みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『セレモニードレスの模様編み』のお話。 私の父は孫誕生日の時には、セレモニードレスを編むのが恒例。 うちの三姉妹が生まれる時も、甥っ子が生まれるときも、必ずかぎ針あみで編んでいました。 そして、6月に妹が出産予定日。 久しぶりにセレモニードレスを編んでいました。 『目にかぎ針入れるのが大変』『そーと時間かかる』と言っていたので、よく見てみると、 本来、前段の編み目の空間にかぎ針を入れて編むべきところを、編み目にかぎ針を入れて編んでいました。 針で鎖の目を広げて、目の中に入れて編んでいたそうです。厚みが薄くなるし、模様も安定しません。 そりゃ、時…