2011年8月17日発売のserial TV dramaのアルバム。桃源郷エイリアンも収録。
パワースポット
パワースポット(初回生産限定盤)(DVD付)
超自然的な力によって健康や元気を与えてくれると言われている場所。エネルギースポット、気場とも言う。 日本三大パワースポットは、富士山(静岡県・山梨県)、分杭峠(長野県伊那市)、聖域の岬(石川県珠洲市)とされている。 ほかに明治神宮・清正井【きよまさのいど】(東京都渋谷区)、戸隠神社(長野県長野市)などが有名である。
JTA005便 KIX-OKA 沖縄旅行一日目は移動で終わりました。夕方に沖縄へ到着。その後、荷物を引き取って、国際線のふくぎホールへ。街角ピアノと三線が置いてあるので、記念に三線でもと思ったのですが・・・。 東急ステイ沖縄那覇のアメニティ 部屋にキッチンと冷蔵庫、乾燥機付き洗濯機備え付けの部屋で3泊(素泊)。アメニティのさんぴん茶は毎日頂きました。 食に興味が無い私の食事 ホテル隣がドンキホーテ、近隣にスーパーかねひで。なんでもかんでも全部揃いました。 梅小亀 沖縄のスナック菓子。梅の味が酸っぱくて美味しく頂きました。 那覇バスターミナル 翌朝、那覇バスターミナルから路線バスに乗り南城市へ。…
最強のパワースポット・小網神社と東京ばな奈の伝説のカレーパン こんにちは。ノコです。 5年ぶりに小網神社へ参拝に行ってきました。 小網神社は東京日本橋にある倉稲魂神、市杵島比賣神、福禄寿様などをお祀りしている神社。 大都会の真ん中にぽつんとあるほんとうに小さな神社なんですが、都内でも屈指のパワースポットとして知られていて、テレビ等でも紹介されています。 人気占い師のゲッターズ飯田さんもここはすごいと10年以上通う常連なんだとか。そんな話をテレビで見かけて初めて行ったのが2017年でした。 小網神社には本物の繭の中におみくじを奉入した「まゆ玉みくじ」というのがあるんですが、その日はちょうどなくな…
運気が良い場所は、人によって異なるとされていますが、以下に東京で一般的に運気が良いとされる場所をいくつか挙げてみます。 1、浅草寺:東京都台東区にある仏教寺院で、多くの人々に信仰されています。浅草寺には「開運守り」と呼ばれるお守りもあり、運気を上げるために訪れる人々が多いです。 2.東京タワー:東京都港区にある観光スポットで、高い塔から見る東京の景色は、運気を上げるとされています。 3.新宿御苑:東京都新宿区にある広大な庭園で、四季折々の美しい自然や歴史的な建造物があり、リフレッシュすることができます。 4.靖国神社:東京都千代田区にある神社で、日本の英霊を祀っています。靖国神社は、パワースポ…
パワースポット! パワースポ ッター!!パワースポッテスト!!!より強いパワースポットを求めて全国を旅します! パワースポットとは何か?ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているので…
臼井式レイキ伝授&北海道リートセット 臼井式レイキの伝授を受けて、北海道リトリート付きも良いなと思う方は是非お越し下さい。 お一人で、お友達と、夫婦で・・・ ★乗り物は、数ヶ月前からの予約がお得★ ☑飛行機(函館空港) (※千歳空港着NG。千歳空港から函館は車で5時間弱の距離です。必ず函館空港) ☑新函館北斗駅到着の新幹線OK ☑函館駅・新函館北斗駅到着のJRもOK ☑函館津軽海峡フェリーターミナル着もOK (※苫小牧西港フェリー・太平洋フェリー着は、NG・5時間弱の距離です。 必ず函館津軽海峡フェリー着) ☑車で来るのもOK ☑レイキの伝授、道南のリトリートが終わり、後は個人で列車に乗って、…
河津桜の満開を昨日ご紹介しましたが、そのお宅は、ごまウシがいつも訪れる定番の神社になります。無人の神社ですが、地元の方々がいつもとても綺麗にされていて、澄み切った空気が流れています。とても落ち着くため、時間があれば、お邪魔するようにしています。 白山神社 いつもご紹介させていただいているので、ごまウシのブログを熱心にお読み頂いた方には、何度か見られたことのある風景かと思いますが、ごまウシは、この神社は、強烈なパワースポットであると確信をしています。この神社の裏側には権現山のハイキングコースがあり、たまに登ることがあります。 パワースポットだと確信をしている根拠としては、この参道を囲んでいる杉の…
こんばんは(^o^)丿 3月19日(日) 黄金鳥居がパワースポット!! 『ほしいも神社』の続きで~す。 tobitakikaku.hatenadiary.jp ズラリと並ぶ鳥居は35基、 木漏れ日が差し込んでました(*´▽`*) こちらは・・干し芋の先駆者、 小池吉兵衛さんの銅像。。 明治八年、前浜村(現・阿字ヶ浦) に生まれ、早くから土産産業の開発に 尽力し、特にさつま芋の加工に着目、 弟の大内地山の協力のもと 率先して蒸切干(干し芋)の製造を 開始したそうですよ・・・。 他・3名の方が干し芋の神様として 祀られています。 先日・・撮り忘れたと思ってた、 樹木「陰陽の神木」。。 しっかり撮影…
こんにちは クローバーです^^ 今回のパワースポットと神社さん巡りは、神奈川県川崎市に鎮座されています「大戸神社」さんです^^ // 【目次】 大戸神社さんとは 大戸神社さんのご祭神やご利益 大戸神社さんの砲弾狛犬さん 大戸神社さんの境内 終わりに 大戸神社さんの動画 大戸神社さんのアクセスや最寄り駅 大戸神社さんの周辺地図 大戸神社さんとは 大戸神社さんの創建は古く、永正年間と言われていまして、永正は「えいしょう」と読み、西暦で言いますと1504年から1521年の期間ですので、歴史区分で言いますと室町時代になります。 第104代の後柏原天皇の御代で将軍は第11代将軍の足利義澄(よしずみ)と第…
神社に呼ばれました! 今回上がらせていただいたのは 霧島神宮 鵜戸神宮 天岩戸神社(西本宮) 天岩戸神社(東本宮) 天安河原 瀬織津姫神社 八大龍王水神 八大之宮 高千穂神社 大御神社(おおみじんじゃ) 鵜戸神社 一葉稲荷神社 霞神社 上がらせていただいた順番です どの神社さんも とても魅力的で 本当に楽しい時間を過ごさせていただいた 天岩戸神社さんは 伊勢神宮に行った時から ずーっと呼ばれていたので とてもいいお天気で たくさん光のメッセージいただきました! 天岩戸神社 神域の「岩戸」お参り後 天岩戸から天安河原に向かう途中 天安河原 1 天安河原 2 天安河原 3 東本宮は 天照大御神様が…
2023年春の「オンライン瞑想セミナー1」受付中です♪ 4月16日(日)13時〜16時と、4月21日(金)11時〜14時の2回です。詳細・お申し込みはこちらから。↓ オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記 みなさまにお会いできるのを楽しみにしています(^^) 今日は昨夜から降っていた雨も上がり、 少しひんやりとした澄んだ空気が心地よいです。 桜もちらほらと咲き始めているので 少し早い花冷えといったところでしょうか。 すっかり日も長くなり、 18時すぎでもまだほんのりと明るく、 春分の日ももうすぐなのだなぁと実感します(^^) 今週は少し早い春休みを取り、 京都に遊びにきている夫と一緒に…
県道30号線から幕川温泉へ向かう。終端付近の駐車場より小ぶりの滝を見ながら山道の遊歩道を20分程進んだ先に訪瀑できる滝。潜流瀑と分岐瀑が同じ滝壺におちており、そのコラボが非常に美しい。黒の岩肌に生える苔とここちよい水飛沫の気持ちよさも非常によい滝。B級穴場滝認定。 滝種類: 分岐瀑 30m 評価: ☆☆☆☆☆滝までの道のり 車:幕滝 無料駐車場 数台 遊歩道:山道 難易度:初級 (^0^;)youtu.be駐車場 看板1 看板2 景観1 景観2 景観3 景観4 景観5 景観6 景観7 景観8 景観9 景観10 景観11 景観12 景観13 景観14 景観15 おまけ日記 ※苔がばえる隠れスポッ…
ある日の街歩き#215 9時過ぎ、セーターまで着込んで出たけど、暑いなー、と早速後悔。 水道橋で降りて神田川の風景。かろうじて野生が遺っているかも? 久々に立ち寄ろうとしたら元町公園は、隣りの旧元町小学校とともに絶賛改修中(~_~;) 次はいつ這入れるのだろうか??? 真砂図書館に寄って、本郷4丁目の裏町。ちょいと美麗過ぎるんだが、まあね。 本郷小学校の桜。その手前の本郷幼稚園も満開ですた。 湯島まで歩く途中のさかえビルと中央教会。何だか、前者の方がカッコ好いねぇ。 湯島天神とサクラ。ホントは梅だよなー。 あっちは台東区、そして不忍池でありんす。今日は自重。 で、もう千代田線で荒川自然公園詣で…
カヤックができる水辺のキャンプ場、日帰り温泉をはじめ、コンビニ、格安ホテルが隣接した道の駅。 道の駅の構成要素になっている江田川の親水護岸 隣接する江田船山古墳 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中パワースポット
【🏳️🌈摩訶不思議の世界🏳️🌈】巡礼紀行🖼️ **📸写真に映られる…🌈御神仏** 💝今日の午後活∻我が🎨アートこまくさ峠🌄そば💪最強のパワースポットにしてる〖🙏日蓮大聖人〗由来の清流《🌊洗足流れ》に来たら⚡異様な波動⚡察知🌀小滝にシャッター音🚶帰宅後に💻パソコンで確認したら発見不可能状態⁇で御慈悲の【🔥明王様🔥】出現❣❣です。 そして🖼️最後の画像二枚🌀小滝上部の…🌺花曇りに反映する〖🌸桜の花🌸〗咲く巨木です。 ***🖼️これらの写真によって〖👨👩👧👦世知辛い世の中人々〗に〖💓生きる勇気;パワー💪エネルギー〗等の、何ものかを齎(もたら)すなら…🍀幸い🍀です。 【🌈摩訶不思議の世界🌈】…
行きは、桜の花が少ししか開いていなかったのに、帰りはほぼ満開と言ってもいい位に咲いていました。 桜は一夜にして花開くと言われていますが、それが実感出来る道中でした。 これは、足摺岬にある金剛福寺にての桜です。 ホテルからの夕日です。 ホテルの庭の桜も満開でした。 今年のお花見は旅の道中でした。 パワースポットを巡り、お寺もお参りして、御守を買って、3年前の御守は納めさせて頂きました。 今年、私と娘は大凶ですが、これできっと良いことが有りそうな氣がします。 唐人駄場遺跡へ行く時、雲の中を走りました。 すれ違いの出来ない細いくねくね道を、前が見えない中進むのは大変でした。 しかし、その靄が神秘的な…
2023/3/25の日記 AJ1日目 AJ(アニメジャパン)の1日目に行った。 先週に続き二週連続のビッグサイトだった。 雨が降り風が吹く最悪の天候の中、約1時間外で待ち入場。 とにかくまあ、すごかった。 先週の同人誌即売会の時とはまた違うすごさ。「企業がガチで金をかけた展示」は凄まじかった。参戦するオタク側も気合が入っており、経済の動きを感じた。 生で推し声優を見た。10年くらい好きなジャンルの新ニュース発表に立ち会えた。この世にはまだまだ楽しみがたくさんあると思えた。 イベントはすごい。パワースポットだ。 推しジャンルは明日もステージを生配信してくれるので、明日は自宅からパワーを浴びようと…
昨日の通院は、やはり…涙しかなく。振り返ると、また号泣だけど、振り返っておこうねφ(..) ━━━━━━━━━━━━━ 朝8時から、送り出し支援。8時20分には出発。着いてすぐに、ロー〇ンへ。支払いや、水分買って、ス〇バへ。先生へのお礼のカードを買って、プチ休憩して。 一番目の口腔外科へ。待合室に着いてから、MSWさんと合流。事故後、母はMSWさんに会うのが初めて。MSWさんとも、17年のお付き合いなので、親身に心配してくれていて、色々と相談する。やはり、事故後の色々な手続き等、行き詰まることも多いし、これだけ母がしんどくても、通院に付き添って貰わなければいけない移動支援がないことに、困惑。ま…
前回はこちら ha49re.hatenablog.com 出雲そばでお腹がいっぱいに満ちたところで、縁切り神社『宇美神社』へと向かった。数分〜10分程度歩くのだが、のびのびと寛ぐ野鳥を見ながら歩くのは腹ごなしにちょうど良かった。いくつか道を曲がったところでたどり着く。 この宇美神社、ただ手を合わせて縁切りをお願いするのではなく『木札』を用いた参拝方法がある。詳しくは出雲市のHPに記載があるが↓ www.city.izumo.shimane.jp 引用すると、 (1)縁切り縁結び祈願の木札に切りたい縁と結びたい縁を記入します。(2)神前に木札をお供えし、縁切りのお願いをします。(3)木札を割り、…
1泊2日という限られた時間で巡る厳選した知覧・指宿観光おすすめスポットをご紹介します!実際に訪れたルートともに観光ガイドしたいと思います。ぜひ旅の参考にしてみてください。 平和を願う、知覧特攻平和会館 知覧の地で恒久の平和を祈念する 知覧特攻平和会館の詳細情報・アクセス 砂むし温泉を体験、砂むし会館「砂楽」 砂むし会館「砂楽」の詳細情報・アクセス 道の駅山川港 活お海道 道の駅山川港 活お海道の詳細情報・アクセス 竜宮伝説発祥の地である長崎鼻と龍宮神社 長崎鼻と龍宮神社の詳細情報・アクセス 釜ふたを頭にのせて祈願!射楯兵主神社(釜蓋神社) 射楯兵主神社(釜蓋神社)の詳細情報・アクセス まとめ …
僕の大学で面白い企画があった。もう名前は忘れたが、神道、仏教、キリスト教の人を集めて議論をさせるシンポジウムだ。元々キリスト教大学というのもあって注目は高く、かなりの学生が見にきた。 集められたのはまず司会・進行役として大学に所属している哲学の教授と、同じく大学でキリスト教の授業を行っているカトリックの教授(元司祭だとか)だ。仏教はたしか外部から僧侶の方を招いていた。(仏教の教授は学内にも居たので、正直どっちだったかは覚えていない。)そして神道は外部からの、なんだろう、神職なのかな、とりあえず専門家的な人を招いていた。昔のことなので、外部の方についてはあまり覚えていないことは申し訳ない。 さて…
こんにちは、ルドラクシャ(菩提樹の実)や天然石を組み合わせたヒーリング・スピリチュアルアイテムを心を込めてお作りし全国及び海外へお届けしているShaktiMoon-シャクティムーン-です(^-^) 新作のご紹介です♪ 天の守護神・四神獣が見守るお守り! キーワード:開運・平安・招福・幸運・金運・商売繁盛・魔除け・邪気払い・繁栄・健康・長寿天の四方を司る守護神・四神獣。開運・招福・幸運の象徴とされ邪気払いや魔除けとしても重宝されています。 身につけるだけで心身が強力に浄化されると言われる神聖なルドラクシャ-菩提樹の実。 存在感抜群!天の守護神・四神獣が刻まれた15mmの柘植玉と 貴重な小粒ルドラ…
県道24号線道中、中ノ沢温泉街に立沢不動滝の看板があり、道沿いに達沢川を遡っていくと(途中未舗装)駐車場があり、そこから遊歩道で10分程度で到着する。黒い一枚岩の肌を沿うように水が白いレースを纏うように流れ落ちる姿が美しい。大河ドラマOPにもなった滝である。B級穴場滝認定。滝種類: 分岐瀑 10m 評価: ☆☆☆☆滝までの道のり 車:達沢不動滝 無料駐車場 10台 遊歩道:山道 難易度:超初級 (^_^)/youtu.be看板1 看板2 景観1 景観2 景観3 景観4 景観5 景観6 おまけ日記 ※風林火山安達太良山系船明神山に水源をもつ不動川にかかり、駐車場から徒歩約10分で森林浴を楽しみな…
西宮神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)1月10日 表大門(赤門) 参 道 拝 殿 御本殿 帰り参道 摂社末社 六甲山神社 百太夫神社 大國主西神社 沖恵美酒神社 開門時間 アクセス 京都河原町から阪急電車で西宮神社に向かいます。 阪神電車西宮駅 駅を降りた所から笹持って歩いている人が目立ちます。 皆さん、西宮神社の方向に歩いています。 表大門(赤門) 表大門(赤門) 人の流れについて来たら表大門に着きました。参拝の人でいっぱいですね。 毎年、福男選びをTVのワイドショーで見ている門ですね。 参 道 古いお札の納場所 古いお札(おふだ)や福笹が山積みです。 やっと拝殿が見えてきました。 …