pas de bourrée(仏) バレエの基本的なパの一つ。 pas 「ステップ」の意。動きの総称。(日舞で言うところの「手」に似ているか?) bourrée オーベルニュ地方の舞踊の一種。「詰め物をする」という語義。 ドゥミ或はポワントで足踏みをしているような動き。細かく刻んだり、明確に移動したり、繋ぎとしてなど大変多く用いられる
今年で3度目になります、この時期paddbre(パドブレ)で開催される、1/20 (土) - Paddbre - 生麹をつかった自家製味噌づくりのworkshopに参加しました。 自家製味噌にかなりハマっております。自分の手でこねた味噌は免疫力高めてくれるし、旨味がたっぷり感じられて、毎回おいしいと感動しながら食べています。昨年、一昨年と内容がダブりますが改めて体験した内容を記録したいと思います。 パドブレ味噌教室では、全て材料・段取りの準備がされているのが、素人にはとってもありがたいです。手を洗い、持参したエプロン、タオルをセッティングして、容器をリカーで消毒します。 なぜこの時期に味噌を仕…
2023年の1月と3月、麹ランチが食べられるカフェpaddbre(パドブレ)味噌教室で仕込んだ味噌が解禁となりました。2年目の味噌作り! 以下記録です。 自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop- 2023年3月〈動画あり〉 - 2023-03-19 自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop- 2023年1月 - 2023-01-28 今年の夏は暑かったので、10月を待たずとも9月で開けてオッケーと、ゆう先生からのお達しでありました。常温のままちょっと置いておくとまた発酵が進むので、お好みのタイミングで開けると良いとのこと。 というわけで、開けますよ〜。 開ける…
galerie doux dimanche(ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ) 〜 フランス・パリのかわいい雑貨 〜で開催されたすずきあさこ作品展「わたしのUFO生活」会期:2023年6月20日(火)~ 7月2日(日)に行ってきました。 あさこさんのかわいいほんわかワールドでした。UFOの新居はワクワクが詰まっていて、あさこさんの脳内を見ているようでした。小さな本や、まくら文庫、切り絵やレトロ印刷のかわいいアイテムなどなど、アイデアマンで、ほんとにいろいろ考えてらっしゃる方だなあと尊敬いたします。併設のギャラリーショップも充実してました。 すずきあさこ作品展「わたしのUFO生活」 会期:202…
経堂駅前にある焼き菓子がおいしいステキカフェ、 パドブレの麹ランチがおいしいので記録ニッキです。 詳しいメニューの内容は公式インスタにあります。麹がたくさん使われて、丁寧な作りのランチメニューです。全部おいしいです! 4月5日(水)〜9日(日)のランチメニュー酵素ジュース 台湾風豆乳スープ(豆じゃん) 玄米ごはん 黒酢と醤油麹の酢豚 ハーブとツナと醤油麹ポテサラ ほうれん草のやみつき胡麻和え 海藻ナムル 甘酒だしまき サラダ クレドドレッシング 食前に飲むと消化を助ける役割をする酵素ジュース。季節で味が変わります。 台湾風豆乳スープ(豆じゃん)、コクたっぷりピリッときて食欲が増します。店内でラ…
パドブレ味噌教室「自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop 3/19 (日)」に参加(今年2回目)してきました。 今回は両手がふさがって撮れなかった、こねるところの動画に挑戦です。味噌作りにご興味ある方の何かの参考になれば幸いです。 使用カメラはDJI Action 2で胸元あたりにマグネットで固定しての撮影でした。暗め、画面動く、画角から外れるという三重苦ですが、自家製味噌とDJI Action 2にご興味ある方はご覧になってみてください。 1月末に同じ教室を受けましたが、発酵とか麹とか菌とか旨味とか、材料が作られる過程の話まで聞けて、何度受けてもワクワクするワークショップで…
昨年初めて参加して、かなりいい感じだったので、今年も自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop- 1/28(土) に参加してきました。講座内容も良かったし、できた味噌を使った食事で断然調子良い感じになったので、日々の良い腸活ができるように意識が向くようになりました。何より味噌教室は楽しいし、できたお味噌もおいしい!昨年のニッキとも重複しますが、改めて体験した内容を記録したいと思います。自家製味噌、麹、腸活にご興味のある方は見てってください。 パドブレ味噌教室は、ほとんど下準備をしていただいている状態からスタートで、初心者にはとてもありがたいです。一回の教室は4名まで。写真のように…
お久しぶりに店内ランチしました。よだれ鶏とナムル、お芋の醤油麹きんぴらなどなどおいしいものばかり。ここで作った自家製味噌で、腸内革命が起こったので、感謝の意を伝え、お腹も心も大満足です。 順番逆になっちゃったけど、食前に飲むように酵素ジュース。消化を助ける役割があるそうです。これがおいしいの。専用ボトルで販売されていて自宅でも飲めます。 デザートもいっちゃいましたぁ。リンゴのサワークリーム。サクサクしっとりでコーヒーに合う合う! 麹ランチとデザート、身も心も満たしてくれます。 後日のレンコンハンバーグランチ弁当。これがまたうまいんです! みっちりとレンコンに挟まったハンバーグ。単品でも販売して…
今年、2022年の2月、paddbre(パドブレ)味噌教室で仕込んだ味噌が解禁となりました。初めての味噌作り! →自家製味噌の作り方-Paddbre麹のworkshop- - 2022-02-06 これが仕込んだときの状態のまま。 横から見たところ。なんか黒い! これから開けます。 蓋を開けました。白いのは塩袋。上に乗せていました。 塩袋を取ります。ラップして酒粕でまわりを閉じていたところ。ちょっと膨らんでます。 ちょっと黒い液体があるのですが、これは醤油だそうです。 ラップと酒粕を取り除きます。 ご開帳! どうやらカビはないらしい! 安心しました。詰めるとき、容器の周りを丹念にリカーで拭きま…
2月6日(日)自家製味噌の作り方-Paddbre麹のworkshop-に参加してきました。お料理教室にも行ったことのない自分が、初めての味噌づくりに挑戦! 一回の教室で参加4人までの募集です。 店内に入ると既にセッティングされた状態に。初心者にはありがたすぎる、下準備万全からスタートです。 やさかのコウジとお塩が樽に。 コウジを袋から出して塊があったらほぐして、塩をひとつまみだけ残して(最後に振りかける用)、全部入れ、手で混ぜ合わせます。この時、自分の手菌が混ざって自分に良い味噌ができるそうです。あとコウジをいじっていたら手がスベスベになりました! あらかじめ湯煎してくださっていた、ほっかほか…
とっても良いタイミングで、まーさんとパドブレ店内でランチができました。生きてる麹を使ったランチです。 吸収と消化を助ける、食前に飲む酵素ジュース。これもおいしい。でもちょっとしかないw そしてワクワクして待ちます。 待っている間に、持ち帰りお菓子も物色。 この日のランチ。メインはコクたっぷり味噌キーマカレー。大根と柚子の甘酒なます、酢の塩梅が相当好み! グリル野菜の味噌マリネ、いつもより熟成されてる味噌汁も旨味が増してました。熟成味噌汁いいと思う! じゃがいもとさつま揚げの金平もおいしい! デザートもいっちゃう。キャロットケーキとチャイチーズタルトを半分ずつ。おいしいおいしいって食べました。ず…
自分の動画を見返しながら改善ポイントを探していく! ・②に入るところでタイミング掴めずに微妙にフライング屈伸してしまった。本番はしないようにタイミング掴みたい! ・②のアティチュードでバランス取ってからポーズになった時の手。横に広げるより下でポーズって感じで意識してみる。 ・②のアティチュードもバランス取ることに意識が向くけど、真正面にならず、どうにか顔つけたい。 ・②と③の切り替えが雑になりやすい。優雅にできるようになりたい。 ・③の手。最初はチュチュに沿わせてふわっとするイメージ。 ・③の手と足が合わない。途中から音楽ずれてくる。特に両手動かすところ。 ・③は決める!止まる!という意識で進…
色々考えることが多いと、なかなか安定しない。 ・最初出てくるところ、ファンファーレで呼ばれて、「呼んだ?」みたいな雰囲気。しっかり前向いてキリッ!ポーズ!ではなく、童話の世界のお姫様という設定を大切に。ライモンダとかは「お呼びでしょうか」みたいな雰囲気あってまた違う。人物のイメージ大事。こだわりたい。 コテコテ関西弁の「呼んだあ?」になると主張つよい。気をつけよう。 ・振りの一つ一つの動作に意味を持たせる。もう少し踊りが安定してきたら、そのあたりにも意識を向けたい。 ・②の軸足チェンジは前よりも上手くできた気がする。ただ、その後の移動とパドブレで素に戻る。後ろの足スッとつける。そこも研究。 ・…
オーロラ姫1幕Vaの練習に励んでいます。 ・出てくるときの存在感。周りを巻き込む感じ。全体的にポーズもふわっとするんじゃなくて印象づける。背を向けて歩く時も直前まで余韻、線を残す。 ・②のアティチュードの軸足を置く場所にまだ迷いがあるので「ここ!」って言うのを見つけたい。 ・②アラベスク4回目の足バトンタッチするところ。上半身はそんなに動かさない。左脇を上げる意識。後ろ向きに前の足上げる時の顔の付け方。めっちゃ顔が「止まるぞ!」って感じで力んで固めてしまっている。 ・球体の中に自分がいるとして、MAX伸ばせるところを使う。小さくならない。 ・③で軸足に集める。お尻締める。パドブレ引き上げる。 …
ミュージカルで使うダンスの種類 ミュージカルにおけるダンスは、物語を豊かにし、キャラクターの感情や状況を表現するための重要な要素です。以下は、ミュージカルでよく使われるダンスの種類です。 バレエ クラシックバレエ:優雅で技術的なダンススタイルで、しばしばロマンティックなシーンや幻想的なシーンで使用されます。 モダンバレエ:より自由で表現力豊かなスタイルで、現代的なテーマや感情を伝えるために使われます。 ジャズダンス ブロードウェイジャズ:エネルギッシュで派手な動きが特徴で、明るく楽しいシーンによく使われます。 コンテンポラリージャズ:感情表現に重点を置いたスタイルで、ドラマチックなシーンや感動…
■ 横に逃がしてワンテンポ 今回は「ステップのこと」。 ステップつながりでもう1つ。 以前、ステップのまとめ動画でやりやすかったのが「パドブレ」です。(ちょっと最後に違う宣伝が入ってますが……) www.youtube.com 横移動ですね。横に動きつつ、足の動きで吸いこまれるように1点に集約していく見た目もいいステップです。 なわとび演技でも横移動があって、縄が縦回転で前後にしか動きそうにないなわとびで横へ動くと、場面転換にも見えて効果的です。なので、パドブレも相性がよさそう。 このステップ、足の動きごとに跳びながらでもできますが、サイドスイングと組み合わせてもおもしろいと思います。 こんな…
パクさんの踊りは生では見たこと無かったけど、映像で見て素晴らしくて、誰よりも生で見ることを楽しみにしてたダンサー。(このために有給取得) 序曲で登場した時からアームスの美しさに釘付け。白鳥はまさに当たり役で、2幕の物憂い表情と、全ては王子の想像の中の出来事である感じの変に生々しくない幻想上の美しい鳥のような所作が印象的だった。細かいパドブレ、揺らぐことのない軸、エポールマンの繊細さ、全てが完璧だった… オディールでは強さをはっきり打ち出して演じてたけど、ロシアスタイルのように見栄を切ったりはせず、あくまでエレガント。これぞパリオペスタイル。でもグランのコーダは連続ダブルという…ギャップにやられ…
こんにちは、久しぶりのバレエアップデートです( ◠‿◠ )🩰 12年のブランクがあいて大人になってからバレエを再開し、(ほぼ)週1バレエオープンクラスに通い始めてから3ヶ月が経ちました☺️ これまでのバレエレッスン記事はこちらをどうぞ⇩ yurinonichijo.hatenadiary.jp yurinonichijo.hatenadiary.jp yurinonichijo.hatenadiary.jp 初心者クラシックバレエオープンクラス🩰 レッスン編成 バーレッスン センターレッスン バレエ再開から3ヶ月で変化(上達)したこと💪 軸足のバランス ピルエット ストゥニュー 初心者クラシッ…
新国立劇場バレエ団『ドン・キホーテ』の初日、3日目のマチネとソワレ、6日目のソワレを観た(10月20日 金曜 19:00,22日 日曜 13:00,18:30,28日 土曜 18:30/新国立劇場オペラハウス)。 振付:マリウス・プティパ+アレクサンドル・ゴルスキー/改訂振付:アレクセイ・ファジェーチェフ/音楽:レオン・ミンクス/美術・衣裳:ヴャチェスラフ・オークネフ/照明:梶 孝三/指揮:マシュー・ロウ(28日ソワレ 冨田実里)/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 [初日]キトリ:米沢 唯/バジル:速水渉悟/ドン・キホーテ:趙 載範/サンチョ・パンサ:福田圭吾/ガマーシュ:奥村康祐 指揮者…
こんにちは。10年以上ぶりにバレエを習い始めてから4・5回目の初心者バレエと初めて参加した上達者(Improver)クラスレポです。 先週の4回目のレポが書き途中で時間が取れなかったのであまり細かくはありませんが、自分のためにも後から見返せるように短いですが書いておきます。5回目のレッスンは上達者コースで、先生の教え方も違うし結構ハードでした。 こちらが先々週(3回目)⇩ yurinonichijo.hatenadiary.jp こちらが初めての初心者クラスの記事⇩ yurinonichijo.hatenadiary.jp 4回目・ワガノワメソッドレッスン(講師交代で別の先生でした。) まずは…
こんにちは、10年以上ぶりにバレエを始めてから毎週違う先生のオープンクラスに通い始めて3回目。今回は最も気になっていた、もともとワガノワアカデミーでトレーニングされたロシア出身の先生の初心者クラスに参加しました。 1回目と2回目のバレエクラスレポはこちら⇩ yurinonichijo.hatenadiary.jp yurinonichijo.hatenadiary.jp さすがワガノワメソッド、これまでで1番きつい。 私は小さい頃にプロのバレエダンサーを夢見てかなり真剣にバレエを習っていた時期があり、私の通っていたバレエアカデミーは先生がロシアのボリショイバレエアカデミーでバレエ講師をしていた…