シュリーヴィジャ王国のこと シュリーヴィジャ王国とは、スマトラ島パレンバンを中心とした大乗仏教王国でした。辿れる限り紀元後7世紀から14世紀迄、マレー半島、フィリピンに栄えていました。唐に朝貢し、室利仏逝として記録されています。 当然、インドネシアやマレーシアには、この王国の実態は知られておりますが、なんとフィリピンでは、歴史としては、先史時代の記述はあるもののシュリーヴイジャヤ王国の記録は無視されています。ジャワのボルブドウール寺院もその影響下にあったことは間違いありません。 ところがフィリピン中部のセブを中心とした区域は、ヴィサイア諸島と呼ばれていて、シュリーヴィジャヤのヴィジャヤが転訛し…