public school アメリカ合衆国の公立学校。
英国で、伝統ある私立中等学校の通称。寄宿制を取る学校が多い。男子校から男女共学に移行した学校もある。 特に中世以来の伝統があるウェストミンスター校、ウィンチェスター校、イートン校、ハーロー校、ラグビー校、マーチャント・テイラーズ校、セントポールズ校、シュルーズベリー校、チャーターハウス校の9校を指す場合がある。
先月末、イギリスの名門パブリックスクール「ハロウ校」が、岩手県安比高原に日本校を開校し、話題となりました。 日本を含む12の国と地域から約180人が入学したとのこと。 (ハロウ校安比ジャパンのHPより) 来年8月には、千葉県柏市に「ラグビー校」の日本校を開校することが発表されています。 「ハロウ校」「ラグビー校」はともに、イギリスで「ザ・ナイン」と呼ばれるトップ校のパブリックスクールです。 「パブリックスクール」とはアメリカでは公立学校を指しますが、イギリスでは格式ある私立学校を指します。 もともとは在宅で教育を受けていた貴族階級の子弟を、一般(パブリック)に開かれた寄宿生の私立学校に富裕層の…
Public school. パブリックスクール
英国名門貴族のアルファのみが入学できる全寮制パブリックスクール。カースト最上位の帝王で義兄のイーサンに憧れ編入した尚央。けれど入学早々、突然肉体がオメガに変化してしまう。アルファだけの閉鎖空間にたった一人のオメガ。欲望の餌食になりかけた尚央を救ったのは大好きなイーサンで、仮の番にしてもらい発情を鎮めてもらう。やがて身体は元のアルファに戻るも尚央のお腹には彼の子が。帝王イーサンの立場を守るため尚央は──!? イーサン(カースト最上位の帝王,α)×明石尚央(イーサンの従弟で名門パブリックスクール生徒,α) 受けが貴族の愛人の子供なので小さい頃から不憫。でも攻めの従兄弟に出会って人生が変わります。父…
少年/単独飛行 ロアルド・ダール 永井淳 訳 早川書房 電子書籍 ロアルド・ダールの自伝を二冊。『少年』は長い間本棚にあったのだが、蔵書処分で手放している。『単独飛行』は未読だった。電子書籍がお手頃価格になっていたので、懐かしさで二冊とも手に入れた。『少年』はダールがパブリックスクールを卒業するまで、『単独飛行』は就職後に空軍に志願し戦闘機のパイロットとして過酷な戦争を生き抜くまでを描いている。どちらも晩年に書かれた自伝だが、若き日の鮮明な記憶に驚く。どのエピソードも印象的だ。 ダールの両親はノルウエーから英国に移住しビジネスに成功して、ロアルド少年は裕福に暮らしたらしいが、比較的早くに父親を…
【連続投稿1631日目】 1823年、イングランドの有名なパブリックスクールであるラグビー校でのフットボールの試合中、ウィリアム・ウェッブ・エリスがボールを抱えたまま相手のゴール目指して走り出した。 人口に膾炙したラグビーの起源です。当時のフットボール(サッカー)は手を使うこと自体は反則ではなく、ボールをもって走ることが反則とされていたようです。 原始フットボールとしては中世イングランドにさかのぼります。村と村の対抗競技として数千人が手足を使い、1点を奪い合うお祭りだったそうです。 大英帝国発祥なので、イギリスに関係する国々が強いのは想像に難くありません。 ちなみに日本では、1874年横浜でイ…
8月20日、22日、25日の合計3日間、オンラインでクトゥルフ神話TRPGを 遊ばせていただきました。 遊んだシナリオはこちら。 booth.pm 大点様製作の「FRaTRICiDE」です。 秘匿4PLシナリオで舞台はイングランド・サマセット。 パブリックスクールという特殊な環境が舞台になっていて、普段あまり触れない世界 だなと思ったことから興味をもちまして、遊ぶ機会をいただくことができました。 KPはお取引いただいたフォロワーの南路さん、本当に素敵なお取引をありがとう ございました。 PLはツイッターで募集をして集めたのですが、結構周りの方々がすでに遊ばれている ようで集めるの結構苦労したな…
英語を母国語としない人と話す時には、いわゆる「イギリス式発音」は全く問題ないでしょう。なんとなく「賢く」聞こえるし、発音も「アメリカ式発音」より明確だと感じていられる方も多いでしょう。 しかし、「イギリス式発音」を習いたい人は、絶対に知っておくべきことがあります。外国人に教えている「イギリス式発音」は、"Received pronunciation (RP)"(容認発音)と呼ばれる、イギリスでも特別の発音だと言うことです。実際に RP で会話をしている人は、イギリスの中でも非常にわずか(2−3%)です。英国王室関係の人とか、有名大学の年配の教授とか、そう言う人たちだけが未だに RP を使います…
【わたしがフィジー留学を決めた理由】についてお話します! はじめに みなさん「フィジー」という国をご存じですか? フィジー・道沿いでパシャリ 私が「フィジーに留学行くんだ/行ったんだ」というと、反応の8割がたは「フィジーってどこ?」でした。私も実際、留学を調べ始めてから名前を知ったので、なかなかの認知度だと思います(笑) でも行って思ったのは「たくさんの人にフィジーの魅力を知ってほしい」ということでした。それくらい素敵な場所なんです! 基本情報(外務省より) 面積:18,270km² (四国とほぼ同じくらい!) 人口:924,610人(ちなみに新宿区だけでも348,610人) 民族:フィジー系…
録画していた『小さな恋のメロディ』(1971年/監督:ワリス・フセイン)を観る。ヒットした作品なんですが、公開時も、その後も興味がわかず未見だった映画。 パブリックスクールに通うダニエル(マーク・レスター)とトム(ジャック・ワイルド)は親友ですが、わんぱくのガキ大将にトムに対して、ダニエルは引っ込み思案な少年。ある日、バレエの練習をたまたま見ていたダニエルは素敵な少女メロディ(トレイシー・ハイド)を発見し、すっかり魅せられます。それ以来、勉強もトムが誘う遊びにも全く身が入らず、片想いの毎日。メロディもダニエルのことが目にとまり、好きになります。そして、宿題を忘れてしたたかお尻をぶたれ、泣きべそ…
【今日は何の日】 *大噴火の日・ポンペイ最後の日 →79年に、イタリアのベスビオス火山が大噴火し、ふもとのポンペイ市街を火山灰により埋没させたことに由来 2日間火山灰が降り注ぎ、8メートル積もり、2000人以上が死亡した 1748年から発掘が開始され、古代ローマ都市がほぼ完璧に再現されている 歴史小説家エドワード・ブルワー=リットンは、これを題材に小説『ポンペイ最後の日』を書いた 1962(昭和37)年に三宅島が大噴火をおこしたのもこの日 *ラグビーの日 →1823年、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校で開かれたフットボールの試合中に、興奮した生徒・ウィリアム・エリスがルールを無視し…
『辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿』(莫理斯(トレヴァー・モリス)/ 舩山むつみ訳)が面白かったので、原書(繁体字版)《香江神探福邇,字摩斯》をキンドルで買ってみました。2021年出版の台湾版です。 ■良き点繁体字の電子書籍がキンドルで買えるようになって便利!!!!もうこれだけで満足なので悪い点はありません。 ■悪い点繁体字の辞書が実装されていない。簡体字辞書が使えるかと思ったが繁簡同字形でないと利用できないのでほぼ役に立たず。ピンインが自動で出るのは良いが簡単な単語にしかピンインがつかず、難しい漢字はスルー。フォントが読みにくいのしか選べない。パソコンで読もうとするとキンドルソ…
世界の主な動きと医学・看護の流れとナイチンゲール 1. はじめに 2. 二つの国民 産業革命が終わり資本主義が確立した時代 3. フローレンスという名前 4. クリミヤ戦争 ナイチンゲールと「伝説」 5. 下層階級を「けだもの」扱いするジェントルマン 6. 看護婦の泥酔と不道徳 7. 専門職としての看護師 8. 大英帝国であったイギリス 9. 階級社会を生み出した自由放任主義 【参考文献】 世界の主な動きと医学・看護の流れとナイチンゲール 1814年 スティーブンソン、蒸気機関車を完成。 1815年 ワーテルローの戦い (ナポレオンが英・蘭・独軍に撃破される)。 1820年 ナイチンゲール、イ…
お疲れ様です。私は学校法人の決算書類を見るのが好きな変人なのですが、学校法人の財務諸表は、企業の財務諸表と違う部分もあり、比較が難しいという欠点があります。 ただ、基本的には特徴的な勘定科目および用語を覚えれば、意外と見ていて楽しくなります。 水星の魔女のアスティカシア高専は企業が運営しているため、私立高専ですかね・・・ 理事長がダブスタクソ親父とあることから私立っぽいですね。 また、寮があることからパブリックスクール(イギリスの名門私立)みたいですので、私立濃厚ですね。 さて話を本題に、学校法人の財務諸表を見るときに必要な基本金について説明します。 基本金について 学校を運営するには金がいり…
昨年レオ・ブルースの「死の扉」を紹介したが、これがデビュー作になるキャロラス・ディーンは、とても名探偵らしい名探偵だと思った。ニューミンスターのパブリックスクールで歴史教師を務める40歳の独身男、歴史探偵とも呼ばれ歴史書から当時の事件の真相を暴く論文も発表している。実社会でも殺人事件に首を突っ込むので、ゴリンジャー校長はいつも渋い顔をしている。 ところが本書(1958年発表)では、ディーンは校長室に呼ばれ、 ・友人のペイジ卿のところに、殺すぞとの脅迫状が届いた。 ・警察は本腰が入らず、彼のところに行って守ってやってくれ。 と校長から依頼される。「僕はボディガードじゃありません。殺人事件の犯人さ…
始めに 始めに 語りの構造、背景知識 等質物語世界の語り手(フィリップ=マーロウ)を育んだもの アフォリズム(風習喜劇)、リアリズム 変人チャンドラー BL作家チャンドラー 物語世界 あらすじ 総評 結構癖が強い小説 関連作品、関連おすすめ作品 参考文献 始めに 始めに 今年、チャンドラリアン(?)の原りょうが亡くなられました。新作が話題になっている村上春樹もチャンドラーファンとして、屡々やれやれすることが知られています。また、私も最近インスタでポルノ画像を要求されやれやれしていることが知られています。そこでやれやれ名人(?)チャンドラーの代表作、『長いお別れ』について解説レビューを書いていき…
「FNS歌謡祭」Perfume 衣装情報です。 フジ系列で放送の「FNS歌謡祭」で、Perfumeのメンバー(かしゆか、あ〜ちゃん、のっち)が着用していた衣装を紹介します。
本日は枚方3コマ最終回。扁桃腺が腫れてボロボロだが何とか終え、8月1日の試験まで火曜日はお休み。電車読書は、研究者自叙伝ということで衝動買いしていたもの。税関司だった父の勤務先である中国昆明でうまれ、母はフランス語を話すイギリス人。ベトナム人のアマーに育てられ、41年夏に父の故郷のアイルランドに帰国。父は病死するも奨学金を得てパブリックスクールからケンブリッジで古典学を学び、一年間の約束でアメリカ・コーネル大学政府学部の教務補助者に。そこでインドネシア研究者のジョージ・ケーヒンに出会い、61年から64年までジャワでフィールドワーク。コーネルの東南アジアプログラムの関係で、シャム・フィリピンとつ…
「アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」」PHP新書「英国名門校の流儀 一流の人材をどう育てるか」新潮新書「8ヵ国科学用語辞典」講談社ブルーバックス 1冊目は、今回は非常に意地の悪い買い方で、古本で安かったので購入した動機は、すでに2023年になってしまったいま、この本に書かれていたことがどれぐらい予測が当たっているか外れているかというチェックと興味があったからです。 実際に、この頃はこう未来を予測していたひとつのパターンが書かれているわけです。歴史的なモノの見方としては、残ったものだけが歴史となりますが、予測は限りなく種類があります。 そのなかで、この新書…