脳内の神経伝達物質ドーパミンが欠如して起こる病気。 手足、体の振るえ(パーキンソニズム)からはじまり徐々に体の自由が利かなくなってゆく。 かつて、マイケル・J・フォックスもこの病気にかかり、自分と家族らの闘病生活を著書であらわしている。 不要な物質を分解するタンパク質「パーキン」が働かなくなり、神経細胞が不要物質により傷つけられ発症すると考えられている。
ちなみに若年性パーキンソン病は40歳以下で発症したケースであり、症状はパーキンソン病と大差はない。
パーキンソン病患者のとうえのです。 この病気で治療薬を飲んでいますが、難病で治る見込みは現在ないとのことで。 ほんと、未来の絶望感が時々ぐわーっと押し寄せてきてメンタルに大ダメージを負います。 前に歩きたいのに足が動かなくなる、足に力が入らない感覚、ふらつき、震え感などなど。 ぱっと見はなんでもないように見えるようですが、身体の内部では神経をすり減らし精神をじわじわと蝕んでいっている事案が発生しています。 仕事場ではできるだけ周りに悟られないように、気を使われないようにできるだけできるだけ普通に動けるように気を張りまくり。 一週間で気を張っている日が週5日ある分残りの2日は身体はだいぶ参ってい…
夫のパーキンソン病の症状が酷くなり、ウェアリングオフと言って、薬が切れて全く動けなくなる状態が出るようになった頃。 パーキンソン病のかかりつけ医として、薬を処方していただいている先生に、薬を増やせないか相談したところ、「これ以上、薬を増やすのは難しいね。ムクナ豆試してみるのも良いんじゃないですか?」って言われました。 ムクナ豆 国産 300g×1袋 ムクナ むくな 八升豆 むくな豆 粉末 パウダー 送料無料 ドーパミン Lドーパ はたらくムクナ豆 メーカー直販 楽天で購入 以前、ネットでいろいろ調べていたときに、ムクナ豆の存在は知っていました。天然のLドーパが含まれていると言うことも。でも実際…
夫がパーキンソン病と診断され、L-ドパ薬の服用歴も、およそ10年。 その経験上、L-ドパ薬を飲む前後、または同時に飲食する物によって、薬がよく効いたり、逆に効かなかったりがあるようだ。 しかし断っておきますが、何の科学的な根拠はありませんので。。。 <L-ドパ薬がよく効く食べ物・飲み物> 1位 味噌汁(特にわかめ入り) 2位 白ご飯 3位 野菜ジュース 1位の味噌汁については、食事前にL-ドパ薬を飲んでも効かず、体が硬直して食事が出来なかった時、温かい味噌汁をスプーンで口に運んで上げ、すこしずつ飲ませてあげると数分で薬が効いてくる事がよくありました。 これは、本当にテキメンで、食事中以外でも、…
私たち夫婦は、夫がパーキンソン病を発症する前は、2人で小さな居酒屋をやっていました。夫が若い頃から趣味で軽音バンドをやっていたことも有り、お店には自然と音楽好きが集まるようになり、毎年、ライブハウスを借りて、お店主催の音楽ライブを開催するほどでした。 そのライブを控え、夫がギターの練習に明け暮れていたある日、「あれ?手首おかしい、ギター弾かれへん」と言い出しました。右手首を軽やかにスナップをきかせて動かすことができないようでした。 そしてまた別のある日、夫が寝ている間に、足の指が震えている事に私は気がつきました。そのとき、私の父のパーキンソン病を見てきた私は、もしかしたら夫も。。。って感じまし…
こんにちは、とうえのです。 以前突発性睡眠の症状が日中発生して、大変なことになる前にどうにかしないとと思い原因を自分なりに探った結果、オンジェンティスというパーキンソン病の新薬の副作用ではないかとたどり着きました。 服用開始前に主治医に聞いていましたが、効く人はとても良く効く薬ということ。 そして服用しない人たちの理由は眠気がすごいとの話。 最初の頃はとても良い効果を実感しまくって、めっちゃ身体が調子良くなっていました。 しかし日中に突然の眠気が出現するようになり、仕事中にもみられてまずい焦るめっちゃやばたん状態に。 並行して不眠に対し、睡眠薬も服用し始めていましたが、副作用の項目に突発性睡眠…
6月8日(木)パーキンソン応援ライブ(vol.7) パーキンソン応援ライブ(Vol.7)~赤松二郎farewell party~ 日時:2023年6月8日(木)18時開演(開場17時半~) 予約¥4000当日¥4500 (パーキンソン病等難病の方は無料) 大阪市旭区にあるTen-Onにて(最寄り駅 地下鉄谷町線 関目高殿駅) 今回7回目となる、パーキンソン病と共に生きるミュージシャン達による「パーキンソン病応援ライブ」が開催されます。 CALM音楽療法研究会会員様主催の パーキンソン病等難病にかかわっている方を、 音楽を通じて応援していくイベントです。 今回のライブでは、今まで一緒にライブで演…
父の介護をしていたとき、一番困った症状が「便秘」でした。 父は当時、70代の高齢者で運動の習慣も無く、さらに「大の野菜嫌い」。ただでさえ便秘になる要素があるのに、パーキンソン病の症状としての便秘が重なり、超頑固な便秘に悩まされていました。 お医者さんで便秘の薬も出して貰ったいたんですが、それではすっきり出ないらしく、いつも自分で浣腸をして無理矢理出していました。 浣腸をしてもかなかな出ないらしく、トイレに30分以上こもっている事も。「出そうで出ないから、気持ち悪い」といってつらそうでした。 その浣腸を私がいつも買いに行かされていたんですが、薬局で4箱くらいまとめ買いをすると、薬局の人に私が使う…
先日、夫のDBS手術をした病院に、手術後2回目の通院でした。 ちなみに「手術をした病院に」とわざわざ書いたのは、パーキンソン病の薬を処方して貰っている病院と、DBS手術をした病院が違うからです。 というのも、DBS手術は、どこの病院でもやっているわけではなく、脳神経外科がある大病院でしかやっていません。 夫がもともとパーキンソン治療のために通っていた××病院は「神経内科」はあるのでパーキンソン病の服薬治療は出来るのですが、「脳神経外科」がないため、DBS手術は不可。神経内科の担当医から「僕の知り合いがいる○○病院を紹介しようか?」といわれ、そこでDBS手術を受けたんです。 手術後の通院は、今の…
こんにちは、パーキンソン病患者のとうえのです。 昔風水にハマりまくっていた時期がありました。 思い出したのはこれをすればあれに良いなど記入しまくっていたノートを見つけたから。 こんなに書いていたんだ、というくらい書き込みしていましたよ。 もっぱらドクターコパさんの本から抜粋していましたけれども。 そんな中現在のとうえのが気になったのは健康について。 難病にかかってしまったので健康とは言えない身体ですから、恋愛運や仕事運などより何をおいても健康運が必要です。 一般的に風水的な説ですが、健康運に良い色というのは緑色。 緑は生命力を象徴とする色故に健康運への影響力が大きいのです。 ということがつらつ…
今年、夫が念願のDBS手術を受けることができました。 DBS手術とは、脳深部刺激療法のことで、具体的には、胸にスマホくらいの装置を埋め込み、そこから伸びた電線を皮膚の下に這わして、頭蓋骨に開けた穴からその電極を脳深部へ入れ、24時間電気刺激を与えることによってドーパミンを出やすくする療法。 dbs-chiryo.jp この手術を申し込んでからコロナの影響で約1年待たされ、その間にもパーキンソン病は進行し、手術直前はドパコール1錠が1時間もてば良い方という状態でした。 なので、介護も大変で、私はフルタイムの仕事をしながら、2人分の家事を全てこなさなければならず、さらに夜中もトイレの介助、外出はオ…
今日のニュース。 ALS抑制にパーキンソン病の薬投与、来年にも最終治験…慶大チーム ⬇️⬇️ https://news.yahoo.co.jp/articles/b197776caabf8e5c0ff78aad37a9ac7223391259 パーキンソン病の内服薬のロピニロールが進行を遅らせるみたい。 ロピニロールとは わたしが合わなかったレキップ。 まだ治験段階だけど ロピニロールはすでにパーキンソン病で使われてるし ダメ元で試していくわけにはいかないんかと思う。 このニュース。 もうひとつキーワードがある。 IPS創薬 薬の安全性や有効性ってある程度数の実績がいるが いわゆる難病といわれ…
珈琲は世界中で広く愛される飲み物であり、その香り高いアロマと深い味わいが多くの人々を魅了しています。しかし、珈琲は単なる美味しい飲み物に留まらず、私たちの健康や生活にも多くの利点をもたらすのです。本記事では、珈琲の魅力と体への影響について探っていきます。 活力と集中力の向上: 珈琲にはカフェインという成分が含まれており、神経系に働きかけて活力と集中力を高める効果があります。朝の眠気や仕事の疲れを感じた時に一杯の珈琲を飲むことで、目覚めが良くなり、集中力が増すことがあります。 脳機能の向上: カフェインは脳内のアデノシン受容体をブロックすることで、覚醒状態を促進します。これにより、判断力や反応時…
昨日5月末で退職。 調子を整えるためとはいえ 仕事しない生活に馴染むかと思ったけど すっかり馴染み 楽しく過ごしている。 体調は休職した当初より 心身ともにずいぶん落ち着いている。が だから復職できるかとなると まず車の運転はしないと決めたので 移動手段がないし やはりかなりの肉体労働 薬効が落ち始めると力が入りにくくなるし 薬効リズムも日により微妙に違う。 訪問看護歴18年 やはりこれ以上は無理だ。 それに休職といえど その組織に所属している限り その組織の職員であることには違いなく やはり個人で頑張るには限界があるし その組織の悪い部分もほかから見聞きせざるを得ない。 自分では避けられない…
昨日で5月受診分はすべて終了。 今回は5週分処方してもらい 次は7月4日。 かなりたまっていたイージードパールの残薬もほぼなくなり ひさびさに処方再開。 コムタンはまだ35日分は残薬があるので 今回もパス。 ということで とりあえず6月はどこも受診なしの予定。 傷病手当と特定疾患更新の診断書を依頼して帰ってきた。 聞きたいことも納得いくように聞けた。 おおむねリズムはついてきたが 13時がちょうど食前後になり 効いたり効かなかったりするから 10時30分の内服時 半錠から1錠にするのはどうか。 これは食前に飲めばいい。 1錠にすると薬効の山も高くなるから ジスキネキジアもつよくなるしと。 昼ご…
シリカ不足が身体に与える美容と健康の影響とは 1.シリカ不足の原因 2.シリカ不足の症状 3.シリカ不足を防ぐ方法 まとめ シリカが不足するとどうなるか?シリカ不足の症状と原因 1.シリカ不足の原因 2.シリカ不足の症状 3.シリカ不足を防ぐ方法 シリカ不足が身体に与える美容と健康の影響とは シリカとは、砂や岩石に含まれる微量元素で、人間の体にも必要な成分です。シリカはコラーゲンの合成に関与し、骨や筋肉、軟骨、皮膚、血管、脳などの組織や器官の機能を助けます。しかし、現代の食生活や加齢により、シリカが不足することがあります。シリカが不足すると、どんな症状が出るのでしょうか?また、シリカ不足の原因…
お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 今日は「はてなブログのお題」から、記事を書いてみます。 お題:もっと早くやっておけば良かったと思う事 答えはずばり、痔の手術!! 痔の発症はおよそ25年前。デスクワークだったのが原因なのかな。毎日痛くて痛くてつらかったんですが、恥ずかしさもあり、自力でなんとか治そうと、野菜中心の食事にしたりジムに通って運動したりしてました。その甲斐あって、そのときは自力でなんとか治りました。 でも、運動を辞めたとたんにまた再発。それからずっと、治ったり、再発したりの繰り返し。 そして、7~8年くらい前から、再発すると痛すぎて起きられず何も出来なくなり、出血も大量…
昨日はシャンソン歌手「ルージュ」のカオリンと岡ちゃんのコンサートに行きました。 新型コロナの為に3年も会えなかったこのお二人。 人生のドラマを見せてくれます。 カオリンは若くして離婚を経験し、一人息子の「せかいだいすけ」さんを世に送り出しています。 彼はいつも自由で世界を旅しながら素敵な絵を描いています。 ママのカオリンも又自由で シャンソンを歌いながら「ミュゼット」と呼ばれるアコーデイオンを演奏しながら キーボード奏者の岡ちゃんとデイユオを続けています。 私は・・・いつもカオリンはジプシーの様だと感じていました。 シャンソンのふるさとは勿論フランスだけれど、ジプシーはスペイン?。 よくわかり…
こんにちは。あなたは、空気清浄機能付きのヘッドホンがあったら欲しいと思いますか? 私は欲しいです!というか絶対買います。想像してみてください、好きな音楽を聴きながら浄化された綺麗な空気を吸えるんですよ。しかも外で! この夢のようなアイテムがあれば、花粉症の季節だろうが、黄砂が飛来しようが何の心配もいりません。余裕で出かけられます。 そして、その夢のようなアイテムが現実に発売されました。 その名も『ダイソンゾーン』。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curre…
こんにちは! 今日も1日おつかれさまです! 普通の大学生のpinaと申します。 なんだか今日はすっごく眠くて… あくびが止まらないんですよ… 台風のせいですかね🤔 今日、薬剤性パーキンソニズムについてようやく自分なりに納得できました〜 (そもそもパーキンソンがよく分かってないとかは言えない…) パーキンソン病は黒質のドパミン欠乏で起こる。←🙆 だから、ドパミンD2遮断薬などの薬の副作用(SE)で薬剤性パーキンソニズムが起こる。←🙆 その症状を抑えるのに、抗コリン薬が使われる。←🤔 だったんだけどね、 ドパミンとアセチルコリンが釣り合ってると症状が落ち着くらしい… だから抗コリン薬でアセチルコリ…
亀岡市内の患者さん宅への往診へ車を走らせるとガタガタと車体が揺れる。 えー、パンクー?!と車を停めて確認すると右後部のタイヤがペッチャンコ。 車だと5分で行ける患者さん宅まで歩きながら先方に遅れる旨を電話で伝えて15分で到着し11時前。 施術を終えて、歩いての帰り道でレッカー車の手配と修理してもらう車屋への電話アポを行い、13時に来られる患者さんを待ち、施術後の歓談しているところにタイミングよくレッカー車が到着。 レッカー車の助手席に乗せてもらえるのかと思いきや、ちょっとできないんですよねーとのことでレッカーされるマイカーに搭乗したまま運んでもらう。こっちの方があかんと思うんやけど。笑 レッカ…
ミュンヒハウゼン症候群 診療科厚生労働省精神医学 Munchausen syndrome 分類および外部参照情報 診療科・学術分野 精神医学 ICD-10 F68.1 ICD-9-CM 301.51 DiseasesDB 8459 33167 eMedicine med/3543 emerg/322 emerg/830 MeSH D009110 GeneReviews テンプレートを表示 ミュンヒハウゼン症候群(ミュンヒハウゼンしょうこうぐん、英: Munchausen syndrome)、自らに負わせる作為症(みずからにおわせるさくいしょう)とは虚偽性障害に分類される精神疾患の一種[1]。症…
この一覧を手に入れて、自分用のデーターベースを作りませんか? 自分に必要なものは、赤字にするなど加工して・・・入手方法は文末を見てね P Parturition 分娩 P P-Value P値 ある実験中に群間差が生じる可能性を示す尺度 P Pressure 圧 P Posterior 後の P Position 位置 P Probability 確率 P Plan 計画 P Plasma 血漿 P Parity 出産歴、経産回数 P Passive 受動的 P Psychiatry 精神医学 P Psychosis 精神病 P Protein 蛋白 P Pupilof the eye 瞳孔 …
アナウンサーや司会、キャスターとして長年、テレビやラジオで活躍し、銀座通いの酒豪としても知られ、体力にも自信があった。 最初の異変は、19年の秋ごろ。知人の葬儀に参列し、焼香の列に並んでいた。勝手に上半身が前に傾く。じっと立っているのがつらい。以来、「何かおかしい」と気になり始めた。 かかりつけにしている大学病院で、院長に相談すると、「一度検査を」と勧められた。 「定期的に人間ドックを受けているのに」と不思議に思ったが、「パーキンソン病の疑いがある」と言う。 すぐに検査を受けて、パーキンソン病だと分かった。脳の神経細胞が壊され、神経伝達物質のドーパミンが減る難病で、動作が遅くなり、手足の震えな…
[みのもんたさん]パーキンソン病 焼香の列に並ぶと勝手に上半身が…薬の名前を聞き「それならほぼ毎晩飲んでいる」(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース すぐに検査を受けて、パーキンソン病だと分かった。脳の神経細胞が壊され、神経伝達物質のドーパミンが減る難病で、動作が遅くなり、手足の震えなどの症状が起きる。根本的な治療法はまだない。 みのさんの番組にゲストで出たこともありますが、頭の回転が早く、さすがの名司会者と感じたことが思い出されます。 そういう人であっても、老いて、こうして病んでいくということに、人の世の習いといったことを感じさせられます。 人は皆、徐々に老い、死へと向かって…