2011年8月17日発売のserial TV dramaのアルバム。桃源郷エイリアンも収録。
パワースポット
パワースポット(初回生産限定盤)(DVD付)
超自然的な力によって健康や元気を与えてくれると言われている場所。エネルギースポット、気場とも言う。 日本三大パワースポットは、富士山(静岡県・山梨県)、分杭峠(長野県伊那市)、聖域の岬(石川県珠洲市)とされている。 ほかに明治神宮・清正井【きよまさのいど】(東京都渋谷区)、戸隠神社(長野県長野市)などが有名である。
臼井式レイキ伝授&北海道リートセット 臼井式レイキの伝授を受けて、北海道リトリート付きも良いなと思う方は是非お越し下さい。 お一人で、お友達と、夫婦で・・・ ★乗り物は、数ヶ月前からの予約がお得★ ☑飛行機(函館空港) (※千歳空港着NG。千歳空港から函館は車で5時間弱の距離です。必ず函館空港) ☑新函館北斗駅到着の新幹線OK ☑函館駅・新函館北斗駅到着のJRもOK ☑函館津軽海峡フェリーターミナル着もOK (※苫小牧西港フェリー・太平洋フェリー着は、NG・5時間弱の距離です。 必ず函館津軽海峡フェリー着) ☑車で来るのもOK ☑レイキの伝授、道南のリトリートが終わり、後は個人で列車に乗って、…
河津桜の満開を昨日ご紹介しましたが、そのお宅は、ごまウシがいつも訪れる定番の神社になります。無人の神社ですが、地元の方々がいつもとても綺麗にされていて、澄み切った空気が流れています。とても落ち着くため、時間があれば、お邪魔するようにしています。 白山神社 いつもご紹介させていただいているので、ごまウシのブログを熱心にお読み頂いた方には、何度か見られたことのある風景かと思いますが、ごまウシは、この神社は、強烈なパワースポットであると確信をしています。この神社の裏側には権現山のハイキングコースがあり、たまに登ることがあります。 パワースポットだと確信をしている根拠としては、この参道を囲んでいる杉の…
こんばんは(^o^)丿 3月19日(日) 黄金鳥居がパワースポット!! 『ほしいも神社』の続きで~す。 tobitakikaku.hatenadiary.jp ズラリと並ぶ鳥居は35基、 木漏れ日が差し込んでました(*´▽`*) こちらは・・干し芋の先駆者、 小池吉兵衛さんの銅像。。 明治八年、前浜村(現・阿字ヶ浦) に生まれ、早くから土産産業の開発に 尽力し、特にさつま芋の加工に着目、 弟の大内地山の協力のもと 率先して蒸切干(干し芋)の製造を 開始したそうですよ・・・。 他・3名の方が干し芋の神様として 祀られています。 先日・・撮り忘れたと思ってた、 樹木「陰陽の神木」。。 しっかり撮影…
こんにちは クローバーです^^ 今回のパワースポットと神社さん巡りは、神奈川県川崎市に鎮座されています「大戸神社」さんです^^ // 【目次】 大戸神社さんとは 大戸神社さんのご祭神やご利益 大戸神社さんの砲弾狛犬さん 大戸神社さんの境内 終わりに 大戸神社さんの動画 大戸神社さんのアクセスや最寄り駅 大戸神社さんの周辺地図 大戸神社さんとは 大戸神社さんの創建は古く、永正年間と言われていまして、永正は「えいしょう」と読み、西暦で言いますと1504年から1521年の期間ですので、歴史区分で言いますと室町時代になります。 第104代の後柏原天皇の御代で将軍は第11代将軍の足利義澄(よしずみ)と第…
神社に呼ばれました! 今回上がらせていただいたのは 霧島神宮 鵜戸神宮 天岩戸神社(西本宮) 天岩戸神社(東本宮) 天安河原 瀬織津姫神社 八大龍王水神 八大之宮 高千穂神社 大御神社(おおみじんじゃ) 鵜戸神社 一葉稲荷神社 霞神社 上がらせていただいた順番です どの神社さんも とても魅力的で 本当に楽しい時間を過ごさせていただいた 天岩戸神社さんは 伊勢神宮に行った時から ずーっと呼ばれていたので とてもいいお天気で たくさん光のメッセージいただきました! 天岩戸神社 神域の「岩戸」お参り後 天岩戸から天安河原に向かう途中 天安河原 1 天安河原 2 天安河原 3 東本宮は 天照大御神様が…
2023年春の「オンライン瞑想セミナー1」受付中です♪ 4月16日(日)13時〜16時と、4月21日(金)11時〜14時の2回です。詳細・お申し込みはこちらから。↓ オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記 みなさまにお会いできるのを楽しみにしています(^^) 今日は昨夜から降っていた雨も上がり、 少しひんやりとした澄んだ空気が心地よいです。 桜もちらほらと咲き始めているので 少し早い花冷えといったところでしょうか。 すっかり日も長くなり、 18時すぎでもまだほんのりと明るく、 春分の日ももうすぐなのだなぁと実感します(^^) 今週は少し早い春休みを取り、 京都に遊びにきている夫と一緒に…
visinary69 自分にとってのパワースポットを持つ 確かにいいなぁ 新刊で「my 神様の見つけ方」に出会い 自分の産土神 産土神社を検索してみた。 お金はらって鑑定してもらうのも ありとも考えたけど とりあえず 神社庁に届け出のある神社で 自分が生まれた時の住民票住所地に最も近い神社を見つけた。 その才神を確認できた。 その神様と同じ神様は 現住所地に近いところではどの神社になるのかも 確認できた。 それが自分にとってのパワースポットになると考える。 その神社に最近 参拝していて それ以降 うまくいかないこともあるが いいこともたくさんある。 不動産投資にもあたるし 物販も成功にむけてい…
神社仏閣が好きだ。と言っても年間何万人も訪れる大手(?)ではなく、地元とかにあるこぢんまりとした神社やほどほどの規模の神社仏閣が好きなのだ。たくさんの場所を巡って御朱印集めはしたりせず、お気に入りの場所に何度もお参りをしたいタイプ。 私はほぼ直感だけで生きていると言っても過言ではない人間なのだが、神社仏閣にも最初に訪れたフィーリングで「あ、ここの神様仏様は、私たちのこと歓迎してくれてるな」と感じる場所がある。そういう場所は自然に何度もお参りしたくなる。 昨日は夫が午後から休みだったので、車で30分ほどの場所にある私の大好きな神社に行ってきた。ここはめちゃくちゃ巨大な鳥居があり、参道に数件の柏餅…
パワースポット、好きですか? 興味のない人はいても 嫌いな人はいないと思うそんな場所。 最近では どこそこは「開運パワー」があるとか あちらでは「潜在意識が開花する」とか いろんな種類があるとの噂があって 考える人?発見する人?はすごいなーと 心から感心している次第。 さて、そんなありがたい場所に行っても なかなか運命が変わらないとか 思ったような開運を感じられないとか そうした人はいないだろうか? そんな方に向けてちょっと書いてみようと思う。 基本的な話だが 荷物が増えたらバックが必要なように 持って帰るには「それを入れる場所」が必要になる。 ご神気も同じ。 頂いたら、それを持ち帰るスペース…
広くはないけど緑いっぱい、おしゃカフェも併設。 熱海駅から車で5分の来宮神社に立ち寄りの備忘です。 電車なら「来宮」駅から徒歩3分! こちらは境内の案内図。 駐車場は無料でした。 ※公式によると2022年12月から、第二、第三が有料となったもよう。。。 利用料金によるサービスはあるそうですが、世知辛いなー。 参道を無視して第一駐車場から入場してしまったため まず最初に遭遇しましたのが第二大楠です。 来宮神社には第一、第二の二本の大楠があります。 こちら樹齢1300年を誇る第二大楠は、300年前に落雷にあいまして、 幹の中身はからっぽの張りぼて状態。。。 なんだけど、どっこいちゃんとまだ生きてま…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年3月24日(金) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年3月24日(金) 人は生きていると必ずと言っていいほど悩むときはあります。しかし、その答えをいつまでも出せずに一人で抱え込んでいた…
2月の中旬に岡山にいってきました。 昨年12月に叔父が亡くなったので、そのお参りです。 生まれて初めて行った両親抜きの兄妹3人だけの旅。 思い出に残る旅となりました。 といっても、一泊二日なんですけどね。 一日目はフリーで、まず母の実家のあった西大寺にいってきました。 西大寺については、以前わたしの家族と一緒に行ったときの話を、ブログに書きました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com その時がもう何十年ぶりかの訪問で、これがもう最後になるかもしれないと思っていたので、2年後に、また同じところを訪れるなんて夢にも思いませんでした。 再訪出来て、本当にうれしかった…
* セカイ系の継承者としての最果タヒ ゼロ年代の現代詩シーンに彗星の如く現れた最果タヒ氏の作品はしばし「セカイ系」と呼ばれることがあります。この点「セカイ系」という言葉が初めて公に用いられたのは2002年10月31日、ウェブサイト「ぷるにえブックマーク」の掲示板に投稿された「セカイ系って結局なんなのよ」というタイトルのスレッドだとされています。そこで管理人のぷるにえ氏は「セカイ系」とは「エヴァっぽい作品」に、わずかな揶揄を込めつつ用いる言葉であるとして、これらの作品の特徴には「たかだが語り手自身の了見を「世界」などという誇大な言葉で表現したがる傾向」があると述べています。 セカイ系とは何か ポ…
文京区立江戸川公園は、神田川が削った斜面に沿った細長い公園です。変化に富んでいて散歩するのに適したところでした。 水(すい)神社。関口台地の斜面に設けられた階段の途中にある鳥居を台地面にある2本の大木の間にみる光景ってあまりなさそう。なかなかのパワースポット感があります。 我水伯(水神)なり、我をこの地にまつらば堰の守護神となり、村民をはじめ江戸町ことごとく安泰なり。 椿山荘を通り過ぎて、最後のポイントは、肥後細川庭園です。若い女性が多く何だろかと思ってたら、刀剣乱舞ONLINEとのコラボレーショングッズ販売の会場と、スタンプラリーのゴール地点の受付になっているようでした。刀の事は分からんので…
2013年6月のアメリカのセドナ。 落ちたら確実にあちらの世界へいってしまう断崖絶壁に佇むうちの先生。 何度行っても感動できる光景が広がる北米のパワースポット。 セドナに行った後に業績が一段伸びた実感があるので、仕事関係にはプラスになる場所だと感じています。 当時はリーズナブルな金額で行けましたが、パッケージツアーが存在しない現在・・・・果たして今から吉方位で行くとしたらおいくら万円でしょうか? 当時は3つ星グレードのホテルで18,000円程度だったと記憶していますが、現在はダウンタウンエリアのホテルは41,000円~ 感動できるレベルの4つ星ホテルだと10万円を超えていました。 飛行機代を節…
先週の日曜、天気は晴天。 かってから気になっていた、天草の山々の神社について調べたくなり、 カメラ片手に海岸線をドライブした。 上天草市の南部の東海岸のエリア。 山々は長いなだらかな尾根で繋がり、姫戸町には白岳、龍ヶ岳町には龍ヶ岳、倉岳町には倉岳があり、山頂からは青い海に浮かぶ、島々を眺める事が出来る。気温が上がり空は白くかすんで見える。 そして神社も順番。白岳には矢岳神社、龍ヶ岳には壽ケ嶽神社(弁財天)、倉岳には倉岳神社があり、神様が祀られてある。豊漁と海の安全を「神様仏様」は祈ってくれているのだ。 僕の勝手な思い込みでは、各山頂をつなぐ稜線は修験道の人々が歩き、仏様の教えを広め、最後は一番…
【🏳️🌈素晴らしき🏞️日本の風景】 **🍀今ある生命に感謝!!👼** 💪最強のパワースポットにしてる〖🙏日蓮大聖人〗由来の清流《🌊洗足流れ》に🚶向かう途中…大都会に❝土❞のある【👨👩👧👦上池台三丁目公園】に立ち寄り💝昨日〖🌸桜の花〗を吸蜜する…【🐝蜂さん】との出逢いにシャッター音🎶です。 【🌈摩訶不思議の世界🌈】その他🆕最新版🆕は〖🧑🚒松下輝志💻ツイッター💻フェイスブック〗で連携・更新中~ご参照ください。 🙏何時も御訪問ありがとうございます。👨👩👧👦皆様のご〖健康🍀ご多幸〗を御祈念させて戴きました。お元気で~ 👼🐉【自殺者;極悪犯罪/未然防止&世界平和】の為に救済の…救済の手を…
こんにちは(#^^#) 春分を過ぎて、時代は本格的に水瓶座の時代へと突入したみたいですね~。 水瓶座の時代、風の時代、魂の時代と色々と言われていますが、簡単に一言でいうと、 今までの生き方がまるで「夢」だったかのように変わる、ということだと思っています。 この春分辺りを区切りに、エネルギーがガラッと変わるので、まだなんにも変化してないよーという人も実際に変化を目の当たりにすると思います。 より意識を強めている方は、昨日までの自分は「夢」だったんだと思ってこれからの自分を生きられると変化しやすいですね(#^^#) 心と魂の時代 占いやスピリチュアルや預言などの分野からみても、今の時代に大きく私た…
こんにちは、ルドラクシャ(菩提樹の実)や天然石を組み合わせたヒーリング・スピリチュアルアイテムを心を込めてお作りし全国及び海外へお届けしているShaktiMoon-シャクティムーン-です(^-^) 新作のご紹介です♪ 龍が昇るがごとく観音様が運勢を向上させ、あらゆる願い事を叶えてくれるといわれる騎龍観音! 龍神様にお観音様が乗っているとても縁起の良い騎龍観音!龍は全てにおける力の根源と云われ、その龍に乗り、観音様が幸せと平和をもたらしてくれると伝えられています。キーワード:運勢向上・開運・金運・あらゆる願いを叶える身につけるだけで心身が強力に浄化されると言われる神聖なルドラクシャ-菩提樹の実。…
宝蔵寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)1月10日 御朱印受付時間 アクセス 宝蔵寺は伊藤若冲の菩提寺です。 本堂に上る階段の左横には墓石も並んでいます。 本堂の中で御朱印を頂きました。 こちらのドクロの御朱印は凄く有名です。 ドクロの色は赤・ピンク・紫・緑・黄・黒等いろんな色が有ります。 当日は4色の中からピンクを選びました。 書き置で朱印料は300円でした。(2023年1月現在) 無量山 如輪院 宝蔵寺 www.houzou-ji.jp 御朱印受付時間 御朱印の情報は宝蔵寺Facebookにてご確認ください。 アクセス 〒604-8041 京都府京都市中京区裏寺町587 宝蔵寺 ランキ…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年3月23日(木) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年3月23日(木) 人は生きていると必ずと言っていいほど悩むときはあります。しかし、その答えをいつまでも出せずに一人で抱え込んでいた…
ちょっと空を見上げるだけで すこし耳を傾けるだけで気づく 豊かな世界「野鳥の世界」 それに気づいて生きるのと 気づかないで生きるのとでは まるで豊かさの違う 人生になりそうです パワースポット巡りをしていると、よく野鳥を見かけます。最初はおまけとして撮っていましたが、思い入れが日増しに強くなっていき、ついにカテゴリーを設けることにしました。 野鳥の生態はど素人、愛機はもうすぐにでも寿命が尽き果てそうなボロボロのデジカメ・・・。そんな低装備なわたくしですが、「かわいい野鳥を見たい」の一心だけで全国を探索していきます。実際の野鳥は、われわれ人間などには、はるかに及ばない過酷な一生をおくっているので…
壱岐の島には、2016年1月に行ったきり、実に丸7年ぶりの訪問。 先回は、長崎空港から飛行機にて壱岐空港へ行き、 帰路はフェリーで福岡まで帰ったけど、 今回は佐賀の唐津港からフェリーにて。 唐津城。唐津湾を望む一等地に立つお城。 唐津港からダイヤモンド壱岐に乗り込み、 約2時間後、壱岐・印通寺港に到着。 壱岐と言えば…麦焼酎発祥の地、そして大陸文化の窓口としていろいろ遺跡が眠る島。 お世話になるお宿は、『平山旅館』。 実は2016年に来た時も2泊3日でお世話になったのだけど、 その当時の絵日記を残しておらず…💦 しばらくぶりには変わりないけど、 お料理がとても美味しかった気が…。 そして、ここ…
久々に旅へ出た鈴木しげゆきです。 青春18きっぷの旅。 1日目は移動日。 福井に宿泊。 ヨーロッパ軒でソースカツ丼! 宿はえちぜん鉄道福大前西福井駅前の日乃出旅館。 旅館らしい旅館でとても落ち着きました。 2日目は最初の観光にして、この旅メインの目的地、曹洞宗大本山、永平寺。 父方も母方も曹洞宗なので。 昨年父が亡くなり、忌明け後ではあるけど喪中の旅だし、行き先はここだろうと。 日本一修行の厳しいお寺でもあるのだとか。 その日のうちに福井から金沢へ。 基本は18きっぷ旅なんだけど、別途きっぷを買い、以前から乗ってみたかった特急サンダーバードで。 甘くみていたなと思うのは指定席が埋まっていて自由…