お馴染みブラッカイマー製作のディズニー映画。 監督・マイケル・ベイの評判はこの一作で地に落ちた。 日本の真珠湾攻撃を描いたはずの映画だが史実を無視し「タイタニック」モドキのお涙頂戴劇にしたが、アメリカはコケてしまい社長の首が飛んだ。日米合作の「トラ・トラ・トラ!」の足元にも及ばない出来。日本国内でこの映画を褒めとバカにされるので注意しましょう。
どれだけ史実に手を加えたかは語るには余りにも長いためWikipediaを参照されたし
【Pearl Harbor】→真珠湾
「日米両国の歴史を変えた真珠湾攻撃。開戦に至った経緯や運命の日の様子、そして、戦後どのように語り継がれてきたのか。これまで日米どちらかの一方的な検証・解釈で語られがちだった真珠湾攻撃を、双方から複眼的に見つめ直しました。両国の真珠湾体験者や関係者の証言などをもとに、認識の違いを対比させながら、今日の日米関係につながる真珠湾攻撃の意味を探ります」NHK 日本人、アメリカ人ともに当事者のインタビューがメインです。 これはなかなか貴重かと。 戦争を経験したことがない人間が、道徳心と後知恵バイアスのかかった机上の理論を振りかざす言葉とは、響き方が違います。 “真珠湾攻撃に参加できたことが誇らしい(人に…
旧アメリカ兵捕虜との和解: もうひとつの日米戦史作者:絹枝, 徳留発売日: 2017/07/20メディア: 単行本 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 真珠湾攻撃から75年。 終戦から72年。 ・ ・ ・ 日本は、アメリカやイギリスなどと和解できるが、中国共産党政府や韓国・北朝鮮そそしてロシアとは和解できない。 ・ ・ ・ 2017年9月21日17:04 産経WEST「原爆資料館、真珠湾で原爆展を検討 戦後75年、日米相互理解へ手助け 米ハワイ・真珠湾のアリゾナ記念館 広島市の原爆資料館は21日、日米開戦の舞台となっ…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2016年12月28日07:34 産経ニュース「【安倍首相真珠湾訪問】「和解の力」 米ハワイ・真珠湾で慰霊を終え、演説する安倍首相。右はオバマ米大統領=27日(AP) 「和解の力」安倍晋三首相の演説 米ハワイ現地時間平成28(2016)年12月27日 * * 安倍晋三首相の真珠湾での演説(全文) オバマ大統領、ハリス司令官、ご列席の皆さま、そして、すべての、アメリカ国民の皆さま。 パールハーバー、真珠湾に、いま私は、日本国総理大臣として立っています。 耳を澄ますと、寄せては返す、波…
シアトルは、ボーイングの発祥の地! ということで、大規模な航空博物館があるのでふらっと行ってみました。 (コロナでなのか事前予約制。大人は一人25$。りこりこは無料) ※ボーイング社の工場見学とはまた別なので要注意!!! バス停をおりるとドーンと大きな飛行機が見えます。 ちなみにぐるっと回って裏側(駐車場側)に入り口があります。 コロナの症状出てませんか?とか聞かれます。 このテープをつけていれば一日何回でも出入りできるようです。 まずは入って左側から。飛行機についてまるでなにもしらないりこりこの母でも圧倒される展示。 コックピットも詳細まで見れます。 本当はいろいろ体験できるコーナーもあるよ…
乃蒼ヒカリのデビューは2018年1月4日後楽園ホール大会。学生時代に東京女子プロレス(東女)に履歴書を送り、高木三四郎(大社長)から『卒業してからもう一度』と言われ夢を諦めかけたこともあったというが、紆余曲折ありつつも間違いなく2021年4月1日に彼女はその胸に抱き続けた夢の一端に手をかけた。 多くのデスマッチ選手がコスチュームとして使用するニッカポッカを履いた乃蒼ヒカリ 以前からデスマッチ志向が強く随所で発信も行ってきた中での興行。興行が4月1日だったことから「エイプリルフール」とTwitterの投稿もあった。 日程エイプリルフールだし……まだ正直実感湧いてないけど、ずっとずっと夢だったハー…
【ファイナル・カウントダウン】The Final Countdown (1980年 アメリカ) 米空母ニミッツは太平洋上航行中、突然異様な天候に包まれた・・・一見、何事もないように思えたが、そこは信じられない事に、1941年、日本軍が今まさにパールハーバーを攻撃しようとしている歴史的瞬間の中だった!1941年にタイムスリップしてしまった原子力空母ニミッツ!?日本軍の真珠湾攻撃を前にして原子力空母ニミッツはどうする? 監督:ドン・テイラー出演:カーク・ダグラス マーティン・シーン ①どんな時にお薦め? タイムスリップものの映画をお探しなら。 ②何を描いた映画? 1980年、ハワイ沖で原子力空母ニ…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2021-03-24:拝啓米国は日本に対して「土下座の外交」をしている!日米の外務と防衛の閣僚会合(「2+2」)が開かれました。各大臣、国防長官、国務長官がブルーリボンバッジをつけていますね!これがアメリカ人だったら「リメンバー・パールハーバー」以上に怒ると思います。日本政府(首相)が北朝鮮を騙したのは事実です!なぜバイデン政権が、ここまで日本に「偏」るのかが理解不能です。調査をしない限り北朝鮮の報告が嘘か真実かは不明で。まず調査をしてから公式な外交を行うべきです。北朝鮮は「調査団」の「派遣」を受け入れるべきです。 この事件は日本と北朝鮮の見解の相違…
ドイツ連邦 アンゲラ・メルケル 首相 へ 2021-03-24:拝啓米国は日本に対して「土下座の外交」をしている!日米の外務と防衛の閣僚会合(「2+2」)が開かれました。各大臣、国防長官、国務長官がブルーリボンバッジをつけていますね!これがアメリカ人だったら「リメンバー・パールハーバー」以上に怒ると思います。日本政府(首相)が北朝鮮を騙したのは事実です!なぜバイデン政権が、ここまで日本に「偏」るのかが理解不能です。調査をしない限り北朝鮮の報告が嘘か真実かは不明で。まず調査をしてから公式な外交を行うべきです。北朝鮮は「調査団」の「派遣」を受け入れるべきです。 この事件は日本と北朝鮮の見解の相違で…
ボリス・ジョンソン英国首相 へ 2021-03-24:拝啓米国は日本に対して「土下座の外交」をしている!日米の外務と防衛の閣僚会合(「2+2」)が開かれました。各大臣、国防長官、国務長官がブルーリボンバッジをつけていますね!これがアメリカ人だったら「リメンバー・パールハーバー」以上に怒ると思います。日本政府(首相)が北朝鮮を騙したのは事実です!なぜバイデン政権が、ここまで日本に「偏」るのかが理解不能です。調査をしない限り北朝鮮の報告が嘘か真実かは不明で。まず調査をしてから公式な外交を行うべきです。北朝鮮は「調査団」の「派遣」を受け入れるべきです。 この事件は日本と北朝鮮の見解の相違です。私が日…
バイデン大統領 へ! 2021-03-24:拝啓米国は日本に対して「土下座の外交」をしている!日米の外務と防衛の閣僚会合(「2+2」)が開かれました。各大臣、国防長官、国務長官がブルーリボンバッジをつけていますね!これがアメリカ人だったら「リメンバー・パールハーバー」以上に怒ると思います。日本政府(首相)が北朝鮮を騙したのは事実です!なぜバイデン政権が、ここまで日本に「偏」るのかが理解不能です。調査をしない限り北朝鮮の報告が嘘か真実かは不明で。まず調査をしてから公式な外交を行うべきです。北朝鮮は「調査団」の「派遣」を受け入れるべきです。 この事件は日本と北朝鮮の見解の相違です。私が日本人として…
先日読んだ林千勝氏の本に触発されて、8年ほど前に(2013-06-14)、ボストン出張の際にハーバード大学を散策したときの幣ブログ記事があったのを思い出したので、再掲しておきます。 (以下、再掲) 某企業での打ち合わせが終わったあと、運動不足解消のためハーバード大学までウォーキング。結構遠かった(汗)。ハーバードスクエアにあるこの書店で以前から欲しかったDan Roamの本を2冊買う。書店のお嬢さんにずいぶん探してもらった。 大学の構内を散歩しながら、以前弊ブログでも触れた或る人物(日本人)のことを思い出した。 90年以上前に山本五十六はここに居た。Wikipediaによれば、山本五十六は、1…
3/17水 今日のコロナ。 新型コロナ | 中国新聞デジタル 中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 NHK 特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK 新型コロナ | 中国新聞デジタル 新型コロナウイルス第4波? 首都圏1都3県の緊急事態宣言 3月21日解除へ 3月18日正式決定 菅首相|NHK 2021年3月17日 菅首相、21日で1都3県の緊急事態宣言解除と表明 理由は「感染者や病床使用率の数字」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ) 2021.3.17 22:19 東京1カ月ぶり400人超えも…菅首相、緊急事態1都3県“お手上げ解除”「2…
General Officer Announcement MARCH 6, 2021 3月6日、国防長官ロイドJ.オースティンIIIは、大統領が次の指名を行ったと発表した。 海軍大将ジョン・C・アキリーノを提督に昇格、米インド太平洋軍司令官に任命(ハワイ・パールハーバー )。 ジャクリーン・D・ヴァン・オヴォスト空軍大将を米輸送軍司令官に任命(イリノイ州スコット空軍基地)。 陸軍中将ローラ・J・リチャードソンを大将に昇格、米南部司令官に任命(フロリダ州ドラル)。 バイデン大統領は、国際女性デーの3月8日、米輸送軍司令官と米南部司令官の2人女性司令官をホワイトハウスに呼びお披露目した。 統合軍司…
このシリーズもすでに2年に及ばんとしていて、そろそろ落としどころを考えていく時期であろう。これまでで何か抜けているだろうか、と考えたとき、オセアニアの一大産業である観光に言及すべきであろうと思いついた。そして、最後となる第18回は文化財の返還、ということで幕引きを図りたい。 オセアニア諸島の産業はといえば、かつてはハワイ、フィジーでサトウキビ栽培が盛んに行われ、また、サモアやニューアイルランド諸島などもココナツ・プランテーションの開発が行われていたが、現在は低調である。その他、特定地域での鉱物資源開発はあるものの、ほとんどの諸島社会はあまり天然資源に恵まれているとはいえず、広い耕地面積も確保で…
マルパラリッジの音は分かり易い・・・柔らかさ・優しさ・豊かさ(重厚)・包まれる音場感聴き馴れたデジタル・サウンドに足りないモノばかり、効果はノイズ対策と重複しますが、一言で家ば、電源インピーダンスが低い音!だとして電源インピーダンスが低い絵は?プロジェクター、9000共に142V駆動(シングル・ブリッジ)、マルパラリッジで如何映るの???柔らかく・優しい・豊かな色彩・自然な質感 そんな噺なのか? ブッチャケ、現行の画質に不満はありませんw 音の再生は、現実音との比較・リアルさが評価になりますが、、、絵の再生は実写との比較ではありませんw 特に映画の絵は、作り込まれ、創作要素が大きいDays o…
シンガポールに限らず、私が今まで海外に住んで良かったと思うことの1つに「違った価値観を受け入れる」というのがある。 宗教観、同性愛者、菜食主義者、人種の違い、文化の違い。 日本で暮らしていると、知らぬ間に「あるべき価値観」にがんじがらめになってしまう。 あるべき価値観に首を絞められながら社会で笑うのが苦しいと感じる人は多分多い。 そして、あるべき価値観の中から出られない人も。 もうかれこれ20年前にアメリカ留学した時のこと。 ゲイってなんだっけ?おかまのこと?なんて私が思っている時、大学内でゲイの学生たちが同性結婚を訴え、学生たちに署名をお願いしていた。 アメリカで同性で結婚することに署名をお…