Hatena Blog Tags

パフォーマンス・アート

(アート)
ぱふぉーまんすあーと

パフォーマンス・アート

◆パフォーマンス・アートとは、1970年代から80年代にかけて現代美術の領域で生まれた表現形態です。従来の絵画・彫刻などといった作品概念を逸脱したところから誕生した表現領域で、他者と共有する空間・時間・場の現場性などをとりわけ重視します。現在、この表現領域は広く認知され、現代美術の一翼を担うものとなっています。また、パフォーマンス・アートは、美術のみならず、演劇・舞踊・文学・音楽・映像などの各芸術領域を横断し、またその境界領域として現代芸術の各領域のインターフェイス的な様相をも呈しています。

◆パフォーマンス・アートは、極めてナマな現場が重要となる表現領域であり、作品は(絵画や彫刻とは違って)アーティスト本人が不在では成立しません。したがって、アーティストの現場に立ち会うことは、稀有で貴重な刹那を共有することになります。近年、世界では多数の国際フェスティバルが盛んになり、アーティスト自らが、直接各国を横断し、ナマな現場を創造しています。

                                                                                                                                                        • -

参考資料:
資料1:[about performance art]
http://aetta.blog62.fc2.com/blog-entry-7.html#performanceart
資料2:パフォーマンス・アート(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88&oldid=16507373
資料3:パフォーマンス Performance Art/丸山常生 Tokio Maruyama
http://members.jcom.home.ne.jp/martokio/intro/words_history/term_text/performance.html
資料4:[行為∞思考]/西島一洋 Kazuhiro Nishijima
http://d.hatena.ne.jp/art-word/20070509/p1

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ