リスト::ポケモン --> じめんタイプ --> バンバドロ
『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。第7世代『サン・ムーン』で登場。
馬の姿をした大型ポケモンで、一般ポケモンでは最も体重が重く、全体でもテッカグヤ、グラードンに次いで4位。
バンバドロ こんにちは!あおです。 今回はタイトル通り、「バンバドロ」と一緒にランクマッチで戦う方法を書いていきます! 初心者向け記事です。 前回の記事 【【ポケモンSV育成論】デリバードの型を紹介します!【サポート型】 - あおのポケモン大好きブログ (hatenablog.com)】 この記事中、分からないワードが出てくるかもしれませんが、別の記事で少しずつ解説していきますので、そちらをご覧ください。 その記事→【ポケモンの対戦や育成などで使われるワードについて - あおのポケモン大好きブログ (hatenablog.com)】 また、育成方法についてまとめた記事もありますので、育成方法が…
ポケモンスカーレット・バイオレットのランクバトルレギュレーションDダブルバトル向けの素早さ早見表です。 (レギュレーションDではポケモンホーム組が解禁。ウネルミナモや禁止伝説組は禁止。)該当の素早さで見かけることが多いと予想されるダブルのメジャーポケモンを太字で強調しています。その中でも特に重要で調整の標的にもしやすいものはアイコン付きにしています。逆にその素早さで使われる可能性が低いと思われるマイナーなものや一部を除く進化前については載せていません。環境をみて随時更新していく予定です。 415 最速200族*1.5(スカーフレジエレキ) 412 最速136族*2(すいすいカマスジョー) 38…
ポケモンSV対戦日記〔2023年6月・ダブル〕 みなさんこんにちは。今回の記事はダブルバトル・ランクマッチのプレイ日記です。 「シーズン7・ダブルバトル」を紹介します。ガチ勢の人は参考にはならないので生暖かい目で見てください。ツッコミは大歓迎です。 ◆目次◆ ポケモンSV対戦日記〔2023年6月・ダブル〕 レギュレーションC シーズン7・ダブルバトル ランクマッチの目標 チーム 実戦 シーズン7・ダブルバトル終了 おわりに ◆◆◆◆ レギュレーションC 今月で最後のレギュレーションCとなります。 シーズン7・ダブルバトル ランクマッチの目標 目標はマスターランク到達です。 マスター到達記念に頑…
・入念に確認はしておりますが、この一覧は全て僕が手動で作成しているため、間違いが含まれている可能性があります。もし間違いを見つけた場合には、どんな小さなことでも教えていただけると嬉しいです。また大会に参加する前に、レギュレーション違反がないか、ご自身でも確認していただくようよろしくお願いします。 ・「ポケモンバトルデータベース」のシーズン6シングルを参照し、上から順に分類しました。また使用率TOP10のポケモンは赤文字で表記しています。緋翠杯大将ルールのレギュレーションにより、その10体はパーティーに1体までしか入れることができないため、ご注意ください。 あ行で始まるポケモン か行で始まるポケ…
常守です。今回もシングルバトルの仲間大会に参加しました。虫タイプを含むタイプ統一戦となっています。虫ポケモンの障壁をケアするレギュレーションの数々が設けられており、これまで参加した仲間大会の中で最も制限が苛烈だと感じました。 過去の記事を確認した際に敬体を徹底した文章からくどい印象を受けたため、試験的に常体混じりで記事を続けさせて頂きます。 レギュレーション 構築経緯 個体詳細 戦績 終わりに レギュレーション 個人的に重要だと思った点は ・浮いてる鋼がいない ・炎テラバーストが極端に少ない ・ラウドボーンは参加できる 上記を踏まえて構築の作成に取り掛かりました。 構築経緯 どのタイプ統一にす…
因果応報に相応しいぐらいに怯み負けをしまして数日間メンタルズタボロでしたが不思議ですね時間って解決してくれるものなんですね。 しかしこの大会はスイスドローで前回は4戦目。悔し涙を呑むのか、気分良く終われるか、結局自分次第ということで最終戦やっていきましょう。 対戦相手は剣盾からメダゲームに参加しだしたみょんさんです。 ドラミドロという相棒がおりこちらはグレイシア 互いに相棒を持つもの同士この大会の最終戦に相応しいと思います という訳で考察していきます。 ドラミドロ:お相手の相棒枠。適応力はバカにならない、タイプ有利なカラスもサブウェポンで弱点付ける。ただSが遅いので耐久にある程度振ってそうなイ…
【問題】Pokemon Fitの売れ筋第1位はピカチュウ。では2位は……?(正解は記事の後半で!) 今週は2週間分の活動についての報告となります。 もくじ 5月8日 カイリュー接待バトル レギュレーション 5月12日 レンタルシングル 5月15日 ダブルバトル対戦会 5月19日 通常活動 まとめ 5月8日 カイリュー接待バトル ポケモンSVのランクバトルが始まってから今に至るまで非常に高い使用率を誇るカイリュー。様々な使い方のできるこのポケモンをどう使う?あるいはどう対策する?そんなコンセプトのシングルバトル対戦会でした。 レギュレーション ランクバトルシーズン5において51位以下のポケモンお…
イダイナキバ・テツノワダチ レイドイベント情報〔予告・準備編〕 みなさんこんにちは。今回の記事は週末のレイドイベントの情報です。sv-news.pokemon.co.jp対象ポケモンは「イダイナキバ・テツノワダチ」!! ◆目次◆ イダイナキバ・テツノワダチ レイドイベント情報〔予告・準備編〕 イベント情報 期間 テラレイドレベル【☆5のみ!】 出現するテラスタイプ【ランダム】 報酬 イダイナキバ&テツノワダチはどんなポケモン? 対策 おわりに ◆◆◆◆ イベント情報 スカーレット版にイダイナキバが出現。 バイオレット版にテツノワダチが出現。 別バージョンの人のレイドに参加すれば自分のバージョン…
秘伝技廃止後の「怪力」について書きたい かいりき はじめに ポケットモンスターサン・ムーンからスカーレット・バイオレットにかけての記事です。 「かいりき」という技があります。 かいりき - ポケモンWiki この技は威力80命中100のノーマルタイプの通常攻撃技ですが、第六世代(XY、オメガルビーアルファサファイア)までは秘伝技の一種であり、バトルではないときにフィールド上の障害物を動かすときに必要でした。 このようにRPGとしてのポケモンを構成するひとつの技として、強い役割を与えられていた「かいりき」でしたが、第七世代サンムーン以降では、秘伝技が廃止され、ただの技となってしまいました。 この…
久遠です 5/28(日)に唐突ですが思いつきで特殊ルール仲間大会を思いついたので開こうと思います。 その名も 真・学校最強大会 学校最強大会って金策でお世話になってる方多いと思うのですが個性豊かな先生たちが戦ったら誰が一番強いのかが私気になって仕方ありません なので学校最強大会なりからパの大会 真・学校最強大会を開催することをここに宣言します。 日時5/28 時間21:00〜22:59 ルールはノーマルルール(ポケモンが重複してしまう事もあるため) 持ち物は重複不可 シングル63(6匹選出できるけど3匹でお願いします。) 使用可能ポケモン サワロ パチリス ユキメノコ ママンボウ ビークイン …
ライバル、悪の組織幹部、ジムリーダー、四天王、チャンピオン等の名前がある主要トレーナーのみです。(ポケマス予想用に作成したデータです。) 強化版・ポケスタ・バトル施設のマルチバトル・PWT・バトルツリー等も考慮しています。 進化前を使用する場合は進化後の方にも含めています。 ※2022年11月現在のデータです。 ポケモン トレーナー フシギダネ グリーン フシギソウ グリーン フシギバナ グリーン エリカ キクコ レッド グラジオ モミ ナタネ スズナ メガフシギバナ レッド ヒトカゲ グリーン リザード グリーン リザードン グリーン カツラ ワタル レッド ハヤト イブキ ヒース グラジオ…
Overture Cupの4回戦目の対戦記事になります。 大会要項 mikan-poke.hatenablog.jp パートナーズについて laprass56131.hatenablog.com 選出予想 型紹介 見せ合い画面 対戦内容 あとがたり オバチュ4回戦お相手はめあさんです。お互いのパートナーズはこちら ゆずさんと6匹被りしてて初戦当たったそうです。私は同時期のTERA CUPで5匹被りのゆずさんとマッチングしました。それはさておきメタリミで苦しめられたゲンガーアマガの並びがまたいますね。 選出予想 ◎ ドラパルト タスキやマルスケをドラゴンアローで貫通できてゴースト技で3匹に弱点が…
「いつか私と対戦する人、ブロスターがくるかもしれませんね?」 今回はOverture Cupの3回戦目の対戦記事になります。 大会要項 mikan-poke.hatenablog.jp パートナーズについて laprass56131.hatenablog.com 選出予想 型紹介 見せ合い画面 対戦内容 あとがたり オバチュ3回戦お相手はMr.アンディさんです。お互いのパートナーズはこちら 私が以前主催した奏沫杯からメタゲ沼に浸かってくれた方でオバチュのトレーナーカード画像作成の運営さんです、感謝。そんなアンディさんは初戦の動画の終わりで冒頭のようにおっしゃってました。 選出予想 ◎ カマスジ…
あまりに怯むのでヒョロガリを解らせることに。 バンバドロ@とつげきチョッキ 精神力いじっぱり テラス鋼? 207-167-137-×-114-56 252-52+-132-0-68-4じしん にどげり じわれ うちおとす(ヘビーボンバー) b4パオジアンに対して にどげりで252/256落ち(152〜) (無振りなら確定) いじっぱりつららおとし15/16耐え H-D イーユイの特化メガネオーバーヒート15/16耐え 特性精神力で怯まない、にどげりでタスキ貫通、相手目線テラスを切る必要がない、ステロ撒かれたくないから引かない。 撃ち落とすじわれであらゆるポケモンに起点にされない。
はじめに つくりかた データ ゆけっ!メノシュー! 結論 ブーバ/キキ効果 正直なにもわかっていないマルコフ連鎖のモデルをポケモンの名前にして適当につなぎ合わせたらポケモンの名前っぽいものができるのではと思ってChatGPTに作らせて適当に回しているけど雑過ぎてそれっぽくならない pic.twitter.com/IUiKbvX9ku— あんかけ (@aaaannnnkkkkake) 2023年4月10日 はじめに ポケモンの名前は構成する文字によく見る並びがある気がする。リザードンとかシビルドンとかトリトドンとか「ドン」があるしバンギラスとかバンバドロとかバンプジンとか「バン」だし。というわけ…
パーティメンバーに名前を付けよう ネモさんが対等に戦いたいと言っていた。 レベルを調べてみたら66だそうだ。 出かける前だからネモさんとは戦わないが、戦う前にパーティメンバーに名前を付けておきたい。 まずはすでに名前を付けていたポケモンから。 マスカーニャの名前はタマ。 御三家では珍しい猫ポケモンという事で、猫っぽい名前を付けたかった。 宝探しがテーマという事でピッタリだし。 タマという名前をオスに付けていいか迷ったけど、サザエさんのタマもオスらしいので問題は無いかと。 キノガッサの名前はホウシ。 捕まえたばかりの、レベル10だか20だかの時にはもう、キノコの胞子を覚えていた天才なので。 で、…