2011年8月17日発売のserial TV dramaのアルバム。桃源郷エイリアンも収録。
パワースポット
パワースポット(初回生産限定盤)(DVD付)
超自然的な力によって健康や元気を与えてくれると言われている場所。エネルギースポット、気場とも言う。 日本三大パワースポットは、富士山(静岡県・山梨県)、分杭峠(長野県伊那市)、聖域の岬(石川県珠洲市)とされている。 ほかに明治神宮・清正井【きよまさのいど】(東京都渋谷区)、戸隠神社(長野県長野市)などが有名である。
水族館を後にして室戸岬に向かう途中に綺麗な施設がありましたよ~★ 室戸ジオパークセンター でも 惹かれたのは建物に入る前に見つけた自動販売機(笑) 海洋堂のある、、高知らしいですよね~ コレ 帰りに買おうと思っていたら、、スッカリ忘れていました^^: 残念! で まあ ジオパークセンター ジオパークセンターとは、室戸世界ジオパークセンターは、ジオパークの楽しみ方を知り、実際のフィールドを巡り、地元の人たちの話を聞き、人と大地の共生について考えるきっかけづくりの拠点です。 室戸ジオパークをどう楽しむかヒントや情報を入手したら、外に飛び出して室戸の自然や食、文化を体感してみよう! まあ 無料で涼し…
下り坂を疾走!久しぶりの学園坂を味わう!ちょっと顎が上がっている(汗) 自宅の至近に坂が無いのでここは貴重なロケーション!だけど往復するだけで15kmぐらいある(泣)。 最近はちょっとサボっていたので今の走力だとけっこうキツイ。でもリハビリには坂トレって定番かなって思う。 坂を上ると終着点はここ(谷町筋側)今日はここから下ってから上りを5本やりました 目印は太平寺の十三まいりの看板 下りの景色。けっこうスピードでます! 上りは夕陽丘学園の横の歩道を走るのですれ違う人に注意(反対側も同じ) 日本橋側はここ。マツダが目印(写真にちょっとしか写って無いけど…) 以前は仕事先が難波だったので仕事帰りに…
色々書きたいネタは浮かぶのですが 書き起こせないまま時間が過ぎています。 私は開運とかパワースポットとか 風水に占い、吉方位取りとか色々なものにハマっていて こうしてブログにも記録してますが 最近、運気アップに効果あり☆なことって実際どうなんだろうとモンモンと考えています。 結局つまるところ、 それをやって自分が気持ちよくなることが大事なんでしょうけれど。 安倍元首相が亡くなられた衝撃的な事件が起きてから1カ月。 大変恐ろしく悲しい事件でした。まだまだこれからの方でした。 無念でなりません。 それで、このブログ的にそれな話をすると、あのスピリチュアルに傾倒している昭恵夫人の旦那さんが何故・・・…
こんにちはー!北海道十勝在住のシナモンです! 今年も帯廣神社の夏詣(2022)に行ってきました~( *´艸`) この期間中には美しい花手水もお披露目されていて、たくさんの参拝者で賑わいます♪ 夏詣と共に境内で見ることができる5つの花手水スポットや、その他の見どころを紹介していきます! \2021年の帯広神社・夏詣の記事はこちらから▼/ www.one-access.work
パワースポットというのが流行って、一旦静かになった頃、私は縁あって、パワースポットみたいなところに連れて行ってもらったことがあります。どこか?は、今日の話とは関係なく、最近見たSNSのポストで、どこかの神社の写真と共に、「ここへ行った翌日、仕事が5件きました」と投稿されていました。その人を知っているので、それは本当のことなんだと思うのですが、私は、そういう思考のルートが危ういなぁというか、あのパワースポットブームの密かな落とし穴だったように思うわけです。例えば、本人が知らないで、氣の良い場所へ行き、細胞レベルで共鳴してきて、流れが良くなることなんて、日常茶飯事なわけですよ。そこへ理由をつけてし…
こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター⭐︎ありがとうございます☺︎ 先日、車で旦那と奈良県にある大神神社⛩に行きました。 私からしたら県外な神社ですが、何年か前に訪れたことがあります。 訪れた理由は、奈良県の最強パワースポットで、私の体調崩して約6年くらい続いて治るようお願いに来ました。 景色もとても綺麗でした。 おみくじを引きました。 大吉が出ました。 病い 養生が肝心 治る。 まさにそうです。 焦らず治していきます。 興味がある方は、一度訪れてはいかがですか。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは クローバーです^^ 今回のパワースポットと神社さん巡りは東京都江東区に鎮座されています「雉子神社」さんです。 // 【目次】 上十条御嶽神社さんとは 上十条御嶽神社さんのご祭神とご利益 上十条御嶽神社の狛犬さん 上十条御嶽神社の御神木 上十条御嶽神社の記念碑 終わりに 上十条御嶽神社さんの動画 上十条御嶽神社さんのアクセスや最寄り駅 上十条御嶽神社さん周辺地図 上十条御嶽神社さんとは 上十条御嶽神社さんとは東京都北区上十条に鎮座されている神社さんで、恐らく標記上の御社名は「御嶽神社」さんだと思いますが、その御社名ですと他の御嶽神社さんと区別がつかないので、便宜上、地名を付けさせてい…
今年の夏は~~!!!吉方位+神社に行きましょ~~♪♪吉方位は昔からあるのですが、最近では木下レオンさんからもよく耳にしますよね!九星気学(一白水星から九紫火星まである占い)から私は知ったのですが、生まれ年によって、それぞれの吉方位があるんですよ!!しかも毎年・毎月・毎日◎なので「出かけるなら吉な方位へ行く」と、いいことがあるかも~~(#^.^#)何やるにも適当にやるよりか「戦略もってやる方が結果ついてくる」じゃあないですか!!!パワースポットを選ぶにしても、●より選び抜いて(吉方位を選んで)●より相性の良い場所に行けば、●より効果が期待できる・・♡♡♡ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°神社にも様々な…
今日はロング! いつも通りルートは決めずにレッツゴー! 狐の嫁入り🌞☔️ おやおや🤔 ということでレッツゴー! 洞窟はっけーん!⛩👀#鹿児島県 #曽於市 #財部町 #溝ノ口洞穴 #白川探険隊 pic.twitter.com/A5QpdSxFJr— Koki Shirakawa 本気出す男 (@koki88koki) 2022年8月1日 いい場所みっけたぜ!🙌👀 詳しくはこちらになります。(笑) 涼しい。😆そしてスピリチュアル。 洞窟の中、モンスターとか出てくるかも。倒すけどね。👾⚔(笑) 振り返ると⛩ 鳥居の脇に水が流れていてちょー詰めてかった!😆 ここはパワースポットみたいでパワーアップして…
あるとき、雄略天皇が葛城山に多くのお供の官人を従えて登られていたところ、向こうの尾根を行くヒトたちがいた。それが天皇の行列と人数も装束もまことに似通っていた。 天皇はお尋ねになられた。 「この国に、わたしのほかに王はいない。あなたは誰か」 すると相手も、おなじ言葉を返された。 「この国に、わたしのほかに王はいない。あなたは誰か」 天皇は大変お怒りになり、御自身も、お供の官人たちもいっせいに弓矢をかまえられた。 すると向こうの尾根のヒトたちも、みな弓矢を構えた。 天皇は仰せになった。 「名を名乗れ。そしてお互いに名乗ってから矢を放とう」 「わたしがさきに尋ねられたので、まずこちらから名乗ろう。わ…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『札幌北区の占いの父』が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)【下半期】を的確に占う!2022年8月13日(土) 札幌で今話題の当る占いのパワースポット元気をくれる占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん) 石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで【幸運】が訪れます。金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を運気アップさせましょう。 人は生きていると必ずと言っていいほど悩むときはあります。しかし、その答えをいつまでも出せずに一人で抱え込んでいたら潰れてしまいそうになります。人生の大事な判断を…
<番組紹介> 織部焼に見惚れた料理人・奥田透さんによる、 織部と料理の組み合わせの技! ▽古美術商イチオシの、ゆがんだ「沓(くつ)茶碗」とは!? ▽美濃の織部焼が、なぜ京都で大量に発見されたのか? ▽200もの織部の型を写し取った陶芸家が追及する、 織部の技法とは? ▽耳の長いウサギに、かごの目…織部に描かれた文様は、 いったい何を意味しているのか? ▽革新の精神を受け継ぐ、現代織部のド迫力! <初回放送日: 令和4(2022)年8月5日 (金)> <番組紹介> 美の壺1.姿に驚き 使うほどに心躍る 織部の器にひかれて(日本料理の料理人・奥田透さん) 黒織部(「梶 古美術」梶高明さん) ひょう…
本日から盆休み! まずは「朝練」から。 オフロードバイク仲間のN村氏情報で、頭崎城(山)から見える光景から~ 何やらモトクロスコースらしき物が見えるとの事。 気になる場所。 と言う事で探索(確認)に! 区画整理の工事現場のようです。 入口の看板が気になってたので、そのまま上ります。 岩谷観音 参拝登山口 ⇦1.4km 思ったより上ります😅 更に奥に行くと神秘的なスポットに到着! 岩谷観音。 パワースポット的な場所に感じました。 初めて来ましたが、何か?パワーもらった気がします~(^^♪ 帰宅して嫁さんを職場に送って行き昼まで休憩。 溜まっているパソコン作業を午前中やって午後から荷物を積み込んで…
転職して1年と4カ月が経った。以前の会社にいた頃と比べると1年が経過するのがとても長く感じた。それだけ新鮮な経験の連続だったのだろう。 転職は正しい選択だったと思う。それでも最近、今の仕事を定年まで(あるいは定年延長してさらに数年)続けていくことに疑問を感じ始めていた。 年収とか人間関係に不満はない。ただし業務が体力的にキツイことと、自分の専門分野、苦労して取った資格が十分活かせていないことが不満になってきた。今の職場にいながら仕事内容を変えていくことは可能だけど、それよりも定年後を見据えて別の可能性を探っていこうと思った。 自分にはおこがましいと思っていたけど、得意分野の資格勉強や社内教育を…
佐助稲荷神社では大河ドラマ関連を含め3種類の御朱印を頂けます。佐殿と呼ばれた源頼朝を助けた稲荷神ということで名付けられた神社で、49基の鳥居を抜けた先には神秘的な神域が広がっていました。 御朱印は3種類ある 御朱印所 御朱印 過去に頂いた御朱印 鎌倉最強の出世・開運のご利益 アクセス 交通 地図 神秘的な雰囲気に満ちた境内 社号標 鳥居 拝殿 本殿 霊狐泉 十一面観世音菩薩 古い稲荷群 御朱印は3種類ある 御朱印所 佐助稲荷神社の御朱印所は社殿向かって右手にあります。 こちらでは佐助稲荷神社、縁結び十一面観音、そして大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連の3種類の御朱印を頂けます。 初穂料500円 …
【成田日帰り観光】 上野→京成成田→成田山新勝寺→成田空港→上野 今回は成田山に行って参りました。 夏休みだけど、色々と値段が高いし、混んでる時期なのでなるべく遠出は避け、日帰りで行けるところを探してみました。鹿島神宮や三浦海岸、熱海、那須と候補はいろいろあったもののウナギで有名な成田に決定。 京成電鉄で上野から特急で約1時間ちょっと程度。人間観察をしながら車窓を楽しみました。 10時半ちょっと前に到着しました。 9時前に出発したってのもありますが…。 京成成田駅を降りて、表参道を目指すとまずは開運橋が迎えてくれました。 空を見上げるとなんか雲行きが悪くなってきたな。 雨男の私としては気が気で…
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆可愛い以外のアクセサリー購入理由☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆どんな理由でアクセサリー買いますか?と思うと。可愛かったからとか綺麗とか、素敵さ挙げられるけれども。それだけじゃ買わないし、買っても使い続けらんない、ですよね。可愛かったから、全部買う、訳じゃ無いですもんね。ねえ。と言う訳で。我が家のアクセサリー達をお呼びした理由を一部ご紹介。①三日月とパールの、18金ネックレスアクセサリータイミング的に、金を身につけると金運上がると言う話を聞いて。三日月の空いている部分にパールが入って満月みたいにも見える形が、物事良い形になる感じもして。そ、の、上で、値段、…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『札幌北区の占いの父』が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)【下半期】を的確に占う!2022年8月12日(金) 札幌で今話題の当る占いのパワースポット元気をくれる占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん) 石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで【幸運】が訪れます。金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を運気アップさせましょう。 人は生きていると必ずと言っていいほど悩むときはあります。しかし、その答えをいつまでも出せずに一人で抱え込んでいたら潰れてしまいそうになります。人生の大事な判断を…
先日、夜10時ころブログのアクセスを確認したところ、見たことのないような数字に驚いてしまいました。ブログを開設してはじめてのことなのでビックリです。
今日8月11日は「山の日」ということで、今までの山登りの話を少しと、私がこれから行きたい山について書きたいと思います🙂 まずは、山登りが好きな方なら皆知っているであろう「日本百名山」について。 文筆家であり登山家だった深田久弥さんが、日本各地の山から選んで制定された百名山。 参考記事、リンクを貼らせて頂きます ↓ ja.m.wikipedia.org www.momonayama.net 個人的意見ですが、同じ「山好き」の人でも ・山頂への到達や「日本百名山」の制覇という、達成感を満たしていくことを重視する方と、 ・自然をゆっくり満喫してパワーチャージすることを重視する方 とに分かれる気がしま…
母の癌の再発を知らされる直前、私は何だか妙に疲れていて、たまたま知った御岩神社に行きたくなりました。 少し遠かったのですが、いざ、出発! 私はこの時まで知らなかったのですが、パワースポットとして有名らしいですね。 普段は御守りなど買うことはないのですが、惹かれるものがあり、購入。 今となれば、母を守るために呼ばれたのだと感じています。 空気が澄んでいて、気持ちが良かった。 またいつか、行きたいですね たまたま何かイベントをしていたので、人が多いです。
今週は仕事で伊勢に参りました。朝イチなので、日曜日前乗りです。夕方入って伊勢神宮を参拝しようか、と思ってましたら… 切符を買ってホームに向かう中で、PCのアダプタを置いてきたことに気づき、迷ったけど引き返しました…。 近鉄の特急で2時間強の旅。カタタン、カタタンという音も軽く、振動が少ない。これは広軌だな、広軌で新幹線よりスピード出さないから乗り心地めちゃいいいな、などと思いググったら今は広軌って表現はやめて標準軌で統一してるんですね。なるほど。 16時くらいに到着して散策しようと思っていたのが18時着に。18時はもう閉まってますね。諦めて、取引先の人の真似して始めた出張ラン。伊勢市内を6km…
大雄山最乗寺は神奈川県西部箱根の 明神ケ岳という外輪山の中腹にある曹洞宗の修行道場 「結界門」をくぐり進むと 三面大黒殿があり さらに階段を進むと先にあるのが「御真殿」 こちらには 天狗伝説由来の鉄下駄 天狗の像が待っている この先から奥の院への長い階段が始まる。 2対の天狗が見守っている。 奥の院 もちろんこちらもパワースポットになっていました。 帰りは碧落門から下山 参道の茶屋がまだ開いているではないか。 ご褒美は? 天狗せんべいがトッピングされている、こちらをいただきました。
絶景スポットが多い沖縄本島南部 沖縄観光というと 人気の観光スポットは那覇市内よりも北に多く 南部というと「戦争」のイメージが色濃くあって 計画から外れる場合もあると聞きます。確かに ひめゆりの塔や平和祈念公園はありますが 沖縄本島南部には 絶景スポットをはじめ 穴場の観光スポットが数多く点在しています。 訪れる人が少ない沖縄本島南部を観光してみませんか?定番から穴場まで おすすめの観光スポットをご紹介していきます。 ニライ・カナイ橋 MAP 沖縄のガイドブックには必ずと言っていいほど掲載されているニライ・カナイ橋の写真です。特徴的な橋の形と奥に見える青い海…レンタカーで走るだけでも 車窓から…