合奏曲・合唱曲などの、任意の声部だけを抽出して記した楽譜。 フルスコアを買うと大抵一緒についているが、ついていない場合は写譜地獄となる。 また、楽譜記号が抜け落ちていることがよくあるので、スコアとの照合確認は是非とも行なうべきである。 ⇔スコア(score)、総譜:合奏曲・合唱曲などの、全ての声部を記した楽譜。
As I became more widely-known, a number of men began to do imitations of me - some of them clever, and some the rankest kind of burlesque. Walter Jones, a comedian with Rice's musical pieces during their stay at Manhattan Beach, was a constant attendant at my concerts and began giving imitations of …
こんにちは! Golden Hearts Publicationsの梅本です。 「いまどの曲やページが注目を集めているのか?」というのを知っていただこう、ということでブログでアクセスランキングなんかをやったりやらなかったりしています。 集計対象商品はGolden Hearts Publications、Murphy Music Press、Musicaes、Longitude 91 Publicationsの商品です。 今週のランキングは以下の通り。2022/5/3(火)~5/9(月)の間の集計です。 参考音源も貼っておくので、ぜひ聴いてみてくださいね。 吹奏楽の楽譜は、受注生産のGolden…
[ Bookschannel meet amazonマーケットプレイス | 昭和のギター愛好家が信頼した絶版楽譜 | #好楽社 | #ギターピース 特集 | 2022年05月07日号 | PART2 | #玖島隆明 / 酒井富士 / 小原安正 / サラバンドとジーク / レオポルド・バイス / 現代調旋律による グリーン・スリーブス 三部合奏 他 | [ギターピース]プレリュード第5番 作曲:オーガスチン・バリオス 編曲:玖島隆明 作者:玖島隆明 発売日: 1967/01/01 メディア: 楽譜 [ギターピース]現代調旋律による グリーン・スリーブス 三部合奏 スコア・パート譜付 編曲:酒井富…
今日は書類系の仕事を色々進めました。 9月のとある演奏会のための楽譜の作成も進めました。 こちらは当時の手稿譜の画像。さて、誰の曲でしょう? 答えはまたそのうち投稿します。 この楽譜はそのままでも読むのは問題ないくらい綺麗ですが、パート譜を作るために、パソコンで現代譜に直しています。 昔の手書きの楽譜はこれくらい綺麗に書かれているものもあれば、何の音なのか音価なのか分からないくらいぐちゃぐちゃなものも・・・(笑)どれも味があって好きですが、中には現代の印刷譜にはないようなフレージング等が表されていたり、演奏の上で重要な情報があったりなかったり。 今ではこういった手稿譜や色んな作曲家の自筆譜も、…
2年ぶりにこんにちは。 そろそろ叱る人もいなくなりましたが、ページが残ってる以上活用せにゃならんということで文章書きました。団指揮のおいです。 この2年の間、情勢がもうガラっと変わってしまって、もはや大変さに慣れっこになっちゃった方、多いんじゃないでしょうか?withコロナなんて言葉もありましたが、制約あるなかで最大限のことを愚直にやるしかないんだなあって日々思います。おかげさまで幸いなことに、当団Orchestra "mimosa"は演奏会を中止することも無く、集団感染にも見舞われることも無く、むしろ団員パワーは増し増しでやって来られました。3rd、4th Conertも好演で終われました。…
ハイドンの妻マリア・アンナ・アロイジア・ケラー 伯爵夫人の色香にドギマギ 1759年、27歳でボヘミア貴族のモルツィン伯爵の楽長に就任したハイドン。 青年時代を食うや食わずの飢餓線上を彷徨いながら、叩き上げの修業を積み、ようやくまともな定職に就くことができたのです。 生活が安定してきた青年の次の目標は、結婚。 仕事も忙しく、内助の功を必要としていました。 これまで、若きハイドンの女性関係についての記録は、本人の老年期の回顧からも窺えません。 とても、女性とお付き合いできる境遇ではなかったでしょう。 そんな彼の、奥手ぶりが伝わっている微笑ましいエピソードを、伝記作家のグリージンガーが伝えています…
ふわり… 春のおとずれ コンチェルト♫ www.youtube.com (youtubeをポチって音楽を聴きながら読んでみてくださいね。”iPhoneの場合は全面表示されてしまったら2本指で内側にむけてピンチインしてください。”) 「歴史に埋もれて見つからない!」 「え!もしかして君が、オーボエ協奏曲だったの?」 さて、今回は、モーツァルト《オーボエ協奏曲》の解説とおすすめ名盤を紹介です。 【ここをクリックすると名盤の解説へ飛びます】 【解説】モーツァルト《オーボエ協奏曲》 【各楽章を解説】モーツァルト《オーボエ協奏曲》 第1楽章 アレグロ・アペルト(速く、明朗に) 第2楽章 アダージョ・ノン…
whole にもpart にも疲れてしまうことがあります。.幼い頃から聴音をしていました。いわゆる耳コピができる能力でもありますが、楽曲に関して言えば全体に浸ることが難しくなったりもします。だから私にはヒーリングミュージックがありませんし、「記憶力が増す音楽」とかでかえって気が散ってベンキョウにならんことが多いです。話は戻って、耳コピと楽譜おこしの話…小さなパートにわけると、様々なことに対処できる(だって、大学に受かりさえするのです!)ため、自分はwholeをpartに分けるのが得意だと思っていました。分析グセも。参謀ぶるのも。 ある曲をパート譜にできたり、音声を子音と母音に分けてみたり、問題…
[ Bookschannel meet amazonマーケットプレイス | 昭和のギター愛好家が信頼した絶版楽譜 | #好楽社 | #ギターピース 特集 | 2022年04月16日号 | PART2 | #玖島隆明 / 酒井富士 / 小原安正 / サラバンドとジーク / レオポルド・バイス / 現代調旋律による グリーン・スリーブス 三部合奏 他 | [ギターピース]プレリュード第5番 作曲:オーガスチン・バリオス 編曲:玖島隆明 作者:玖島隆明 発売日: 1967/01/01 メディア: 楽譜 [ギターピース]現代調旋律による グリーン・スリーブス 三部合奏 スコア・パート譜付 編曲:酒井富…
バンド インア ボックス(Band in Box 29 for Mac) という音楽ソフトを買いました。 このソフトは、設定するだけで自動演奏をしてくれる優れものです。 コードを入れて、音楽スタイルを選ぶだけ、また、MP3などの音楽ファイルも自動でコードを付けてくれるのです。 他にもメロディー生成やソロも演ってくれます。 なので、これがあれば、曲を作ることは凄く簡単なんですね。 それで、今回買った目的は、曲作りよりもオケ(カラオケ)を作ることです。 オケといえば、以前紹介したiReal Proというアプリがありますが、これはあくまで、練習目的のものなので、ブレークやショットを入れることなどでき…
こんにちは! Golden Hearts Publicationsの梅本です。 「いまどの曲やページが注目を集めているのか?」というのを知っていただこう、ということでブログでアクセスランキングなんかをやったりやらなかったりしています。 集計対象商品はGolden Hearts Publications、Murphy Music Press、Musicaes、Longitude 91 Publicationsの商品です。 今週のランキングは以下の通り。2022/3/29(火)~4/4(月)の間の集計です。 参考音源も貼っておくので、ぜひ聴いてみてくださいね。 吹奏楽の楽譜は、受注生産のGolde…
拓也さん@天音理心流©︎ です。 最近は、過去記事のリライトをちょくちょくやっています。Googleアナリティクスの分析からわかった「いまだに読まれている人気記事(笑)」だけに絞ってリライトしております。 その過程で分かった、意外なこと。 わたしは、無料♡楽譜作成ソフトのMuseScore(ミューズスコア)について、自分用のメモみたいなしょうもない記事をいくつか書いたのですが、意外にも読みに来る方がいらっしゃるようなのです。 へえ…MuseScoreについて読みたい人がいるんだ… そう思ったので、 「ピアノ系ブロガーさん向け・MuseScoreの使い方」についてまとめてみました。 どうぞお読み…
レクイエム:死者のためのミサ曲 今のご時世、レクイエムの演奏に求められる意義は極めて大きいものとなっています。 私は数あるレクイエムの中で特別な思いがある曲があります。 それはフォーレのレクイエム。 私はこの曲の持つ「優しさ」の楽想に魅力を感じています。 いや、死の世界にはやすらぎが待っているのか、 そんな死生観が垣間見えるような曲なのでしょうか。 先日、ある編曲版でフォーレのレクイエムが滋賀県びわ湖ホールで演奏されました。 信長貴富さんによる編曲版は、弦楽五重奏とポジティブオルガンというもの。 弦楽五重奏はヴァイオリン、ヴィオラが2本、チェロ、コントラバス。 合唱はびわ湖ホール声楽アンサンブ…
こんにちは! Golden Hearts Publicationsの梅本です。 「いまどの曲やページが注目を集めているのか?」というのを知っていただこう、ということでブログでアクセスランキングなんかをやったりやらなかったりしています。 集計対象商品はGolden Hearts Publications、Murphy Music Press、Musicaes、Longitude 91 Publicationsの商品です。 今週のランキングは以下の通り。2022/3/22(火)~3/28(月)の間の集計です。 参考音源も貼っておくので、ぜひ聴いてみてくださいね。 吹奏楽の楽譜は、受注生産のGold…
[ Bookschannel meet amazonマーケットプレイス | 昭和のギター愛好家が信頼した絶版楽譜 | #好楽社 | #ギターピース 特集 | 2022年03月27日号 | PART2 | #玖島隆明 / 酒井富士 / 小原安正 / サラバンドとジーク / レオポルド・バイス / 現代調旋律による グリーン・スリーブス 三部合奏 他 | [ギターピース]プレリュード第5番 作曲:オーガスチン・バリオス 編曲:玖島隆明 作者:玖島隆明 発売日: 1967/01/01 メディア: 楽譜 [ギターピース]現代調旋律による グリーン・スリーブス 三部合奏 スコア・パート譜付 編曲:酒井富…