念力で火を起こし操る能力(念力発火能力)。超能力の一種。この能力を持つ者はパイロキネシストと呼ばれる。
■あらすじ 【上巻】 青木淳子は常人にはない力を持って生まれた。 念じるだけですべてを燃やす念力放火能力(パイロキネシス)――。 ある夜、瀕死の男性を"始末"しようとしている若者四人を目撃した淳子は、瞬時に三人を焼殺する。 しかし一人は逃走。淳子は息絶えた男性に誓う。 「必ず、仇はとってあげるから」 正義とは何か!?裁きとは何か!? 哀しき「スーパーヒロイン」の死闘を圧倒的筆致で描く! 【下巻】 連続焼殺事件を追う警視庁の石津ちか子・牧原両刑事。 事件の背後に"念力放火能力者"の存在を感じた二人は、過去の事件関係者を洗い、ついに淳子の存在に気付く……。 さらに、"ガーディアン"を名乗る自警組織…
ゴールデンラズベリー賞(以下ラジー賞)がライアン・キーラ・アームストロング(当時12歳)を最低主演女優賞候補にノミネートしたら「12歳の子供になんて事を!」と批判、いや非難が殺到。ラジー賞は彼女を候補から外すと共に公式謝罪、併せて今後は18歳以下の俳優やフィルムメーカーを候補としないようガイドラインを改めると発表した。…という「何だかなあ」な話題に(鑑賞前に)触れてしまったために、妙なバイアスが掛かってしまいました。はてさて、実の所はどうだったのでしょう。 「炎の少女チャーリー」(2022年/キース・トーマス監督) 結論から言うと全てにおいて「普通」「凡庸」。ドリュー・バリモア主演の84年版は…
常野物語シリーズ シリーズっていうのもですね、三作品出版されてるんです。実はですね、二作品は一気に読んでしまいまして。 光の帝国と蒲公英草紙という作品なんです。このシリーズに出てくる人達が特殊な能力を持った一族。 光の帝国 常野物語 (集英社文庫) 作者:恩田陸 集英社 Amazon 蒲公英草紙 常野物語 (集英社文庫) 作者:恩田 陸 集英社 Amazon 異能力物にハマってたこの時の私にはドンピシャでした。こんな小説もあるんだ!と世界が広がった気がしたんですよねぇ。 光の帝国の方は短編集のような感じで、予知能力、遠見の能力、記憶をしまっておける絶対的な記憶能力、謎のひっくり返す能力。 そん…
原初。混沌。 前も後もなく、上も下もなく、大きいも小さいもなければ、無理も道理もなかった。 セカイは自分自身を見ることができず、未知なる自身におびえていた。 そこで、一人の少年、あるいは少女ともいえる存在を、自らの『目』としてセカイ自身の中に存在せしめた。その者に、セカイは「冒険せよ」と命じた。一本の剣を与えて。 目の者は位置をもたなかったため、与えられた剣をどこで振るったのかはわからないが、とにかく振るった。床とそれ以外がどうも分かれたようである。 それから、いろいろと切って分け、切って分けをしていると、ひとつ不思議なことを思うに至った。 「自分を切ったらどうなるんだろう」 目の者は剣を正面…
交響曲第1番 全てを破壊、煉獄の経済 原題:Destroy Everything, The Purgatory Economy 嬰コ長調 パイロキネシス、テレキネシス、サイコキネシス、ポッと出で死す、きっとジェネシス How are you? I'm fine thank you. hOW ARE YOU/ i7M FINE THANK YOU> BMW i8 ロードスター SGH g56346 ローレライ
★原作はスティーブン・キングの小説「ファイアスターター」ドリュー・バリモア主演の同名映画(1984年)をリメイク『炎の少女チャーリー』(2022年公開)★特殊な能力を持つ両親から生まれたチャーリーは、生まれた時からパイロキネシス(自然発火させる能力)を持っていましたその能力は成長につれて大きく激しく覚醒し始めますやがて、感情のたかぶりで暴走するようになり、チャーリー本人でさえも制御が難しくなってしまいます父アンディは娘の能力を隠して生活を続けようとしますが、チャーリーの起こした発火騒動を知った政府の秘密組織が彼女を軍事利用するため超能力者を送り込み、チャーリーの身柄を確保しようと狙っていました…
「MORTAL モータル」を観た。ノルウェー映画は初めてだと思う。「モータル」には「人間」という意味らしい。エリックはパイロキネシス(発火能力者)の青年。感情の起伏とともに天候まで操る能力者。エリックが最初に能力を発現した農場の地下からはルーン文字の遺跡とハンマーが発掘される。トール神とエリックの関係は不明のままであるが、彼の冒険は始まったばかりなのかもしれない。#白猫独りロードショー MOTAL ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com 【追記】パイロ…
「私は存在が空気」 中田 永一 少年ジャンパー 自分の外見が醜いと思い、ひきこもりになった高校生の男子の話し ある日突然、瞬間移動「ジャンプ」の能力が身に付いた 私は存在が空気 父親は外面はいいが、家での態度は最悪 そんな父親から身を守り気配を消すように努力していたせいで、存在感がない人間へと成長した女の子の話し 両親は離婚し最悪な父とは離れたが、母親は再婚し、今度は母親からもうとましく感じられるようになり、結局存在を消し息をひそめるようにしながら暮らす 恋する交差点 東京のスクランブル交差点で出会った2人の話し スモールライト・アドベンチャー 心当たりのない荷物「スモールライト」が送られてき…
このブログはゲームのテキストを文字起こし・画像を投稿していますので、ネタバレを多く含みます。 読んで面白いと思ったら購入し、ぜひご自身でプレイしてください。 ご意見・ご要望がありましたら─メール─ zippydle.scarlet@gmail.comまたは─Twitter─ @Zippydle_sまで連絡下さい。 -------------------- そして、迎えた10月23日──。 本当なら、ものすごいスクープを手に入れていたかも知れないのに──なぜか僕たちは、神成刑事さんの前でそろって叱られ、また、ネチネチと嫌味を言われたりしていた。 「なるほどな。話はだいたい分かった」 僕と尾上と、…
1973年の映画「エクソシスト」は、人々をサタンから遠ざけるために恐怖の戦術を用いた露骨な例です。恐怖を与えるだけでなく、映画の中に含まれるサブリミナル・メッセージも恐怖を増幅させるために多数使用されています。この映画は、1968年にヒットした「ローズマリーの赤ちゃん」に対抗して作られたもので、「ローズマリーの赤ちゃん」はサタンをいくらか肯定的に描いています。 もちろん、冒頭のシーンは、サタンをはじめとする本来の神々が多くの神殿を持っていたイラクが舞台になっています。そして、占いボードのシーン。ここでのメッセージは、占いボードは危険であるということです。これもまた、人類を助けたいと願っている本…
このブログはゲームのテキストを文字起こし・画像を投稿していますので、ネタバレを多く含みます。 読んで面白いと思ったら購入し、ぜひご自身でプレイしてください。 ご意見・ご要望がありましたら─メール─ zippydle.scarlet@gmail.comまたは─Twitter─ @Zippydle_sまで連絡下さい。 ●購入先● store-jp.nintendo.com ●公式サイト● game.mages.co.jp -------------------- 寮を出る。 具体的にどう和久井に立ち向かうかをあれこれ検討していたら、和久井から姉弟された時間まであと1時間を切っていた。 焦りが胸に押…
このブログはゲームのテキストを文字起こし・画像を投稿していますので、ネタバレを多く含みます。 読んで面白いと思ったら購入し、ぜひご自身でプレイしてください。 ご意見・ご要望がありましたら─メール─ zippydle.scarlet@gmail.comまたは─Twitter─ @Zippydle_sまで連絡下さい。 ●購入先● store-jp.nintendo.com ●公式サイト● game.mages.co.jp -------------------- それから丸2日間。 僕と香月は、この部屋に2人きりで篭もって、一歩も外へ出ずに無為な時間を過ごしていた。 部の後輩の女子の部屋に転がり込…
このブログはゲームのテキストを文字起こし・画像を投稿していますので、ネタバレを多く含みます。 読んで面白いと思ったら購入し、ぜひご自身でプレイしてください。 ご意見・ご要望がありましたら─メール─ zippydle.scarlet@gmail.comまたは─Twitter─ @Zippydle_sまで連絡下さい。 ●購入先● store-jp.nintendo.com ●公式サイト● game.mages.co.jp -------------------- -香月華編- 過去からの残響に踊る -Pandemic Call- 気が付けば、学校に来ていた。 夜だったけれど裏門はなぜか開いていて、…
古いマンガ一人思い出し祭を経て、 未読作が気になったので絶版につき中古品を探すという、 ワタクシあるあるの巻。 今回はちばひさと。 検索してもまとまったデータが出てこないので、 手持ちの書籍に記された情報を信じるしかない――ということで、 ずっと実家で寝かせておいて、ある日ふと思い返し、 母に宅配便で送ってもらった『林檎料理』所収の《愛をこめてQ&A》及び 《ちばひさと全調書》を確認。 それによると、著者は1958年生まれの女性で、 アシスタントや同人誌活動などを経てメジャーデビューし、 1980年代に何冊か単行本が出ていた模様。 他にもイラストの仕事などがあった様子。 せっかくですから、今般…
このブログはゲームのテキストを文字起こし・画像を投稿していますので、ネタバレを多く含みます。 読んで面白いと思ったら購入し、ぜひご自身でプレイしてください。 ご意見・ご要望がありましたら─メール─ zippydle.scarlet@gmail.comまたは─Twitter─ @Zippydle_sまで連絡下さい。 ●購入先● store-jp.nintendo.com ●公式サイト● game.mages.co.jp -------------------- 「ん、んんっ、んー」 香月が、いつものゲーマー的ポジションに陣取って、大きく伸びをした。これからエンスー2でも始めるつもりなんだろう。 …