中華料理で人気の冷菜。漢字では「棒棒鳥」もしくは「棒々鶏」。 ゆでた鶏の細切りと野菜の細切りをごまだれで食べる定番メニュー。
☆お肉の種類は、もも肉と胸肉を両方ゆでて、左右に分けて盛ると、プリプリ好きはもも肉、あっさり好きは胸肉を選んで食べられるから気が利いています。 (オリジナルレシピ追加募集中)
以前、四街道駅からほど近い中華レストランに行った。 solomeshi.netまた別の日。同じく四街道駅北口、お次は「中華料理 餃子酒場 四街道店」に行ってきた。 アクセスする行き方は、総武本線の四街道駅北口、降りて右に曲がって歩けばすぐだよ。店内に入り、メニューを拝見。 四街道餃子酒場、これが正式な店名かな。メニューを拝見。 定食、安いねぇ、夜もやってるみたい。酢豚はよく聞くけど、黒酢鶏ってメニュー、珍しい感じ。壁にも定食メニューあり。 牛肉と長ネギの黒胡椒炒め…気になるな。これも安い。お得な晩酌セット。 仕事終わりっぽい、サラリーマン客もいっぱいいた。飲み会みたいなのしてたね。ビールとおつ…
今日は家にあるものでメニューを考える日。(買い物に行かないので) 鶏もも肉と冷凍の魚介か…。キュウリはたくさんある。鶏とキュウリ…、バンバンジー!でも、練りごまに何を入れればいいのでしょうか。ちょっとネットで調べる。 ん?昨日ラカントで作った甘酢ネギだれが使えそう。 棒棒鶏(バンバンジー)の大皿 目次 夕食 手作りゴマだれのバンバンジー 天ぷら 昼食 生クリームボロネーゼ低糖質パスタ ローストビーフの雲丹のせ寿司 ひとこと NEXZの人気を願う 夕食 手作りゴマだれのバンバンジー 〇鶏もも肉・キュウリ・トマト・塩 〇ねりごま・甘酢ネギだれ(酢・ラカント・醤油・ごま油・ネギ・レモン) 鶏もも肉を…
困った時の我が家のお助けメニュー【バンバンジー】 少し食べ過ぎてしまった次の日や、ダイエット中にも満足できる一品です! ササミを茹でてきゅうりを千切りにし、タレも混ぜれば完成なので、 忙しい時にもササっと作れてありがたいメニューです! そして「バンバンジー」はタレが決め手になります。 色々と作った中で、今日のタレは家族にも高評価でした! 定番のごまダレになりますが、コチュジャンの辛味とお酢の酸味がちょうど良く出来上がりました! ~ソース材料~ ・醤油 大さじ1 ・マヨネーズ 大さじ1 ・コチュジャン 大さじ1と1/2 ・酢 小さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・すりごま 大さじ3 ・長ネギ 5cmほど…
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は節約食材でおなじみ「鶏むね肉」を使って、2品一緒に作ります。鶏むね肉を茹でたお湯をそのままスープに利用しますよ! ●ささ身よりも扱いやすい「鶏むね肉」。バンバンジーのたれは、混ぜるだけなのに絶品です!たれが余ったら、翌日ちくわやキャベツ、コーンと和えた1品にも! 鶏むね肉を活用開始! 鶏むね肉のバンバンジー・レシピ 材料を用意する 鶏むね肉を切って茹でる 野菜を切る バンバンジーのたれを混ぜ合わせ、むね肉をほぐす 盛り付ける 鶏スープの材料を用意す…
夏はバンバンジーサラダを食べたくなりませんか? とはいえ、私の持っているレシピはバンバンジーっぽくないですね。 タレが違います。 使うのは、ささみとみょうがときゅうりです。 ただ、タレが和風ですね。 ただ夏のさっぱりして食べるにはもってこいですし、お弁当にも入れやすいです。 パピオが詰めたら、りんごが半分を占めてしまいました。 あとパピオは卵焼きにマヨネーズを付けるようです。 味をつけ忘れたのでしょうか? 最近仕事が忙しく、今週は土曜も仕事です。 とはいえ、在宅でできるのでありがたしですね。 娘は月末から期末が始まるので、2週間前ですが勉強道具を持って帰ってくるように言っています。 勉強道具を…
台風が近づいてきて来て、明日は、東京でもすごい雨になりそうです。 今のうちに、買い物を済ませておくように、とニュースでも言っています。 もともと今日は、野菜を買いに行こうと思っていたので、こもるような食材は買ってきませんでしたが、野菜をいろいろ買ってきました。 昨日、作った汁なし担々麺のごまだれが少し余っていたので、それも利用して、野菜たっぷりの棒々鶏サラダ、作ってみました。 野菜たっぷり棒々鶏サラダ、作りました!いいおかず(?おつまみ?)になります。 蒸し鶏 手順 サラダの具材 混ぜます。 出来上がり! 野菜たっぷり棒々鶏サラダ、作りました!いいおかず(?おつまみ?)になります。 蒸し鶏 蒸…
B太さん、今だいたい2歳半ですが、オムツ履いてます。 うんちすると(たまにですが)「うんちでたー」と教えてくれます。 「教えてくれてありがとねー。オムツ換えよっか」となる訳ですが 先日は一味違いました。 オムツを脱がせてみると・・・ うんちがありません! ???となりましたが、脱がしたオムツはびっくりするぐらい重く、パンパンでした。 そういえば、さっきお茶めちゃくちゃ飲んでいたな とりあえず交換しましたが、ここで1つ疑問が。 何故、オムツ交換したいと思ったのでしょうか? うんちを出したから? → No。今回は違う。 うんちの臭いがするから? →No。今回は違う。 お尻に(オムツに)違和感がある…
今日のお弁当はパピオが詰めたよ。 昨日夜結構遅くまで在宅で働きつつ、バンバンジーを作っていました。 昨日と今日は子供は塾に行くので、晩御飯はいらないので残ったバンバンジーを入れています。 ・バンバンジー ・きんぴら ・卵焼き ・なし ・オニギリは鮭ですね 昨日娘は初塾ですが、まだ塾の会員カードをもらっていなかったから自習室が使えなかったと。 どこで待ってたの?と聞いたら、廊下かで1時間ぐらいたっていたそうです。 受付の人はいなかったのだろうか。。中学受験の塾だと、結構受付の人が見ていてくれるんですが、もう中学生だからでしょうか。 でも最近はHPで問い合わせできるみたいなので、さっそくHPから会…
ホットクックの自動メニューでしっとり&コスパ最高のサラダチキンが作れます。鶏むね肉をジップロックに入れるだけ。あとはホットクックにおまかせです。 ホットクックでサラダチキンの作りかた 材料鶏むね肉 300g 道具ジップロック 作り方 鶏むね肉の皮をとる。 ジップロックに鶏むね肉を入れて、空気を抜いて封をする ホットクックの内鍋にジップロックをどぼん。水位MAXまで水を入れる。 ジップロックが浮いてこないように、付属の蒸しかごを上に乗せる。 自動メニュー→サラダチキンを選択。 完成です。 バンバンジー風にしてみました。中まで火が通っています。 余裕があれば推奨!ブライン液に浸けるとむね肉がしっと…
鶏肉はモモ肉が好きですか?ムネ肉が好きですか? お肉の二大政党制ともいえる派閥が我が家には存在します。 ムネ肉の方が安いですしねえ 私は昔ダイエットで茹でムネ肉とかコンビニの某チキンを食べまくってて、一時ムネ肉恐怖症になっていました。 まあ、筋金入りのトレーニーならそこで挫折せず 「ムネ肉こそ俺の筋肉の源!!」 とますます鶏むね肉が好きになるのかもしれませんが・・・・ 私はトレーニーのフリをした陰キャゲーマーなので無理でした。 バンバンジーはいいですよ。 茹でて【茹でるときにネギやショウガ、八角を入れると臭み消し&良い香りづけになります】あとはたれをかけて食べるだけですからね。 手間がかかりま…