マツダのスポーツカー、トヨタらと違って作り方を間違えたと思う。単に、作って出すコトはデキるが、作り続けるためには原価管理の観点を含めた車種設定などが足りなかった。 トヨタは、他社が軒並FF化を進める中、AE86型レビン/トレノだけFRに留め、新規のカローラ系FFユニットを使ってミドシップのAW11型MR2を作った。その次はセリカ系FFユニットを使ってSW20型MR2にした。原価管理上も、ユニットの共有化を上手く行うコトは有効なのだ。特に、FFユニットを横置ミドシップにする場合は。 マツダの場合、ロードスターやロータリー車両について、共有車両を上手く設定していたら、もっと効率良い原価管理とライン…