各種の草根木皮や薬草類をスピリッツに浸漬させ、成分を抽出したリキュールの事。 苦みが強い。
単品でも飲めないことはないが、カクテルのスパイスに用いることが多い。
アンゴスチュラ・ビターズはビターズの一種。 他にもヘルメスのオレンジ・ビターズ、アロマチックビターズ等がある。
以上、『ほつれる』(2023:加藤拓也)より 『ほつれる』(2023:加藤拓也)を、シネスイッチ銀座スクリーン1にて見る。1200円。 なにを描きたいのか、さっぱりわからない。見終わって、各著名人(女優陣も)が、よくここまで深く感じ取るもんだという絶賛のコメントを読んで、主人公の名前が綿子というのが初めて知った。劇中で呼びかけがあったかもしれないが、ぼそぼそという会話に埋もれてよく聞き取れない。 家庭内別居中の二人。寝室は綿子専用となり、夫の田村健太郎は一歩も入れず、ソファで寝ている。子どもの面倒を見なければいけない、という会話から夫が浮気して子どもができて、それで二人の関係は冷え切っているの…
ランキング参加中映画 ランキング参加中邦画 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 「ペ・ドゥナ」つながりで鑑賞。アマゾンプライムビデオレンタルで (407円)。つながり鑑賞、外れもしばしば、でもこの作品 正解。大正解だ。映画.COMから 「リアリズムの宿」の山下敦弘監督が、高校生活最後の文化祭で「ザ・ブルーハーツ」のコピーバンドをすることになった少女たちの奮闘を描いた青春映画。 とある地方都市の高校。文化祭を目前にしたある日、軽音楽部の5人組ガールズバンドのギタリストが指を骨折し、内輪揉めによってボーカルが脱退してしまう。残された3人のメンバーは途方に暮れながらも、成り行きから韓国人留…
10月23日(月)~11月1日(水)開催の第36回東京国際映画祭のオープニング作品とクロージング作品が決定した。 ■オープニング作品は「PERFECT DAYS」■クロージング作品は「ゴジラ-1.0」 「PERFECT DAYS」(監督:ヴィム・ヴェンダース)は、主演の役所広司にカンヌ国際映画祭で主演男優賞をもたらした作品。 ヴィム・ヴェンダース監督は「役所広司は僕の笠智衆だ」と絶賛した。日本が世界に誇る巨匠・小津安二郎の生誕120年の年にも当たり、カンヌで世界を感動させた傑作がアジアプレミアとして東京国際映画祭の開幕を盛り上げることになりそうだ。 「ゴジラ-1.0」(監督・脚本・VFX:山崎…
カクテルは、アルコール飲料をベースにして、さまざまな成分や調味料を組み合わせて作られる混合酒のことを指します。カクテルは様々な味わいや見た目を楽しむために作られ、バーで提供されたり、家庭で楽しまれたりします。以下に、カクテルに関する基本的な情報と一部のポピュラーなカクテルの例を紹介します。 カクテルの基本的な要素: ベーススピリッツ: カクテルの主要なアルコール成分です。ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ、ウイスキーなどが一般的なベーススピリッツです。 ミキサー: ベーススピリッツに混ぜる液体成分です。例えば、ジュース、ソーダ、トニックウォーター、シロップなどが使われます。 アクセント: カクテル…
2021年4月に公開された映画『椿の庭』の、今さらながらの短め感想です。画面から伝わる空気が最初から最後まで素晴らしくて、圧倒されました。 この作品が映画初監督となる上田義彦さんは、今まで数々の傑作CMを作って来た方だそうで、今回、脚本・撮影も担当されたとのこと。 藤の紫、金魚の朱色、椿の赤、木々の緑、空の水色、海の青‥と、小高い丘の上に建つ古い家を包み込む色味の美しさ、佇まいの美しさが実に詩的で、鮮やかで、静やかで動きが少ないのに画面から伝わってくるものがとても雄弁で、心に響きました。この家に、年老いた女性・絹子(富司純子)と孫娘・渚(シム・ウンギョン)が暮らしています。しかし、この二人がど…
注意:直接的にラストには触れていませんが、未見の方はネタバレにご注意ください。 スポンサードリンク // 『君は放課後インソムニア』監督:池田千尋/脚本:高橋泉、池田千尋/原作:オジロマコト配給:ポニーキャニオン/上映時間:113分/公開:2023年6月23日出演:森七菜、奥平大兼、桜井ユキ、萩原みのり、上村海成、安斉星来、永瀬莉子、川崎帆々花、工藤遥、斉藤陽一郎、田畑智子、でんでん、MEGUMI、萩原聖人 不眠症という共通の悩みを持つ高校生の男女が使われていない天体望遠鏡の下で劇的に出会うところから始まり、観客の琴線を狙い撃ちにしたかのように「ザ・青春」的な要素が次々と放たれる。甘酸っぱさに…
Jack Daniel’s Black Old No.7 (Bourbon Whisky Tennessee Whisky) ジャックダニエル・ブラック(Old No.7)は、世界で最も親しまれて飲まれているウイスキーの1つだろう。 そしてバーボンなんだけど、バーボンではなくテネシー・ウイスキーなのです(*1) アルコール度数 = 40% とても甘い香りと味わい(フルーツ...バニラ…キャラメルなんか複雑、コーンの甘味が効いてる)でしっかりスパイシー、しかも口当たりがやわらかいから油断するとガンガン飲めちゃいます。 一番試してほしい飲み方は「ロック」 ジャック・ロック、ゴロもなんだか良いしね♪…
雨が降ろうと、道がぬかるもうと、ある地点からある地点へ行くためには 人間は歩き続けなければならない 人生も同じ、結果7時間18分の作品になったんだ 映画が1時間半であるべきだなんて誰が言ったんだ? そんなものは「ファック・オフ」だ! (タル・ベーラのインタビューより) 原題も「Satantang」(悪魔のタンゴ) 原作は1985年に発表されたクラスナホルカイ・ラースローによる同名小説で 全編約150カットという驚異的な長回し タンゴのステップ(6歩前に、6歩後へ)に呼応した12章で構成され 準備に9年、撮影に2年、さらに4年の歳月をかけて完成した大作 しかし7時間18分という長さは、やはり見る…
以上、『1秒先の彼』(2023:山下敦弘)より 『1秒先の彼』(2023:山下敦弘)を、TOHOシネマズ日本橋スクリーン1にて見る。1300円。 台湾映画『1秒先の彼女』の日本版リメイク。何をするにも人より1秒早いハジメくんと1秒遅いレイカちゃんの、時差(タイムラグ)ラブストーリー。 前半は、ハジメくんのお間抜けぶりにニコニコ。後半は、レイカちゃんのせつなさにしんみり。 いい、実にいい、おもしろい。荒川良々のバス運転手のまごつきぶりが愉快。妹・片山友希のガングロがアッパレ! そして、何よりも恋にひたむきな岡田将生と清原果耶がすばらしい。お薦めです。 2023年7月10日(月)鑑賞 スタッフ 監…
【青山監督のキャリア初期 (2)】 金原「佐藤さんは、青山(青山真治)作品では『Helpless』(1996)では記録・衣裳、その次の『WiLd LIFe』(1997)は脚本・記録として現場に入られています。
原題は「La Promesse」(約束) 喉に棘が刺さって飲み込めないようなストーリーですが 傑作でした 日本でも改正入管法が成立して話題になりましたが 難民がどのような生活をしているか 違法就労者や不法入居者がどれくらいるのか 近所でよく見かける外国人は合法な移住者なのか 実際のところよくわかっていません 想像がつくといったら、自分の故郷を捨ててまで 外国に来なければならない事情があること (紛争などで)帰りたくても帰れないこと そして本作の舞台ベルギーだけでなく 日本人のほとんども(私も含め)実は難民に対し想像以上に冷たく利益優先 不法移民の多くが犯罪組織に雇われるしかなかったり しかも利…
1. オールドファッションド:ウイスキーベースのクラシックなカクテルで、砂糖やビターズ、オレンジの皮などで作られます。シンプルで力強い味わいがあり、洗練された印象を与えます。 2. マティーニ:ジンまたはウォッカをベースにしたカクテルで、バーマンの技術によって作られます。スタイリッシュでドライな味わいが特徴であり、カクテル愛好家に人気です。 3. ネグローニ:ビターカンパリをベースにしたカクテルで、甘味と苦味が絶妙に調和しています。深みのある味わいと赤い色合いが特徴的で、大人の雰囲気を醸し出します。 4. モスコミュール:ウォッカベースのカクテルで、ジンジャービールとライムジュースを組み合わせ…
『燻製と檸檬 Bitters (ビターズ) 』の 『燻製パストラミ&ガーリックサンド(ソフトフランス)』。 キッチンカー限定のメニューなんだけど、 これほんと美味しすぎた… 燻製の風味しっかりのパストラミと、隠し味のレモンソース、 ガツンとくるガーリックソースがもうたまらない。 ボリュームもあって満足。 エスコンに出店したら絶対に長蛇の列だよ。出店してほしい… また遭遇できるといいな。 ちなみに家族にお土産に買った 看板商品『燻製サバサンド』もめちゃくちゃ美味しかった! 一口もらった笑
女優フィルモグラフィシリーズ025 南沙良 フィルモグラフィVer.1 2002年6月11日生まれ 公開日 作品名 製作 監督 出演 (配給) (役名) 2017.08.26 幼な子われらに生まれ 三島有紀子 浅野忠信、田中麗奈 鎌田らい樹、新井美羽 宮藤官九郎、寺島しのぶ (ファントム・フィルム) (田中麗奈の娘・薫)2018.07.14 志乃ちゃんは自分の名前が言えない 湯浅弘章 蒔田彩珠、萩原利久 奥貫薫、山田キヌヲ 蒼波純、渡辺哲 (ビターズ・エンド) (主演:大島志乃)2019.02.08 21世紀の女の子「愛はどこにも消えない」 松本花奈 橋本愛、小野花梨 柳英里紗、須藤蓮 (AB…
女優フィルモグラフィシリーズ011 新垣結衣 フィルモグラフィVer.4 1988年6月11日生まれ 公開日 作品名 製作 監督 出演 (配給) (役名) 2006.03.11 超劇場版ケロロ軍曹 佐藤順一(総監督) 渡辺久美子 (角川ヘラルド・ピクチャーズ) 近藤信宏(監督) 小桜エツ子 中田譲治 川上とも子 おぎやはぎ2007.08.18 恋するマドリ 大九明子 松田龍平、菊地凛子 (オフィス・シロウズ=シネカノン) 世良公則、中西学 ピエール瀧、江口のりこ (主演:ユイ)2007.09.08 ワルボロ 隅田 靖 松田翔太、福士誠治 (東映) 木村了、城田優 古畑勝隆、途中慎吾 (ヒロイン…