イタリア料理に使う、塩漬けした豚バラ肉。生ベーコン。
一般的なベーコンより脂身がおおく、味も控えめ。カルボナーラなどに使用される。
そもそもパンチェッタとは広義には「豚のバラ肉」のことであるが、通常パンチェッタと呼ばれる場合は生ベーコンを指すことが多い。
おそらくこちら、このところ我が家で最も多く登場したスパゲティです。スパゲティ自体、食べる機会が少ないのですが、以前買ったスパゲティを使い切ろうとしたタイミングと冷蔵庫にあった食品が見事に合致し、生クリームさえあれば、後は家にありがちな材料だけで作れるという気軽さがお気に入りポイント。 実は既に、他の記事でも映り込んでいたりしたスパゲティです。この時はクリスマスの付け合わせに。作り方も簡単。パッと作れるおかげで、他の事に手がかかる時なんかは特におススメです。それに、多少火が入り過ぎたところで、違う美味しさになるだけなので安心。 こちらも、食事半分作戦を始めた時の記事に載せたのですが、白菜の分量を…
レシピを探している時、画像から「粒マスタードかな?」と思ってレシピを開いてみて大正解。材料も何もかもがシンプル。大好きな粒マスタードもしっかり入っています。 cookpad.com タイトルにあるようにレシピではパンチェッタ使用ですが、ちょうどベーコンがあったので代用して作ってみました。パンチェッタよりも塩は少ないはずなので、コンソメの量はおそらくパンチェッタを使うよりも多くなったと思います。 ただし、コンソメは鶏ガラスープの素同様、気を付けないと相当しょっぱくなってしまいますから、ビビり倒しながらそろそろと加えました。 我が家では朝食用の作り置きに重宝したのですが、レシピの作者さんの補足によ…
豚バラ焼き肉用を塩漬けにして即席「なんちゃってパンチェッタ」を作り、カルボナーラを作りました! 本格的に作ったパンチェッタと比べてしまえば・・・・・だと思いますが、 焼肉用の適度な厚みのあるバラ肉で作る「なんちゃってパンチェッタ」も意外と旨味が凝縮され、それを使ってカルボナーラを作ってみましたが、旨味たっぷりな濃厚なカルボナーラに出来上がりました! 「なんちゃってパンチェッタ」は少し多めに岩塩(多めに)とハーブ(乾燥ローズマリーを使いました)をまんべんなく揉みこみ、キッチンペーパーで包み、ラップを巻いて冷蔵庫で2~3日放置で完成! 完成から今日は5日目になりますが、日にちがたつと塩味も濃くなる…
どうも、ぼくです。 突然ですがみなさん、パンチェッタってご存じですか? パンチェッタとは… 豚バラブロック肉を塩漬けにして、乾燥・熟成させたもの。塩分濃度が高めなので、ベーコンのようには食べることができないのですが、うま味やコクがたっぷりなので、細切りにしてパスタやサラダの具材、スープの具として使うととっても美味しい一品に仕上がります。 パンチェッタは本来、1か月近く熟成させて作るものなのですが、実はどこのお家にもある「冷蔵庫」を使用すれば、だいたい10日程で美味しいパンチェッタが自宅で作れちゃう🙌✨…ということで本日ご紹介するのはこちら 【手作りパンチェッタ】 塩+冷蔵庫で肉の水分をしっかり…
お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 狩猟シーズン突入〜自分が撃った弾は当たっていませんが、猪や鹿が獲れて、大量のお肉をいただきました〜 塩水で血抜きした後、水分を拭き取って冷凍庫へという作業をしていたら、日付が変わっていました・・・・ 冷凍庫のスペースが無くなったので、塩漬け肉を作ってみることにしました。 脂がのった猪肉です。 塩水で洗った後、水分を拭き取り、フォークを突き刺し、塩とハーブをすり込みました。 こちらは、塩コショウをすり込みました。 キッチンペーパーで包んでジップロックに入れて、冷蔵庫で保存です。 毎日、キッチンペーパーを替えて、3〜4日経過後、塩抜きです。 表面を洗い…
燻製せずにベランダで乾燥させて作ります❗️ 不要な添加物を使用せずに作るため、安心・安全です👍 気温が低く(外気温20度以下)、乾燥しているこの時期がベーコン🥓作りには最適です♫♬ 〜手作りベーコンの作り方🥓〜 ①豚バラ肉に塩をまぶし、冷蔵庫で10日間ほど塩を馴染ませます。 (お好みで黒胡椒を振っても美味しいです) ↓こんな感じで塩をまぶします ① Rub salt onto the pork belly and let it sit in the refrigerator for about 10 days to allow the salt to penetrate. (It’s also…
パンチェッタを購入あるいは手作りしたは良いものの…どうやって食べていいかわからない、と言う方もいますよね。我が家では定期的にパンチェッタを手作りしては冷凍庫で保管し、料理に使っております。今回は、我が家のパンチェッタの使い方をご紹介します。パンチェッタを手作りしたい方は下記も参考にご覧ください。 bokunokurashi.hatenablog.jp パンチェッタの使い方(パスタ編) パンチェッタの持ち味といえば、熟成された豚の旨味、熟成によるチーズのような香り、強い塩味です。 数十グラム切って、ニンニクや他の野菜と炒めてスパゲティと和えるだけで、とても美味しいパスタになります。この白ネギとパ…
こんにちは! 実家に帰っていたので母の料理や外食に甘え、長らく料理記事を更新していませんでした。 今日からまた投稿していきますので、皆さま飽きずにブログ訪問してくださいませ…。 さて、少し前に”パンチェッタ”を仕込んだのですが。 ↓この記事の冒頭に仕込み初めのパンチェッタの写真があります。 zechichichibanana.hatenablog.com 無事完成しました! 結構扱いが難しいと聞いていたので、腐らせてしまわないか心配でした(明らかに臭みがあったり肉の表面に粘りが出るとアウト)。 冷凍ストック用にカットまですれば、日持ちするので焦って使う必要もないです。 10代の頃イタリアンで働…
こんにちは、あーさです。 実は先週から夫がパンチェッタを仕込んでくれており、 日曜日に完成したのでお昼ごはんにパンチェッタ入りのペペロンチーノを 作って初物を楽しみました♪ ブラックペッパーかけすぎやろって思いました? そうなんです!かけすぎました!(笑) 鷹の爪たくさん入れたのもあると思うのですが 口のまわり痛くなるほど辛かったです(^ω^)🔥🌶 今回はいつものスーパーではなく精肉店で豚バラブロックを 買ってみました! ドリップの感じとかが全然違って、やはり保存状態?新鮮さ?で 全然変わるんやなぁと実感しました★ でも私たち、豚肉専門店とか行きたいんですよね。 精肉店って牛肉推しで、豚肉はお…
コックになる前、パスタと言えば、 ナポリタンだった。 コックになった後、トマトソースのパスタの美味しさに気づき、 そこからカルボナーラの美味しさにも気づいた。 ただ、ペペロンチーノぽいのは作ったことがあるが、 何故かペペロンチーノの塩気だけは何故かまだピンと来ていない。 カルボナーラも全卵と卵黄と生クリーム入れる派色々あるんだなあ、と 昨日レシピ本を見て、改めて思った。 最近パンチェッタを作った。 これが美味しい。パスタにベーコンよりもパンチェッタの方が美味い。 長いもと納豆のパスタを見たことがある。 挑戦するかどうか悩んでいる。 長いもと納豆にご飯は美味しいけれど、 パスタは合うのか? 結局…