Haley Joel Osment、映画俳優、1988年4月10日生まれ、アメリカ・カリフォルニア州出身 髪の色:ブロンド 瞳の色:ブルー 身長:5' 6"(約167センチ!?) 妹:Emily Osment
好きなスポーツ:バスケットボール・ゴルフ・野球・フットボール 好きな本:サイエンスフィクション 好きな科目:歴史、数学、科学 好きな食べ物:ベジタリアンに近いけど、チキンやお魚は食べるそうです。 好きなジャンクフード:スニッカーズ(!)
あのデクスター再び 前作のデクスターは、血なまぐさい場面はスルーしながら、シーズン8まで一気見したのでした。 (宜しければ過去ブログご参照ください。) kaigaidorama.hateblo.jp 今回、8年ぶりの続編、デクスター・ニューブラッド。 デクスター:ニュー・ブラッド Jack Alcott Amazon もちろん一気見、といいたいところですが、実はあまりにも酷いというか見るのが辛くて苦しくて、飛ばし見、かつ数ヶ月間が空いての感想ですから、もう記憶もおぼろ。 今回、ネタバレはしない方向で、と思っているので感想も少なめにしておきます。 さすがにデクスター(ジムと偽名を使っている)役の…
1、作品の概要 『シックス・センス』はアメリカの映画。 1999年8月6日に全米で公開され、同年10月30日に日本で公開された。 監督、脚本は、M・ナイト・シャラマン。 主演は、ブルース・ウィリス。 アカデミー賞で、監督賞、作品賞、脚本賞、助演男優賞、助演女優賞にノミネートされた。 当時11歳の子役ハーレイ・ジョエル・オスメントが助演男優賞にノミネートされたことで話題になった。 上映時間は107分。 幽霊が見える少年と、彼をサポートする精神科医の心の交流を描いた。 2025年4月現在、アマゾンプライムビデオで見放題配信中。 2、あらすじ マルコム・クロウ(ブルース・ウィリス)は著名な小児精神科…
こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 私の大好きな作品のひとつである『シックスセンス』の感想・レビューです もう何度見たことでしょう でも、何度見ても色褪せることなく、色濃く心に刻まれる作品です 名演技を見せてくれた子役の主演のハーレイ・ジョエル・オスメントさんの代表作ですよね 『シックス・センス』もみたら、『A.I.』も見たくなってきてしまった 『A.I.』もかなりの強者です、名作中の名作ですよね それでは、泣けるホラー映画『シックス・センス』の感想・レビューです ▼ハーレイ・ジョエル・オスメントさんの映画記事はこちら▼ www.udablog.com スポンサードリンク 『…
映画館で映画を観たのは、平成11年に娘と観に行った「シックス・センス」が最後だ。あれから23年、あの可愛かった男の子、ハーレイ・ジョエル・オスメント君も、もう「男の子」ではなく34歳の男性。あの映画を観に行った時の私の年齢と同じだ。昭和時代は、近くのチケットショップで少しでも安い前売り券を買ってから映画館に行っていたのに、今じゃチケットの買い方もわからん。どうしてもリアルタイムに映画館で観たいと思う作品もないし、テレビですぐ放映されるし。だからこそ、最後に観たのが「シックス・センス」で良かった。観に行く前に、友達にネタバレされてたから、ブルース・ウィリスが死んでるって事は分かっていたけど、この…
こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、2013年公開のミステリー・SF映画「タイム・チェイサー(邦題)」の感想・レビュー記事です 主演が、「シックスセンス(邦題)」「A.I.(原題)」でお馴染みの“ハーレイ・ジョエル・オスメント”さんということで、気になって見てみました! さらには、タイトルから察するに私が好きそうな“タイムリープ系”! 一時間半ほどで、さくっと見られる映画でしたし、分かりやすい展開とオチで好印象でした あまりSF要素は強くなく、どちらかというと、タイムリープを要素としたヒューマンドラマに近かったですね それでは、感想・レビューです~ スポンサードリンク…
原題は「Pay It Forward」(次に渡そう) タイトルの通り(助けてもらった)恩を返すのではなく 次へ渡していくお話 車を壊された新聞記者が、見ず知らずの他人から 突然高級車のジャガーを使ってくれとプレゼントされます 一体なぜ? 物語はその4ヶ月前から本題に入ります (アメリカでは)7年生の社会科の授業、新任のシモネット先生は 「今住んでいる世界をより良くするにはどうしたらいいか」 という課題を出します そこでトレバ―は「ペイ・フォワード」という案を思いつきます 自分が受けた善意や思いやりを、その相手に返すのではなく 別の3人に渡すというもの 受け取った3人は次の3人へ 次の3人も次の…
★★★★☆ あらすじ 臨時教師として採用された主人公は、子供たちに性教育の授業を行うことにする。 www.youtube.com 原題は「Sex Ed」。90分。 感想 女性経験のない男性が、性教育の授業を担当することになってしまって大慌て、みたいなコメディかと思っていたら全然違った。むしろ主人公は、性の知識がほぼない子供たちを危惧し、積極的に性教育をしていこうとする側だ。演じるのは「シック・センス」で有名な元子役で、今やすっかり大人となったハーレイ・ジョエル・オスメント。童顔なのに小太りなおじさん体形で、この役にぴったりだ。演技も相変わらず普通にうまい。 シックス・センス (字幕版) ブルー…
映画「ウォルター少年と、夏の休日」をテレビで観たので、レビューします! 【ウォルター少年と、夏の休日 - Wikipedia】 ウォルター少年と、夏の休日 Secondhand Lions 監督 ティム・マッキャンリーズ 脚本 ティム・マッキャンリーズ 製作 デヴィッド・カーシュナースコット・ロスコーリー・シエネガ 製作総指揮 ジャニス・ロスバード・チャスキンケヴィン・クーパートビー・エメリッヒマーク・カウフマンカレン・ループ 出演者 ハーレイ・ジョエル・オスメントロバート・デュヴァルマイケル・ケイン 音楽 パトリック・ドイル 撮影 ジャック・N・グリーン 編集 デヴィッド・モリッツ 配給 ニ…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.392 【シックスセンス】(1999年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 泣くか、叫ぶか?! 少年は死者を見ることができる。 しかし――それは誰も知らない《第6の感覚》! 【シックス・センス】――それは、選ばれた人間だけが持ちうる《第6の感覚》なのか?人間が持つ《5つの感覚=視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚》を超えてホラーでもサイコでもない、いまだかつて誰もなし得なかった《新感覚スリラー》【シックス・センス】が誕生した。 小児精神科マルコムは長年、子供たちの《心の病》の解決…
■ 目 次 プロローグ シックス・センス The Sixth Sense エピローグ 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きますシックス・センス The Sixth Sense です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)bワープ!!. . . . ...............................................き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:…