都市部の渋滞を緩和させるための施策および都市設計。
都市周辺部に駐車場(パーキングエリア)を設け、都市内部では公共交通機関に乗り換え(ライド)するよう促す施策。 自宅から都市近辺までを自動車移動で済ませ、過密する都市内部では鉄道やバスに乗り換えを促す。 これにより、都市部の渋滞および排ガスを軽減させる。
コンパクトシティ 表記ゆれ:「パーク&ライド」/「パーク・アンド・ライド」など
前半の記事はこちら! dikn7041.hatenablog.com 街の開発や鉄道路線の新設、ダイヤ設定が一段落しました。呉麻地区の開発や進通・宇中地区などの開発など色々な部分が未着手でしたがそれらの地区がどうなったかを紹介していきます。 上は鉄道、下は路面電車の路線図です。鉄道側の緑はゲーム開始時からある東西本線です。前回富川駅西に新駅を設置しましたが、呉麻駅東にも新駅を設置しました。岩辺村地区にもかつて新駅を設置したことがありましたが今回は行いませんでした。 水色は前回富川~堀田町間を敷設した堀田線です。あれから様々な地区に進出しました。 立川村~(堀田町~富川町)~進通村~宇中町~速越…
今回はシナリオマップ「パークアンドライド」をクリア前とクリア後に分けて前編後編で記事にしていきます。前回記事にしたのが3年前になりますが、あまり路面電車に焦点を当てた記事ではなかったので今回は路面電車に焦点を当てた開発にしたいと思います。 先ずこのマップを開発する時に私が何時も行うのは湾岸線の廃止(今回は旅客扱いだけ廃止)です。ただ工場があるので資材輸送が可能な線路が消えることになりますが地下化します。同時に岩辺浜駅を貨物駅に改築しましょう。 線路があった場所には道路を建設しそこに路面電車を建設します(上の写真2枚が工事後の様子)。路面電車の距離も稼げますし沿線の開発もガンガン行えば富川駅の乗…
さて今回は既存マップの「パークアンドライド」のマップを記事にしていこうと思います。このマップは路面電車の年間利益を5億円以上にしないとクリア出来ないマップなので意外と苦しめられた方もいるのではないでしょうか。地味に面倒なマップですがクリア後にじっくり開発を行うと、既存マップの中でもかなり作り込まれたマップ・・・ではないかと感じました。 と言うわけで前回の既存マップ「黒いダイヤの復活」の記事の様に開発後の街や路線網などに関して記事にしていこうと思います。まずは鉄道から。 鉄道路線に色を塗ったこのマップの地図です。緑色の路線は開始時からある東西本線と湾岸線です。基本的に東西本線は駅が増えた・複線に…
長雨の日が続く中で、一気に冬が終わり、春になったことを感じさせているこの頃、如何お過ごしでしょう。 気温の変化もあり、雨に伴う湿度もあり、服装を考えるのが難しいですね。 横浜に引っ越してちょうど1週間が経ったので備忘録程度に思いを綴ろうと思います。 正確には明渡しが1週間前にあったというのみで、東京の旧住所と行き来していて、 毎日往復したり、送別会にいくつか出たりとバタバタとしていました。 明日には私の誕生日を迎えるという事もあり少しソワソワとする気持ちもあり、こうやって文章を書いてブログにして落ち着こうとしている算段です。 新居は今まで個人名義で住んだ物件で一番広く、何をポンとおいても困らな…
「春らしい」写真を撮りたくて ここ何年か、自分で撮った写真でカレンダーを作っています。1月なら雪の写真、8月ならヒマワリ.....というように、その月のイメージにあった写真を選ぶのですが、ここ最近は写真を撮りに行く機会が減ってしまって「春」らしい写真があまり撮れていないなー、と感じていました。そんな中、1日フリーで出かけられる日ができたので、春っぽい写真を撮りに、栃木県にある「あしかがフラワーパーク」に行ってきました。 あしかがフラワーパークといえば藤。藤の季節は大渋滞......という話を聞いて「車でしか行けない場所」と思い込んでいたのですが、実はパークの名を冠したJRの駅がありました。 群…
こんにちは。高岡氏です。 3/12(日)に簿記3級の試験を受けて無事合格しました。94点でした。 さすがに3級レベルではあまり苦労することも無かったのですが、満点だと思って結果を見たらまさかの仕訳で2ミスという結果に・・・。 正直どこがミスっていたのか全く心当たりがないのですが(そもそもCBT試験なので振り返りようがない)、受験前に模擬テストをしたところケアレスミスもそれなりにあったのでそのせいかなという感じ。 まあ2級もストレートで受かれるようがんばるぞい!ってことで本題に入りましょう。 tk0k1975.hatenablog.com 12/26(月)~市電・熊電乗り潰し~ 熊本市電で900…
2023年3月、オーストラリアに行ってきました。前回の出国から2か月のハイペース。前回も今回も3年間で貯まりに貯まったANAマイルの消費です。有効期限が3年なので、ちょうど今年から消え始めることを考えると、一旦全部消費することにしました。前回のシンガポールと今回のオーストラリアで合計8万マイル。うっそだろ。 ・なぜオーストラリア? →南半球に行ってみたかった。 ・なにをしにいく? →電車を見に行く。 ・オーストラリアのどこ? →アデレードとメルボルン。 ・なんでシドニー行かないの? →メルボルンの方が刺さる。 というわけで2か月ぶりの関西空港。これまた前回同様、まずはシンガポール、チャンギに向…
2020年1月にJR西日本から富山県と沿線4市(高岡・砺波・南砺・氷見)にLRT化を含めた新しい交通体系の検討を提案したことで、突如として浮上した城端線・氷見線のLRT化問題。当初はLRT化に好意的・前向きな意見が多かったのですが、今年2月2日に開催された第5回検討会で、LRT化、BRT化、新型車両投入の3パターンでの事業費調査結果が出ると、LRT化は費用面や長期運休、冬期運休リスクなどが懸念されて急速に議論がしぼみ、一転して新型車両投入を求める声が相次ぎました。 3月に入ると沿線自治体の市長は相次いで新型車両導入の支持を表明し、3月8日には富山県の新田知事も新型車両導入の支持の意向を表明した…
№2684 関東は春が来てるが、北海道まだまだだろうか? ちょっと気になる事があり、ここは北海道へ飛んで現地調査してみる事に! パークアンドライドで芝山千代田駅に相棒を待機させて成田空港へ。 これで駐車代1日200円🤭だすよ(笑) やばい🤣第2Terminal前からこの行列!何でやねん🤔 保安検査場に超〜行列💢 何度も利用してる第3Terminalだが、流石にここまでは見たことない。 そーか、大学生春休みや就職前の卒業旅行か知らんが、8割〜9割は学生だ。 いやいやまだまだだ😆😆 いつもなら10分程度なのに40分近く保安検査通過に要してしもーたぞ! やっと乗れる😄 年中お世話になってるJetst…
馬車 タクシー自動車象 馬車(チェコ、2005年) 馬車(ばしゃ)とは、人を乗せたり、荷物を運搬したりする、馬などに引かせる車である[1]。ウマだけでなく、ロバやラバなどに引かせることもある。 現在は世界的に自動車にとって代わられつつあるが、農業の機械化が進展していない国や地域の農村部では、現在でも荷馬車を日常的に見ることができる。 歴史 紀元前 ヒッタイトのチャリオット。古代エジプトのレリーフ 轀輬車(中国語版) - 秦始皇帝陵兵馬俑坑出土兵馬俑 馬車がいつ何処で発明されたか明らかではないが、(紀元前2600年から紀元前1800年あたりの)インダス文明の遺跡であるハラッパーからは、轍(わだち…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ↑ ポチッとしていただくと気力がみなぎります! 河津桜まつり に行ってきました。22日に「七分咲きで見頃」とニュースでみたので、行ってきました。 昨年は気温がなかなか上がらず、 一週目 全然咲いてなくて蕾 二週目 ぽつぽつ咲いてるけどまだまだ 三週目 やっと見頃 と三週連続河津詣。今年は今週から暖かくなったので一気に咲いたようですね。 今井浜から浜沿いに歩くことにしました。 『伊豆急全線ウォーク』で毎年歩いているので地図不要! なぜ今井浜海岸駅から歩いたかというと、海がきれいで道も1キロ程度だから。浜沿いに河津桜が満開でした。人もほぼ通らずゆっくり…
2023年2月20日、夜。勤め先からすき家に行き食事を摂りました。イオンに立ち寄って食材を買って帰宅。 シャワーを浴びました。洗濯機を動かします。 メインPCを起動して巡回して記事を用意します。倦怠感から布団を敷いて横になったら寝落ち。 翌、21日。深夜。目が覚めたので怠いけど洗濯物をたたんで干しました。メインPCをシャットダウンして寝直し。 朝。iPhone SE(第二世代)のアラームが鳴るので起床。 メインPCを起動して巡回してシャットダウン。 ゴミ出しの準備をします。 「おはよう日本」を見ながら食事を摂りました。 支度をして家を出ます。久しぶりにパークアンドライドすることにしたので自転…
サムネイル用画像 こんにちは 突然ですが皆さんが思う「私のイメージ」とはなんでしょうか? 常磐線オタク? バスオタク? あおいちゃんで13回? ああ もう嫌… しかしこうやって完結している文章って少ないんですよね。 ということで今回はまた下書きリストが埋まってきたので定期的にやっているボツ記事という名の殴り書きに日の目を魅せてあげようと思います。「どんなゴミな記事が出ているの?」が気になる方は過去の記事を参照してください。 aoi-k38.hatenablog.com aoi-k38.hatenablog.com
2022年も終わりやね・・・ せっかくの年末休暇、いつものように旅行にHere we goするつもりだ。しかし毎年恒例の年末寒波でバイクは終わっている、数年ぶりの行動制限無しとかで新幹線や飛行機も埋まってしまった。 残る手段は自由席、立席より座り席、時間より節約、ここから導き出される答えは・・・ おまたせ!18きっぷしかなかったけどいいかな? Day1 年の瀬の朝、実家より見た大都会名古屋からスタートだ。 旅の始まりは10時発新快速の大垣行き。この時間を選んだ理由は全くの適当である。なんなら行先すら決めてない。 ただし東京→大阪狙いで移動している民が11時発の列車から突入してくるためそれまでに…
1月1日元旦。朝6時前に、地元の二本松神社に初詣。昨年のうちに、天照大御神の新しい御札を準備できていなかったので、というか、一式全てを準備できなかったので、母の死からの喪明けで最初の正月ということもあり、神道系の参拝などが解禁になったので、いや、喪中でも神社に参拝したりはできるのだろうけれども、心を改めてお参りに行った。 そしてふと、伊勢神宮に行ってみたくなり、にわかに計画を立ち上げて、装備品を準備した。鉄道を使うと、宿の手配が必要になり、それはこの時点での計画は無謀な話で、利便性を考えて自家用車で行くことにした。MT車のフォレスターで高速渋滞に引っかかると左足が地獄に突っ込まれるので、AT車…
便名 : 便名なし日付 : 2022/02/xx区間 : 伊万里営業所(16:12)→博多バスターミナル(18:11)所要時間 : 01:59乗車クラス : 普通席(座席定員制)運行 : 昭和バス
もはやメインタイトルとは全然関係ないですし、サブのような大した夜ではなかったですよ。便宜、なんとなく付けてみただけですからね。旅先の見ず知らずの街でアバンチュールを楽しんだとかいう類ではありませんのでね😙まぁ、外へは行きましたけどね😏 今更ながら、目がちっちぇ〜👀青のカラータイツでしたので、同じ青のスリップとマッチするかなって思って撮ってみました。 寄せてみます〜😊寄せたのは、ムネじゃなくて顔よ😊スリップですとお腹が目立たないのが良いですね😉 窓に映ってますね〜😊 大きくお口開けてみた〜。そうそう、最近まつ毛がボーボーに生えてくる。以前からと変わらぬスキンケアしてるだけですし、ナゾですよ🤔 次…
2022年12月15日、夜。勤め先から帰宅。 夕食を摂りました。 シャワーを浴びました。 メインPCを起動して巡回してシャットダウン。 布団を敷いて録画機のテレビ番組を見ていたら寝落ち。 翌、16日。深夜。午前2時前に目が覚めて照明を消して寝直し。 朝。iPhone SE(第二世代)のアラームが鳴って起床。 メインPCを起動して巡回してシャットダウン。 「おはよう日本」を見ながら食事を摂りました。 ゴミ出しの準備をします。 支度をして家を出ます。パークアンドライドするため自転車を押して集積所にゴミ袋を置くと駐輪場を目指します。 駐輪場に自転車を置いてバスロケーションシステムを見ると通常運行の…