは午後1時半だったので,午前中はポーツマスまでドライブして時間をつぶした。余談だけど,〈ポーツマス条約〉のポーツマスは,アメリカのニューハンプシャー州。イギリスのポーツマスは,ハンプシャーにある。*3 このポーツマス,海沿いの道を人々がのどかに散歩するリッチな街。なんとも美しい光景だったので,次は泊まりで来てゆっくりゴ…
7ー38 I found a book that I want to read. 比類なきジーヴス (ウッドハウス・コレクション) 単行本2005/2/1 P.G. ウッドハウス (著)Pelham Grenville Wodehouse (原名)森村 たまき (翻訳) 本と作家のリスト 7 アルフレッド・テニソンの詩「・・・春となれば溌剌たるアイリスが艶麗(えんれい)たる小鳩の上にきらめく・・・」 「ロックスレイ・ホール」 13 「・・・わが王国の半分だって譲るよ。・・・・」 『マルコによる福音書』6・23 ヘロデ王からサロメへの言葉 37 ・・・ぼくはシャーロック・ホームズでもなんでもない…
The Awefull Battle of the Pekes and the Polliclesを解剖することを目的としています。 なお、取りあげる英語歌詞は1998年に公開されたロンドン版DVDに基づいています。 youtu.be youtu.be 目次 英語歌詞 文法の解釈と直訳 個人的な解釈を含む意訳 感想(と "Pollicle" の語源について)
世界の主な動きと医学・看護の流れとナイチンゲール 1. はじめに 2. 二つの国民 産業革命が終わり資本主義が確立した時代 3. フローレンスという名前 4. クリミヤ戦争 ナイチンゲールと「伝説」 5. 下層階級を「けだもの」扱いするジェントルマン 6. 看護婦の泥酔と不道徳 7. 専門職としての看護師 8. 大英帝国であったイギリス 9. 階級社会を生み出した自由放任主義 【参考文献】 世界の主な動きと医学・看護の流れとナイチンゲール 1814年 スティーブンソン、蒸気機関車を完成。 1815年 ワーテルローの戦い (ナポレオンが英・蘭・独軍に撃破される)。 1820年 ナイチンゲール、イ…
ホーソーンの履歴に面白い記述を発見した。 1854年、50歳 12月 『日本遠征記』執筆を依頼するため、ペリーがリヴァプールにホーソーンを訪ねるが、辞退される。 ペリーとは、日米和親条約を結んだあの黒船のペリーだ。 もしかしたらホーソーンはペリーと一緒に日本に来たかも知れないということ? それは早とちりだったが、実はこういうことらしい。 ナサニエル・ホーソーンは、アジアはおろか、およそ海外に出ることさえなかった。 50才になる寸前までニューイングランドに留まり、時折コネティカットやニュ ー・ハンプシャーなどマサチューセッツ近隣の地方に、数週間の短い旅に出かける程度であった。 1853年50才の…
こんにちは!イギリス在住ブロガーのゆず(@ybook21)です! 今回は、Helen Fieldsさんの"The Last Girl To Die" という作品をご紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.…
ランキング参加中映画 2019/116分/製作国 イギリス アメリカ合衆国 ひいきの俳優・デヴ・パテル、空想癖があり言葉に敏感なデイヴィッドを演じる。2018年2月、アーマンド・イアヌッチがチャールズ・ディケンズの『デイヴィッド・コパフィールド』を原作とした新作。 チャールズ・ディケンズ Charles John Huffam Dickens生誕 1812年2月7日 イングランド・ハンプシャー州・ランドポート死没 1870年6月9日 イングランド・ケント州・ギャッズヒル職業 小説家国籍 イギリス代表作 『オリバー・ツイスト』(1838年)『クリスマス・キャロル』(1843年)『デイヴィッド・コ…
こんにちは。 今日は・・・結局雨は降らなかったです。 朝Siriに聞いた時は降るって・・・。(苦笑) ランニングシューズタイプのスニーカーを取り上げています。 今季の僕は軽快なスニーカーの気分なので! ただ・・、 ナイロンメッシュ生地となると、梅雨にはあまり向かないかも・・!?? 晴れ間と出番が上手く重なると良いのだけれど。(願) ここまではフランスのハイブランドが作るランニングシューズタイプのスニーカーを見てきました。 次は、イギリスです! BURBERRY イギリスを代表する老舗ブランドですね! 「バーバリー チェック」は世界で最も有名なタータンチェックと言っても過言では無いくらい広く知ら…
1078年にイングランド王位を再びアングロ・サクソンの手に取り戻したモルカル王は、1092年に狩猟中の事故により唐突に命を落とした。 あとに残されたのは当時わずか9歳の息子エルヴガルであり、これを受けてこれまでモルカルの支配下に置かれていたノルマン人諸侯や、王位請求権を「奪われた」形となっていたマーシア公エドガーなどが次々と蜂起。 エルヴガルとこれを補佐するランカスター公エアドリックは首都エオヴォルウィーチを一次陥落させられるなど、窮地に陥っていた。 しかし、1095年春に行われたランカスター平原の戦いで国王軍が勝利したことによって形勢は逆転。 その年の11月にマーシア公の居城ウォリックが陥落…
Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-The chinese Room2015年8月11日PlayStation 4、steam 本作『Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-』は、イギリスのブライトンを拠点とするThe chinese Roomによるインディゲーム。The chinese Roomは2008年に制作した『Dear Esther』というゲームにより一躍有名となった。本作のレビューをするにあたり『Dear Esther』のスマホ版をプレイしたが、現在日本語訳はsteam版の有志によるパッチのみが存在し、…
1066年に巻き起こった第1次イングランド王位継承戦争は、フランスのノルマンディー公ウィリアムの勝利によって幕を閉じた。 しかしこのとき敗北したハロルド2世の臣下であったノーサンブリア公モルカルは復讐を誓い力を貯め、ウィリアム死後混乱したノルマンディー家の内紛を利用して王位を主張。ウィリアムの嫡孫ロバート2世とその叔父のノルマンディー公リチャード4世との三つ巴の「第2次イングランド王位継承戦争」はモルカルに軍配が上がった。 新たな王朝を立ち上げたモルカルは、その繁栄を永遠のものとすべく、国内統治と外交政策、そして一族の繫栄のための施策を次々と実行に移す。 それも一段落し、ようやく一息つける頃合…
沖縄でも、薬莢を投げつけた活動家もどきがいたなぁ。 沖縄とスコットランド、イギリスってなんかつながりがあるのかな? 占展望(せんてんぼう)@Khritenzama建物に薬莢を投げつけてその場で逮捕されるイギリスと、選挙中の候補者に向かって薬莢投げつけて逮捕されない(後に公選法違反で書類送検)日本の違いよ…… Man arrested outside Buckingham PalacePolice say the man was detained after throwing suspected shotgun cartridges into Palace grounds.www.bbc.co.…
(最終更新:2023年5月21日) 今日4月21日は英国のNational Tea Day(紅茶の日)です。これを記念して、毎年このブログでは英国の紅茶ブランドのレビュー記事を投稿しています。一昨年はフォートナム・アンド・メイソン、昨年はトワイニングと老舗ブランドが続きましたが、今年はアーマッドティー(Ahmad Tea)のティーバッグ商品(ただし日本で手に入るもののみ)を全種類飲んでみたいと思います。