ハーブを乾燥させて煮出した飲み物。 もともと、薬草から薬効を抽出するための方法の1つとして考え出された用い方で、その起源は古代ギリシャ時代、ヒポクラテスの処方にまで遡れると言われる。中世には修道院ごとに薬草園があり、それぞれ独自の処方を伝えていた。時代が下がって、嗜好品として日常的に飲用されるようになる。主に香りときれいな色を楽しむ。 ジャスミンティー、カモミールティー、ローズティー、ローズヒップティー、ラベンダーティーなど様々な種類がある :お茶
実家に帰宅したら、部屋中に不思議なにおいがしてなんだ?って思っていたら、母が手作りハーブティーを作っていました。 【作り方】 丁子:5粒 (写真では8粒写ってるけど、5粒でOK) スティックシナモン:1/3本 ティーバッグ:1つ/茶葉:ティースプーン:1杯 ハチミツ:適当 丁子とシナモン マグカップ1杯分 丁子とスティックシナモンを水300㏄で8分煮出す。 8分火にかけるので、300㏄でマグカップ1杯分です。 8分経ったら、ティーバッグを入れたマグカップに注ぐ or 茶葉を入れてお茶を出す。 水の色がハーブで茶色っぽくなるので、正直お茶の出し具合は適当です。 それと、適当なハチミツをとかして完…
気分転換に、『生活の木 Tree of life』に行ってみました。 ここには、自然の恵みを使った商品がたくさんあります。 お店に入ると、すぐに素敵なハーブの香りが…。 (こんな香りに包まれて暮らしたい…) 今まで何度か行ったことがありますが、これほど熱心に商品を見たことはありません。 種類豊富な、ハーブティーに目がパチクリ✧˖° 色もカラフルで、どれも可愛い♡ 効果も色々☆ オーガニックのもの商品も、たくさんあります。 今回は人気NO.1の『有機カモマイルジャーマン』を購入。 ふんわり広がるのは、カモミールの香り(?) 夜のリラックスタイムに良さそうです。 温めたミルクとも合うようです。 🌼…
女性ホルモンバランスプランナー監修のハーブティーはコレです!詳くは https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZD258+EXNFJ6+22K6+BETQK3 女性ホルモンバランスプランナー監修のハーブティーはコレです! 有名雑誌の女性ホルモン記事の監修多数! 女性ホルモンバランスプランナー「烏山ますみ」さんと共同開発! タイプ別ブレンド、まさに「女性のためのハーブティー」を作りました! 詳細はコチラ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZD258+EXNFJ6+22K6+BEWIV7 そもそもハーブってなに? A. ハーブは料理の香り付け…
こんにちはYOUでございます(*'▽') はー寒い寒い寒い⛄ 父親がバスの運転手なんですが 鹿児島でも運転中にスリップしたと🚌 京都でも路線バスがスリップして 通行人がバスを押してる映像が出てましたね… うちの親も大丈夫かな…人を乗せているから 責任も重大だし気を付けてほしいですね… 家に引きこもりの私はぬくぬく 食べちゃ寝て食べちゃ寝て🐷🐷🐷🐷🐷 食べてばかりで運動もしないから 腹に脂肪がたまる一方💦 生理前やお腹が重たいなってときに 必ず飲むエステプロのデトックスハーブティーを 切らしたので追加注文完了💸 お腹を下す成分が入ってて問題になったやつ でも効果抜群だから結局飲んじゃうのよね ち…
1月25日(水)ニューヨーク 雨 前回の続きです。 写真はギリシャ南部のペロポネソス半島にある 雄大なタイゲトス山脈です。 山脈の最高峰は「プロフィティス・イリアス」、 あるいは「預言者エリアス」(エリヤ) とも呼ばれています。 この周辺はグリークオレガノ (正式名origanum vulgare ssp) の産地として知られています。 オレガノだけでなく色々なハーブの産地とし て有名です。 オレガノの栽培は温暖な地域が適しており、 ギリシャの気候はとても合っています。 国中のいたる場所でオレガノが自生していたり、 栽培されています。 この国の澄んだ空気と自然の山水で育つ グリークオレガノは素…
ルイボスの深い香りの中から、 キャラメルフレーバーがふわり。 渋みと甘みがちょうどよく混ざり合う、 ノンカフェインのハーブティーです。 甘いもの食べたいけど、今はちょっとがまん、、、 という時にもおすすめ。 ハイアリヴィング オーガニックティールイボスキャラメル原材料名:有機ルイボス/香料20袋入850円(税込918円)イギリス HIGHER LIVING(ハイアリヴィング)は、イギリス南東部のサセックスで、紅茶・ハーブティーをブレンドしている家族経営のティーブランド。 オーガニックで香り高い天然のハーブを使った独自のブレンドティーは、目覚めから眠りまで、毎日の生活に癒しを届けてくれます。 「…
2023年1月23日(月) ニューヨーク 曇り時々小雨 何気なく日々使っていたハーブによってすごく 体調や気分が助けられているとわかって、 本格的にHerbolgy (薬草学)の勉強をしています。 ギリシャに20年住んだ後、今はニューヨークに 家族と住んで4年になります。 現在米国でハーブの第一人者である マイケル・テラ、レズリー・テラ(ご夫婦)の学校 で学び、ますます薬草たちのパワーに魅せられて います。 ギリシャではハーブが古代から使われておりギリ シャ神話とハーブも関係が深くて、ハーブティー を飲みながら古代ロマンに浸るのが趣味です(笑) ブログ初めとしてギリシャの代表的なハーブであ り…
もっさんとのティータイム実現(近くの喫茶店にて) 家の近くの普通の住宅内に、ご自宅の一階を喫茶店&料理教室にされている素敵な空間がありました。 何度か前を通っていたのですが、お客さんとして誰かが入っているところを見たことが無かったので、スルーしていました。 そのお店に、私の姉が一人でぶらっと入って、お店の人と仲良くなったとか。 その姉より 喫茶としての時間が”平日の12:00-16:00のみ” と言う情報を得ることが出来ました。 本日もっさんを誘って行ってきました。 知的障害のある もっさんは基本外食は拒否します。まず人の声が嫌い。落ち着いて食べれない。 行く前から 「行かない」 とはっきり言…
まだまだ このブログの使い方が 分かっていません。 どうも ろみぃです。 **-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-** 文房具を見直す体力が無いので 今 飲んでいる ハーブティーを。 ◆TEEKANNE◆ カモミールフラワー/ペパーミント/ローズヒップ&ハイビスカス 多分 一番昔から飲んでいるハーブティー。 夏は ペパーミントを 一日3杯位 飲んでいた。 ローズヒップは 風邪をひいたかなぁ…っていう時 はちみつを入れて飲む。 カモミールが 一番飲まないかも。(笑) 気持ちを 落ち着かせたい時は ついつい ◆CELESTIAL/Sle…
はじめまして。 【ろみぃ】と申します。 諸事情があり 外にあまり出られません。 なので 部屋に 好きなものを いろいろ 取り寄せます。 それについて載せるブログとして 開設いたしました。 自分用のカタログ代わりです。 はてなブログ はじめてなので 使い方がわからないので すべて 手探りです。 よろしくお願いします。 **-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-** 今日は お試しを兼ねて 毎日飲んでいる お茶について 書いていこうと思います。 一番好きなのは 伊藤園の抹茶入り玄米茶です。 あと 紅茶! 銘柄は いろいろ好きだけど どちら…
ツイート ハーバル@ハーブティーを日本に広める伝道師 @herbmagazine 私はハーブだけじゃなくて燻製も好きなんですけど、その原体験は父親がキャンプで作れってくれたベーコンでした。 初めてということもあり、酸っぱめの味わいで失敗と言えば失敗なのでしょうが、メチャクチャ美味しかった記憶です。思い出はプライスレスですね。 22:08 ハーバル@ハーブティーを日本に広める伝道師 @herbmagazine 22時です。照明の照度を少し落としましょう。 そんな眠りの前のハーブティーは「穏やかな眠りのブレンド」 https://shop-dwts.com/shopdetail/002000000…
ご訪問いただきありがとうございます! 2月5日に夫くんとデートに行ってきました💗 次の日は2人とも休みなので15:00からゆっくり出かけることに。 最初にファボーレに 服を見たり。。。化粧品を見たり。。。食品を見たり。。。 ウィンドウショッピングを楽しみました😊 ファボーレ内1階にある [sweets 茶屋 藤岡園]で『森はゆりかご』という日本茶を買って飲んでみました。 ハーブティーのような香りで柑橘系の味を感じました。とっても美味しかったです😋 ノンカフェインなので妊娠中の方でも飲めると思います。 香りがとってもよく、夜に眠れない方にもオススメです! ファボーレの後は[くら寿司]に行ってきま…
@setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ タイガーの冷たい炭酸が入れられる「真空断熱ボトル」とは? 「真空断熱ボトル」は注文次第で,自分だけのカラーになる? 「真空断熱ボトル」はこんな風に届いた 「真空断熱 炭酸カスタムボトル」の注意点は? 「真空断熱ボトル」に炭酸水を入れて使ってみた 「真空断熱 炭酸カスタムボトル」を2週間使ってみた結果 こんにちは。私は炭酸水が大好きで,よく飲んでいます。甘くないのでスッキリ飲めますし,お水なのに,ごちそうな感じがします。 最近,炭酸飲料も入れられる,ボトルを手に入れたので実際に使ってみて,ご紹介したいと思います。 タイガーの冷…
オリジナルのアロマスプレーと ハーブティー作りのワークショップのご案内です。 リフレッシュやリラックス、 免疫サポートに役立つ アロマやハーブを生活に取り入れてみませんか? アロマスプレー作り お好きな香りを選んで ブレンドしていただき アロマスプレーを作ります。 ・鼻の不調を和らげる精油 ・呼吸器系の不調におすすめの精油 ・ストレスケアに役立つ精油 などをご用意します。 マスクの外側につけるスプレー、 ルームスプレーとしてお使い下さい。 ハーブティー作り ご自身でハーブを選んで ブレンドをしていただきます。 リフレッシュやリラックスタイム、 カフェインの代わりに お家でお飲み下さい。 ハーブ…
今日は気付きのシェアです🌱 良くも悪くも人とは慣れてしまう生き物で 自分の良い変化には、なかなか気付けなかったりするんだなぁと。 些細な日々の自分の体験で気付きました💡 今朝の空 一日のはじめにやかんで1.5L程お湯を沸かして その日の気分で選んだハーブティーや野草茶を単品又はブレンドしたものを煮出し、保温ポットにいれて一日中飲んでいます。 ※サロンでもお出ししてます 保温ポットに淹れておけば、楽ちんなので真夏以外は、もう何年も前からそうしてたのですが… 今回の年末年始は、家族のお休みが長かったのもあり、時々番茶や煎茶を飲むこともあったので、 ポットにお茶をまとめて作らず、その都度淹れて飲むよ…
ツイート ハーバル@ハーブティーを日本に広める伝道師 @herbmagazine お茶から精油を作れるという蒸留器が気になっています。ただ、お値段が(笑) 凄くかわいいとは思うけど、買ったら絶対家族に怒られるやつ。 22:08 ハーバル@ハーブティーを日本に広める伝道師 @herbmagazine こんばんわ。 日本の住宅は主に主照明という強い照明で部屋全体を照らしますが、欧米では間接照明を主体にすることが多いみたいですね。その方が夜の眠りモードに入りやすいそうです。 22:00 ハーバル@ハーブティーを日本に広める伝道師 @herbmagazine スペアミント 清涼感の中にも甘味があり、ス…
明けて月曜日は麻布十番で対面鑑定です。お仕事帰りにも間に合います。 燦伍のコーヒー☕は注文入って豆を挽くところから淹れてくれます。香りも良くて美味しいです😊。ハーブティーはその場でブレンドしてくれます。 🍸占いカフェ&バー 燦伍(さんご) 麻布十番駅徒歩5分 システム 占術 占い料金 ※2月から改定しました。 アクセス 予約 電話鑑定 📞 電話占いヴェルニ 💻Zoom、discord鑑定 🍸占いカフェ&バー 燦伍(さんご) 麻布十番駅徒歩5分 6日(月)18:00-23:00 来店前にお電話いただけるか、私あてにお問合せのメッセージでご確認ください。 システム カフェバーなので、占い料金の他に…
1月中は初詣客で渋滞してそうなのでどうしようかと思ったけどヤベー寒気がまもなくやってくるらしいので行くなら今だということで行ってきました。ヤベー寒気が来る前でも日の出前は0度前後で指先が死にかけますね。ハンドルカバーを自作するしかないかなあ。市販品はたぶんセパハン・フルカウルを想定してないんだよなあ。知見のある人コメントお待ちしています。 冬はいちごでしょ。というわけで定番のスフレやプロフィットロールは今回も先延ばしに。「いちごとバラ」というパフェにしてみました。バラソルベは下手すると芳香剤っぽくなりそうですがわりと主張は控えめでそれでいてちゃんとバラが香りとても美味しかった。最下層のハーブテ…
アフタヌーンティーを楽しむ活動、「ヌン活」! とっておきのスイーツや軽食を、紅茶やコーヒーといただく贅沢なひとときにハマる人続出中なんです! 実は石川県にもたくさんある、「ヌン活」を楽しめるお店をご紹介します♡ ANAクラウンプラザホテル金沢・カスケイド ラウンジの「苺 アフタヌーンティーセット」 ホテル金沢・DINING TSUZUMIの「金鼓」(KONKU) ハイアット セントリック 金沢・FIVE – Grill & Loungeの「ケーキセット」 金沢 東急ホテル・マレ・ドールの「アフタヌーンティー“金澤”」 アフタヌーンティーカフェちむちむ堂の「ちむちむコース」 CAFE DELIC…
2023.2.6(月)午前3時頃満月 「望月のかけたることなし」と思えるほど自信もなく、「これからは欠けていくのか~」などと不安定な気持ちになったりすることはありませんか? 曲線の頂点は、上り坂から下り坂に切り替わる変曲点でもあります。幸せいっぱい、という気持ちばかりになれないのはそういう理由かもしれない、なんて思ったりします。 満月のアロマ&ハーブ 満月の輝きと堂々とした姿は力がみなぎっているかのよう。同じように私たちにもパワーが満ち溢れ最高潮のとき。感情が高ぶることもあるかも。 心とからだのバランスを整えるのに役立つ香り。 AEAJコンテンツ、月のリズムでボタニカルケアで紹介されていたのは…
ツイート ハーバル@ハーブティーを日本に広める伝道師 @herbmagazine 最近のハーブティーのブレンドに欠かせないフルーツ 砂糖不使用のドライフルーツはハーブティーに後乗せで加えると香りも見た目も一気に華やかに。最近のお気に入りは「ふくおかの恵み(イチゴ)」です。紅茶なんかにもきっと合いますね!! https://shop-dwts.com/shopdetail/000000000360/ 22:08 ハーバル@ハーブティーを日本に広める伝道師 @herbmagazine 眠る前に飲む牛乳は疲労回復効果をより強く実感しやすくなるそうです。牛乳をたっぷり使ったホットミルクハーブティーはい…
ヒュッテ入笠(マナスル山荘)へ宿泊した経緯と予約について ヒュッテ入笠(マナスル山荘本館)の売店・談話室・食堂の様子について ヒュッテ入笠の夜のメニューと料金・飲み放題について ヒュッテ入笠(マナスル山荘本館)の部屋の様子とトイレ・水場について ヒュッテ入笠の朝食メニューについて ヒュッテ入笠のビーフシチューとランチの混雑について まとめ ヒュッテ入笠(マナスル山荘)へ宿泊した経緯と予約について 先日、久しぶりに入笠山の山頂近くで営業してますヒュッテ入笠へ宿泊してきました! 宿泊して知ったのですが、2023年4月から「マナスル山荘本館」から「ヒュッテ入笠」へ屋号が変わることになりました。 マナ…
2023年1月29日(日) 公休日。晴れ。 5時過ぎ起床。昨日読み終わった多木浩二『肖像写真—時代のまなざし』の要約と感想を記録する。フリードリヒ・グラウザー『老魔法使い—種村季弘遺稿翻訳集』を読み続け、13時過ぎに読了。途中、hontoで注文していた片岡義男『僕は珈琲』、大岡昇平『成城だより 3』、折口信夫『古代研究Ⅰ 民俗学篇1』と、甕鳴屋さんにお願いしていた松井邦雄『ル・アーヴルの波止場で—二十世紀歌謡・映画・ノスタルヒア・港町』、伊藤人誉『馬込の家—室生犀星断章』が届く。 14時前外出。アパートの部屋も寒いが、外も、日差しはあるのに寒い。最高気温8度らしいのでしょうがないけれども、寒い…
8時起床 朝ごはん ハーブティー 甘酒、ナッツ ・ ・ ・ お昼ごはん ごはんに、炒り卵、納豆 海苔、胡麻をのせて 具沢山おみそ汁と ・ ・ ・ 夕ごはん 麻婆豆腐 野菜スープ こうして 一日の 食事を並べると、 絶望ライン工chの食卓より ずいぶん 地味な感じがする けれど、こういうのが いちばん 自分に合ってるような気がする ・ ・ ・ 夫は、娘と 友だちを連れて 映画館へ その後、ファミレスで お昼ごはんを食べて、 夕方 帰ってきた 夫は 少々 くたびれていたものの、 娘は 仲良しの4人組で 大好きな BTSを 4Dスクリーンで見て、 興奮気味の様子 映画館は、10代、 20代の女の子の…