C音(ド,ハ)から始まる短音階. C,D,Es,F,G,As,B,C 音から構成される(自然短音階).
こんにちは! Golden Hearts Publicationsの梅本です。 「いまどの曲やページが注目を集めているのか?」というのを知っていただこう、ということでブログでアクセスランキングなんかをやったりやらなかったりしています。 集計対象商品はGolden Hearts Publications、Murphy Music Press、Musicaes、Longitude 91 Publicationsの商品、そしてGolden Hearts Publications商品のみの2種類です。 今週のランキングは以下の通り。2022/8/2(火)~8/8(月)の間の集計です。 参考音源も貼って…
日曜日に東京・銀座のシャネル銀座ビル4階のシャネル・ネクサス・ホールで、福田麻子のヴァイオリン・リサイタルを聴く。午後2時からのマチネ。 シャネルでは、若手音楽家育成のため1年を通じて5回の演奏機会を提供する「シャネル・ピグマリオン・デイズ」という音楽プログラムを開催している。 シャネルの創業者のガブリエル・シャネルは、同時代の多くのアーティストたち支援するパトロン、すなわち才能を信じて支援し開花させる「ピグマリオン」だったという。 詩人のジャン・コクトー、作曲家のイゴール・ストラヴィンスキー、画家のサルバトール・ダリ、パブロ・ピカソ、マリー・ローランサン、映画監督のルキノ・ヴィスコンティなど…
Radio Swiss - Classicブラームス - ピアノトリオ第3番ハ短調op.101🎹(Oliver Schnyder Trio)おはようございます。☁📻ルミンA💊73棗香厚磚。☕フルーツプロテイン(WPC・塩VCクエン酸重曹・ブルーベリー・バナナ・オレンジ・りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/KMnBDsc3S5— りなも@mix (@shin16_dynamo) 2022年8月6日 #Twitter家庭料理部 #日本自炊協会 目黒支部豚バラ根菜煮。豚バラブロック1064gさつまいも1004gにんじん985gかぼちゃ500gにんにく15個生姜。醤油、みりん、越乃鶴亀、…
これ書いてるのは7/31(から)。 今日youtubeで生配信してるチャンネルを挙げると? ネットピアノ配信でいうと、 ござさん、 いりすさん、 ヒビキさん、 事務員Gさん、 たくおんさん。 瀬戸一王さんも動画をプレミア公開してた。 (昨日の土曜はgaoさんと、ものはっぱさんもコラボ生配信をやっていた。菊池さんは機材トラブルがあったようなのでこのリストからは割愛した) ピアノ以外にも、 フジロック(同接人数2、3万人~13万人くらいだった) 長岡の花火大会(これが同接3万人位いた方に驚いた) あといろんな楽器演奏の生配信やらよく見かけるBGM専門チャンネルの配信やら、チャンネルを数えだしたらき…
11/15、大阪府大阪市にある「住友生命いずみホール」において、小林愛実さんによるピアノリサイタル「午後の特等席 Vol6」が開催されます。(※ランチセットプランもあり) 日時:2022年11月15日(火)14:00開演(13:30開場) 場所:住友生命いずみホール・大阪環状線「大阪城公園駅」徒歩5分・東西線/大阪環状線 「京橋駅」徒歩10分(約700メートル)・京阪本線「京橋駅」徒歩15分・長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」徒歩10分 出演:小林愛実 曲目J.S.バッハ:パルティータ第2番ハ短調 BWV826J.ブラームス:4つの小品 op.119F.ショパン:スケルツォ 第1番ロ短調 …
『ベイブ』原題:"Babe"製作年:1995年製作国:オーストラリア、アメリカ合衆国公開日:1995年8月4日 (アメリカ)、1995年12月14日 (オーストラリア) 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について クリス・ヌーナン監督・脚本(共同)。 ジョージ・ミラー脚本(共同)・プロデューサー。 ダグ・ミッチェル プロデューサー。 ビル・ミラー プロデューサー。 ディック・キング=スミスの児童文学 "The Sheep-Pig" が原作。 コメディ・ドラマ映画。 続編に、ジョージ・ミラー監督・製作・脚本(共同)『ベイブ/都会へ行く』(1998)がある。第1作と違い批評…
表記のコンサートは、配信チケットを購入していました。それが大当たり、今日は随分と熱く記録的熱波だそうで、一方コロナ感染は最大状態、家でビールを飲みながら夕食を食べつつ配信映像を楽しみました。ライヴだけでなくアーカイブ配信もあるそうなので、時間が取れれば何回でも聴くことが出来るのが強みです。音声が生演奏に比し若干迫力に欠ける弱みはありますが、雰囲気は十分味わえます。その分楽できますね。 【出演】東京都交響楽団 【指揮】アラン・ギルバート( 首席客演指揮者)【曲目】①プロコフィエフ『古典交響曲 ニ長調 作品25』 〔約15分〕Prokofiev: Symphony No. 1 in D major…
2022/07/25: BOOKOFF PLUS なんば戎橋店 The Blood Brothers 「... Burn, Piano Island Burn」 \550 (Soundtracks) 「Twin Peaks Fire Walk With Me」 \330 (V.A.) 「Les Mystere Des Voix Bulgares」 \550 (V.A.) 「Bossa Disney Nova」 \330 2022/07/26: メルカリ Percy Faith 「Percy Faith's Greatest Hits」 \720 (Soundtracks) 「Il Vangel…
10/2、 愛知県北名古屋市にある名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)大ホールにおいて、北名古屋シティ管弦楽団による、第32回定期演奏会が開催されます。 日時:2022年10月2日(日)15:00開演(14:15開場) 場所:名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)大ホール(https://www.city.kitanagoya.lg.jp/shougai/0600026.php) 演目:モーツァルト :歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 K.588ブラームス:悲劇的序曲 Op.81ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68 出演:・柴田祥(客演指揮)・天野千恵(コンサートミストレ…
可憐なプリンセスの生い立ち 幼い頃のイザベラ・フォン・パルマ 1760年、神聖ローマ皇帝の実質的な皇太子である、ローマ王ヨーゼフ2世のもとに嫁いだ19歳の花嫁、マリア・イザベラ・フォン・ブルボン=パルマ。 彼女の可憐な美しさは、新郎だけでなく、ハプスブルク家の面々、宮廷に仕える人々、ウィーン市民の全ての心を奪いました。 パレードの沿道には、一目その姿を見ようという人々が押し寄せ、皆口々に〝天使のよう〟と感歎しました。 しかし彼女は、その微笑みの裏で、心に深い闇を抱いていたのです。 彼女は、1741年12月31日にスペインのマドリードで生まれました。 父は、スペイン王フェリペ5世の王子、フィリッ…
《響の森》Vol.50「傑出のブラームス」 | 東京文化会館 《響の森》Vol.50「傑出のブラームス」日時:2022年7月29日(金)19:00開演(18:15開場)会場:東京文化会館 大ホール[出演] 指揮:秋山和慶ヴァイオリン:成田達輝チェロ:笹沼樹管弦楽:東京都交響楽団[曲目]ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102交響曲第1番 ハ短調 Op.68 [ソリストによるアンコール] ヨハン・ハルヴォルセン: ヘンデルの主題によるパッサカリア ひさしぶりの東京文化会館です。 前回は朝比奈隆さん存命中(たぶん新日本フィル?)でしたから、最低でも20年ぶりです。 …
【日時】2022.7.29.(金)19:00~ 【会場】東京文化会館大ホール 【管弦楽】東京都交響楽団 【指揮】秋山和慶 【出演】成田達輝 (Vn.)笹沼樹(Vc.) <Profile> 成田達輝 青森県弘前市生まれ。両親はともに青森の出身(父親は弘前市、母親は北津軽郡板柳町)[1]。父親の転勤で、山形県山形市、北海道札幌市と移り、中学1年の時から群馬県前橋市で育った[3]。3歳の頃からヴァイオリンを始め、澤田まさ子、市川映子に師事。前橋市立箱田中学校時代は藤原浜雄に師事し、大きな影響を受けた。2010年3月に桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を卒業 。2006年第60回全日本学生音楽コンクー…
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲(全5曲)チャン・ハオチェン 、 ナタリー・シュトゥッツマン 、 フィラデルフィア管弦楽団 タワーレコード SACDハイブリッド盤。「まるで巨匠の様な演奏だ!」と激賞した故ロリン・マゼールをはじめ、多くの名指揮者もうならせてきたピアニスト、ハオチェン・チャン。2009年、第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールにて史上最年少優勝(当時)して以来、世界各地で積極的な演奏活動を展開している、人気・実力を兼ね備えた若手ピアニストです。録音ではこれまでBISレーベルから「シューマン、リスト、ヤナーチェク、ブラームス」(KKC-5712 / BIS SA-2238)…
今月のお買いもの、令和4(2022)年6月にe-onkyoネットストアにて購入したものをご紹介します。聖ヶ丘教会聖歌隊が歌う讃美歌集を収録したハイレゾアルバム、flac196kHz/24bitです。 東京渋谷にある、プロテスタントの教会である、聖ヶ丘教会。佛教徒の私であればなかなかご縁がなかった教会なのですが、実はこの教会、一度だけ行ったことがあるんです。Setagaya Quodlibetさんの第2回演奏会を聴きに行った時です。 ykanchan.hatenablog.com この時は聖堂で聴いたのですが、その時の響きの記憶と、今回の響きの記憶とがかみ合わないんです・・・・・この演奏のロケー…
9/3、東京都港区にある紀尾井町サロンホールにおいて、小瀧俊治さんによる「CHOPIN My Life ピアノと映像で綴るショパンの愛と悲しみの生涯」が開催されます。 日時:2022年9月3日(土)19:00開演(18:30開場) 場所:紀尾井町サロンホール 出演:小瀧俊治(ピアノ)穴田貴也(映像) 演目:ポロネーズ第11番ト短調 遺作ノクターン嬰ハ短調 遺作ノクターン第2番 変ホ長調Op.9-2エチュードOp.10-12「革命」エチュードOp.25-1「エオリアンハープ」マズルカイ短調 Op.17-4バラード 第1番ト短調 Op.23幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66雨だれの前奏曲 Op28-…