HEATTECH ユニクロの防寒機能ウェア。2003年より発売。 水分を吸収し繊維自体が発熱、薄くて暖かいことをセールスポイントにしている。 東レと共同開発した繊維「LOC IIセオα」を専用ラインで製造し採用。 世界7か国で累計1億枚以上を販売するヒット商品となった。 夏向けの機能性衣料として「サラファイン」「シルキードライ」も2008年に発売された。
1月半ばからずっと!ずっと寒い!!!!!九州に住んでから4年。 一番寒く感じる冬です。 ヒートテック2枚重ねをしたりしてなんとか・・・生きています・・・。 (出身地は一番北なのにね・・・笑)九州の気候に慣れてしまった体にはこたえる寒さです。この間、寒波前にいそいそとユニクロへ。なにか・・・ とにかく暖かいものを・・・ と見つけたのがこちら。 ヒートテックフリースタートルネックT(長袖) こいつぁいい気がする!!!フリースって書いているけど、私が知っているフリース生地よりやわらかめ・もちもちな感触。 不思議な感触です。 価格も1,500円とお手頃価格。 というわけで買いまして。 大寒波の時に着ま…
手足が冷える今日この頃。今日も極寒ですね。 Maryは手足が本当に冷えます。そんな冷え性な方に。 人が寒さを感じないように温めるべき「首」が3つあります。 首 手首 足首 です('ω') 1.首は「マフラー」や「ハイネックで」でカバーしましょう。 ハイネックはもちろん、ユニクロの「ヒートテック」がおススメです。伸縮性があるので首への密着度もあり、でも、圧迫感がありません。冬の必須アイテムです。 マフラーも、ここは奮発をして「ラビット」が暖かいです。天然ウールの柔らかさは、動物を撫でているような、癒し効果も得られます💛最近は、エコファーが安価で手に入りますが、必ず肌触りを確認して、癒されるものを…
やっぱりね。 履いてみた画像の登場です。 誰も期待してないのは分かってますけど・・・・ヒートテックだし冬に・・・履くしかね~~。 今日は、こっちの黒っぽいの履きます。 え? 履くなって・・・実はちょっと迷いましたよ。 せっかく人がブログに来てくれるようになったのにね~~ 生地とか履き心地の紹介した方がいいのかな~~ってね。 どうなんでしょ? 是非方向性を決めてください。 で・・履きます。 いつものように普通に履きますよ。 思ったより、薄いんです・・・これで暖かいの??? と・・・・肝心な・・・・伸びないよ・・・・・ しかも、ズレにくいというの読んだ気がするけど・・・多分、これはズレるタイプだ・…
またまた、ヒートテックです。 あ・・・そうそう・・ 今日で21日間続けて!誰か見に来てくれてます!!!! だ~~れも来ないブログだったのに・・・嘘みたいです!!! なんかね・・来てくれてると嬉しいし、星のマークあると嬉しいし、コメントあるともっと!嬉しいし・・・なんかこんな靴下履くだけのブログにありがとうございます。 やっぱ、履かずに靴下画像出してる方がいいのかもね! 履いちゃダメ! 伸ばしちゃダメ! なのかな~~~って最近思っていますよ!! だから、安心してください! 今日も履きませんから!!!! で・・・今回はユニクロのMARNIのコラボです。 ヒートテックです。 夏にもコラボがあったけど…
こんにちは、suyaです。 今回は、ユニクロの「ヒートテックマタニティレギンス」を紹介したいと思います。 私は現在、妊娠五ヶ月です。五ヶ月になったあたりでぐっとお腹が大きくなり、通常のレギンスだとお腹が苦しくなってきました。 妊娠初期から通常のレディース用のヒートテックレギンスを愛用していて、とても気に入っていたのでマタニティ用も購入してみました! 商品名は、「ヒートテックマタニティレギンス(10部丈)」となっています。 定価は1,500円(税込)ですが、2023/01/21現在「990円(税込)」まで値下げされているんです!! ずっと買おうか迷っていましたが、ちょうどよく値下げされていたので…
本日もいつも通りの時間に起床。心なしか昨日代々木八幡宮でお祓いをして頂いたおかげか、起きるのが若干楽になったような気がしてならなかった。ま、まさかぁ〜、となりつつも何となく頂いたお札に感謝をしつつもそそくさと朝食作りを開始。今日は休日というのもあって私が一番最初に起きていたので誰もいない中で作るのが久々だなぁとなったとかなっていないとか。そんな風に思ってできたのがこちらだった。 そしてご飯が美味しかったのと新しい箸置き的なものが良かったのよという pic.twitter.com/7SH7LSECib— satomi (@5at0miXxx) 2023年1月20日 食材とセットでトーストしないで…
日本を代表する防寒アイテムの筆頭に挙げられるのが、ヒートテック。毎年、季節の変わり目に「ヒートテックを着用すべきか否か」といった声が多く上がり、その都度「ヒートテック」がツイッタートレンドの上位に浮上するのは、もはや風物詩と言える。 しかし実際のところ、日本人の何割がヒートテックを愛用しているのだろうか…? ■ヒートテック20年の歴史 ユニクロが世界に誇るヒートテックは、2003年に「機能性インナー」として誕生。 その後はマイナーチェンジはアップデートを繰り返し、現在でも「防寒グッズ」を代表する存在であり続けている。 敏感肌などを理由にヒートテックを敬遠する人も見られたが、2021年には肌面の…
仕事場での防寒強化のため、ユニクロのヒートテックソックスを購入しました。 わてくしは基本デスクワークですが、建屋がボロ過ぎるため、風が少しでもある日は杉良太郎風なすきま風が足元を攻撃してきます。 これでも完璧ではなかったが防御力UP ももひきは常連、そしてヒートテック、どんだけおっさんやねん(ノД`)・゜・。 建屋はぶっちゃけプレハブの品質だわ 建屋が崩れる前に、会社の組織が崩れる可能性の方が高いかもwww
ちわっ、shumi 嫁です。 ユニクロのフリースは 物凄く進化した ・・・そう感じる もちろん 発売当初も あったかぁ~い!! と 感動したが・・・ 今シーズン 両面ボア素材? のフリースを 上下で買った (*^^)v 上は 首までファスナーで ぬくぬく 下は 表がトレーナー生地 内側ボアで ぬくぬく そぉ、上は インナー無しで 直接着る 下は 下着のみ (*^^)v この着こなしが 最強に あったかぁ~い!!! 何なら そのまま ちょいマイナスの 早朝 外に出てもOKっ!!!!! それくらい あったかぁ~い \(^o^)/ 嫁は GU のマシュマロタッチ? のパジャマだが ユニクロ の両面ボ…
Japan is a unique country. The old are stupid. The young are cowards. It is a peaceful day. Nothing changes in Japan. ------------------------------------------- ------------------------------------------- 一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭 ------------------------------------------- ---------------------------------…
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 今回はちょっと違った視点で、「釣りが好きな相方へ贈るプレゼント」をテーマに、釣人側の視点で貰ったら嬉しい物を真剣に考えてみました! 「釣りが好きな彼氏に何かプレゼントをしたいけれど・・・・」「自分が釣りをしないから釣り道具のことは全然分からない」 上記の悩みを抱える方がこの記事を読むと、少しだけ釣り好きの相方が欲しいであろう物が少しだけ垣間みえるようになるはずです。笑 30代男性、釣り好きの僕が勝手に選んでみますね。でもあまり偏ったものだと困ると思うので、な…
こんばんは。 近所の誰かの家で梅が咲いているのを見かけたら春が近いんだなと感じる。 ヒートテックの上下を着ても寒すぎてセーターにシャツにコートという重装備だが。 梅と言えば茶杓の銘が沢山あって覚えきれない。 花の兄、此花、飛梅、鶯宿梅。 最近知ったのが香雪というのもあるのだそうだ。 今だとネットで調べればすぐに出てくるのだけれど多すぎて覚えきれないし覚えられる頭も持っていない。 10年以上やって4つか。 我ながらよく覚えているなと思う。自分で褒めてあげたい。 実は若い頃は梅の花の良さが全くわからなかった。 小さいし桜のような艶やかさがないから咲いている事にも気が付いていなかった気がする。 茶道…
こんにちは、八雲です。 今年は物価の上昇、電気代の高騰、、、。 休職中で収入の乏しいの私の身にはとても堪える。 加えて、東北に住んでいるので当たり前に越冬は厳しい! うつ病は体を温めた方がいいっていうツイートを見かけて本当にそう思う。 身体が冷えているだけで精神的な負担にも繋がる。 というわけで暖かい部屋で自分の好きな事をして過ごすのが理想だけど、 現実そういうわけにはいかない! だって一人暮らしの休職中の身で、 貯金が削られる度にメンタルが削れるんですもの そんなお財布事情も寒々しい私が無理なく節約しながら暖をとる方法を考えた。 ・暖房器具事情 ・湯たんぽ ・電気を使わない方法 まずは暖房器…
はじめに 2022年7月に上京し、人生初の一人暮らしを謳歌している23歳です。 月経前症候群を少しでも克服するために、その日の調子を振り返った日記をつけています。 自分の身体と心をもっと理解したいです。 #日記 #月経前症候群 #フリーター 1月20日 生理1週間前、画材屋にて よく寝た。ここ3日、寝てばかりである。昨日はバイトがあったから、まだ眠い目を擦りながらもなんとか起床し、仕事へ向かった。もしもバイトがなかったら、昨日もまた10時間ほど眠っていたのだろう。 昨晩は、確か午前3時ごろに寝たかと思う。4時ごろだったかもしれない。一昨日、生理前の不調で、1日を通して寝ているような起きているよ…
こんにちは。 服地パイセンです。 奇抜な洋服と保守的な洋服はどちらが好きですか? 僕はどちらも好きです。でも年齢を重ねるにつれて保守的というか定番アイテムが好きになってきました。 定番アイテムのベーシックなデザインは単純に合わせやすいだけでなく、色んな恩恵があります。 定番アイテムのメリットについて、 洋服の通販の会社で働いて、買う側と売る側を経験して感じたことを書いてみようと思います。 洋服の通販で失敗したくないなら定番アイテムがおすすめ 定番アイテムのメリットと間違いない理由 ベーシックでシンプルな物が多く使いやすい 定番アイテムはレビューが豊富にみれるのでサイズの失敗がすくない 気に入っ…
黒い犬がうちへ。大型の黒いツヤツヤした犬が、このよくあるマンションの一部屋の、6畳の小さな私の部屋の中に立っていたとしたら。ゴミの焼却場のことよく知らないけど燃え上がる炎を監視する仕事があるとして、その道40年のベテラン監視員がいるとして、彼がこんなことは初めてだと言うくらいごうごうととてつもない炎があがった日があるとする、そうしたらそれはわたしの出したごみ。絶対に。むかしに軽い気持ちで登録したなにかの契約のメールも住所も間違っていて、名前もあだ名で登録していて、その住所にたまたま同じあだ名の人が住んでいて、請求書が送られてゆき、その人が情弱で首を傾げながらも入金したりしていて、私は忘れて、彼…
今回は寒冷地にまいりますので、この色気のないヒートテックのスリップなのでした😅故に、いつものようにスリップ姿で撮る気になる訳もなく、コスランに関しましては2種類のローテだったのですよ。 わたしは楽しいから全然オッケーだけど、見てる方は飽きると思うので、これ以降は見ない方がいいかもよ。でも、文章を読まずにスクロールする方が多いと思うからこの項もスルーしよって、同じ画像ばっかだなって思ってるだけならいいけど「もっと、違うの見せてよ」なんてコメント入ったら相当イラつくだろうね😩 こんな時に限って、結構撮る時間があったもんですから、やっぱりもう1着くらいベビードールでも持ってこれば良かったと後悔してま…
6時前起床。段ボールをゴミ置き場に出してから白菊さんへお参り。歩きはじめは寒いけど、帰ってくるころには少し汗ばむくらいにあったまってる。ヒートテックありがたい。 8時50分頃仕事開始。16時前に客先へ。打ち合わせをして17時過ぎ帰宅。18時40分頃仕事終了。 なかなか思ったようにいかないけど仕方ない。目の前のやれることを一つずつやっていこう。 50点 感謝
こんにちは⛄️ 新居に住んで半年‥あっという間に過ぎました💡㊗️ ここで住み心地感想ブログを書きたいと思います^ ^ 事前にエスネルさんから依頼のあった項目に沿って書きます✏️ ⬜︎新居に暮らしてみての率直な感想 一言で言えば‥快適✨✨ 気温も大きさもその他も‥みんな過不足なくちょうど良い^ ^ ⬜︎冬の室内の暖かさについて 申し分なし! 1階エアコンのみ稼働(現在25℃設定風量は自動、寒波の時は最大にした)で2階まで20℃前後を保つ。 家では靴下やヒートテックを着る必要はなく裸足。 無垢の床材はひんやりせず裸足が気持ちいい^ ^ ⬜︎夏の室内の涼しさについて 快適! 1階エアコンと2階エアコ…
電気代問題再び(゜゜) Twitterを見たりするとビックリするほどの金額請求をされてたりするのですが、これからプラス30%電気代が上がるとかいう話も。。。 電気代で他のことができなくなるのは、嫌じゃない? そこで、電気を使わないでどのくらいできるのかやってみるか~ と言うことで、NOエアコン生活を始めました(*´▽`*) 極端! だけども、できる許容範囲も知りたい。 そんなこんなで、エアコンを使わない日々を2週間ほど続けています。 思いのほか、続けられるものですね。 Noエアコン生活で良かったこと。 どこにいても寒いので動くのが億劫にならず、稼働範囲が広いままでいられる。 外にも躊躇なくすぐ…
まず衣服。 基本は厚手の半袖白Tシャツである。これで一年通すが、冬はヒートテックを下に着て上から厚手の綿のシャツをはおる。シャツは仕事用と家用各一枚、それからニットのカーディガンとセーターも一枚ずつ。下はチノパンがこれも仕事用と家用各一本。十枚しか服を持たないらしいパリジェンヌといい勝負だと思う。向うにしてみれば引き合いに出されたくはないだろうが。 それから食事。 朝は卵とオートミール。昼は一汁一菜の和食。夜は帰りが遅いので軽めにパスタか焼きそば焼うどんの類と決まっている。 そして一週間の過ごし方。 平日は午前中家事その他をして午後から仕事、遅く帰って一杯飲みながら食事して寝る。 週末は図書館…
寒さが戻ってきた。こんなときほど「日々好日」の精神で また寒さが戻ってきた。「明日からは寒さが戻ってきます」という昨日の天気予報通りで、まさにつかの間の春気分だった。 落ち着いて考えてみれば、冬なんだから寒くて当たり前なのだが、ヒトのサガとでも言えばいいのか、たった一日でも暖かい日があるとちょっと残念な気持ちになるものだ。 今日もヒートテック&モコモコダウンで過ごそう。あと少しだけ堪えれば春がやってくる(はず)なんだから。快適に過ごせる日々を夢見るより、今の厳しさを受け入れるように注力すれば、いつだって「日々好日」になる。──────────────────────────[season13┃…
俳優や芸人、バラエティタレントの主戦場といえば、テレビ番組、映画、舞台など。しかし、近年ではそうした従来の活動の場を飛び出し、SNSやビジネスの世界などで新たなポジションを切り拓く人も増えています。そうした人々の活躍の裏側に迫る「型破り」。今回ご登場いただくのは、お笑いコンビ「コットン」の西村真二さん、きょんさんです。「キングオブコント2022」で準優勝するなど、コントの名手として知られるお二人。その一方、西村さんはTwitterでその日の気温に合った衣装を発信する「衣装予報」で、きょんさんはTikTokやInstagram、YouTubeでの「人間観察動画」で、それぞれ注目を集めています。T…
年越しの瞬間ジャンプをして「俺、今年始まった時この地球に居なかったぜ〜〜〜〜」というしょうもない話は小学生の時にうんざりするほど聞いたが、それと同じようにTwitterをやっていると「俺、今年始まった時ヨドバシカメラにいたぜ」という話をよく目にする。正月恒例のヨドバシカメラの福袋に夜通し並び、大晦日と正月という貴重な心安らぐ時間を無駄にし、極寒の中野宿している人がそれなりにTwitterにはいるのだ。狂気。そうとしか言えない。狂ってる。だが、結構ガジェットオタクの友人に聞いても経験者は多い。 大多数の一般人はそんなことしないし私も「バカじゃねえの」とは思う。そこまでして並ぶものなのか。欲しいパ…
寒い日が続きますね。みなさんお体は大丈夫でしょうか? 今年の冬は息子の通う保育園でインフルエンザがパンデミック。 うちの息子もバッチリ感染しましたw そして、息子を看病していたワタクシも、ご多分に漏れず感染してしまいました... インフルエンザでフラフラになりながら我が子を看病していましたが、最近やっとふたりとも病状が落ち着いてきました。 とはいえ、まだ病み上がり。 この寒さはしばらく続くみたいですし、まだ釣りに行くほど体力が回復していません。 せっかくですので防寒対策について書いてみたいと思います。 手始めにこの記事の防寒対策の趣旨について ぼくが防寒ガチ勢な理由 防寒対策で気をつけること・…