R200SSでシリウスBチャレンジ 西日本が高気圧に覆われて快晴になった3/15の夕方, このところ惑星など分解能勝負ではGS150CCの後塵を拝してる感じのR200SSでどこまで見えるか試したい衝動にかられて再びシリウスチャレンジ. これまでの印象として, R200は集光力では当然GS150に勝るが, F4の短焦点ニュートンの宿命でコマ収差が強烈, コマコレなし低倍率観望では視野周辺はNG, そもそも星像のコンパクトさでもGS150に負けている感じを持っていた. DSO撮影でも星像が期待ほど鋭くない. フォーカスが甘いだけか? 光軸が甘いのか? それともシーイング? こんなもんなのか?という…