パナソニックグループプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 251)に参加しました。 結果 A,B,Cの3問ACで、パフォーマンスが1082でした。 D問題は問題を読んで難しそうなので一旦E問題を読んで、解きやすそうなE問題を先に解いてみた。 提出者数とか正解者数を比べるとD問題よりE問題の方が多いのでみんなD問題を飛ばしてE問題を先に解こうとしたみたい。 C問題までは10分少々でACできてコンテスト中の殆どの時間を使ってD問題以降を解こうとしたけど1問も解けなかった… 最近あんまり精進していないから解ける問題のレパートリーが増えてなくて、今までの蓄…