徳羊舎の濵田です かつて東京の大学に通ってました 友達もできまして、その中でこんなやつらが三人いました 「人のファッションにダメ出しするくせに自分は超ダサい」 秋田(濵田の故郷)の人はそもそも人の服にあまり口を出しません 上京した人たちも、人が多すぎて他人の格好に口出しする発想がない感じがしました ダメ出しマン三人のうち二人は「東京出身」 江戸っ子でした 意外じゃないですか? (むろん、彼らは江戸っ子の一部であって皆がそうなわけでは全くないでしょう) 身だしなみ思考(他者目線) 彼らにとって「服」とはどうも「身だしなみ」を意味したようです 「その色の組み合わせはないよね」とか、その他もろもろ …