中央本線の新宿〜小淵沢間に土曜・休日に運転される臨時の快速列車。快速なので、特急・急行料金は不要。 車両はオール2階建の215系が充当される。平日は東海道線のライナーとして使用される車両である(過去には快速「アクティー」や湘南新宿ラインにも用いられた)。 小淵沢側から1号車で新宿側が10号車。 4号車5号車はグリーン車指定席、6号車7号車は普通車指定席で、そのほかの車両は自由席。
こんにちは。 先日湘南ライナーの廃止が決まり、その処遇が気になる JR東日本の215系電車。 オール2階建てという、特殊な構造なだけに、 なかなか汎用性が低い車両ですので、廃止後の運用先も難しいところです。 ビューやまなしの今後を予想。 湘南ライナーが来年の3月で廃止ということで、 それ以降215系は定期列車の運用は無くなります。 臨時列車も現在ビューやまなし号のみです。 2020年は今月で運転終了、例年は3月からまた運転再開ですが、 来年はどうなるのでしょうか? 気になる「コロナ禍」 現在のコロナ禍が続いたりすると、 もしかすると来年の3月に臨時列車で設定されない→そのままフェードアウト と…
首記の商品を購入しました。 正確には2月末に入手していたのですが、塗装内にホコリなどのコンタミが凄かったので初期不良として送っており、一ヶ月以上の時を経てようやく返ってきました。 ↓こんな感じ ツイッターを見ても塗装の評判はよくありませんので、よくチェックされてから買われたほうがよさそうてすね。 ………………………………… 改めて見てみます。■まず良い点 造形はいい感じです。以前マイクロ製のものが出てましたが、どうも違うなぁという印象でした。今回のはイメージ通りの215系の顔をしてると思います。 ライトもきれいに光ってくれます。 ■残念な点連結面はアーノルドカプラーだと広すぎて実感的でないです…
皆さんには、昔のって、今は引退してしまったけど思い出に残ってるような列車、車両はありますか? 今回は、自分にとってそんな車両である215系について書いていきたいと思います。 大月駅に停車するホリデー快速ビューやまなし号 この215系という車両は、元々JR東日本の田町電車区、国府津車両センターに所属していた車両で、一部が2階建てと練っている車両です。 主に、 湘南ライナーなどの東海道線のライナー ホリデー快速 快速アクティー(個人的には、快速アクティ―がザ・215って感じがします。) 私が最初で最後に乗ったのが、2018年のホリデー快速ビューやまなし号です。 この列車は、土休日に臨時で、新宿駅か…
こんにちは! T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日はNゲージ入線ですが、ジャンク品を中心に話そうと思います。今回は3両あってクモハ213、2216、サロ215についてです。 ①クモハ213 マイクロエース製で動力車です。ヤフオクで4月1日(金)に購入しました。当初は同じジャンクとして出品されていたクハ212と一緒に購入する予定でしたが、クハ212は別の方が落札してしまい、購入が出来ませんでした。今後はクロ212が付いているマリンライナー6両セットを購入し、サハ213、クハ212の2両と組ませます。連結部はTNカプラーが取り付けられているので、2両も…
Day1はこちら。 下書きをしたまま1年ほど寝かせてしまっていたらしい、なかなか熟成されていて美味だと思う(要出典)。 オタクの朝は早くなりがちだが、前日が始発レベルの速さだったこともあり本日は遅め。わざわざ千葉に泊まった理由がコレである。 乗車列車:快速小淵沢行列車名称:お座敷桃源郷パノラマ号列車番号:9322M→9565M乗車区間:千葉→小淵沢経由線区:総武・中央乗車車両:クロ484-4乗車編成:TG-02両数:6乗車駅発時刻:0740備考:華編成#nagato紀行 — nagato (@nagatoNLF) 2021年4月10日 千葉駅の案内表示。快速のみで列車名などは表示されなかった。…
「TOMIXから215系が発売されます!」 そんな話を聞いた時私は正直驚きを隠せなかった。 マイクロが215系2次車の再生産を中止するとの知らせをかなり前に聞き、「もう中古で安く出てくるのを待つしかないか」と今までずっと思っていた矢先の出来事であったからだ。 資金のやりくりを円滑にする為普段予約はしない主義だったが、こればかりは「予約しておかないと速攻で売り切れるかもしれない」と不安になり、基本と増結セットを1つずつ予約しておいた。 そして他TOMIX製品が延期されていく中こいつだけは延期されずに予定通り2/25に発売開始。余程力の入った商品であり、生産がかなり優先されたのだろうか? 模型につ…
こんにちは。うたこの夫です。 久しぶりに日本型の模型を新品購入しました。 多分久しぶりです。うん。 模型について 思い出① 山手線 215系「21世紀記念列車 215(GO)号(にじゅういちごー)」 思い出②「ホリデー快速ビューやまなし」 215系は好き? 模型について 今回購入したのはこちら。 TOMIX 98444 JR215系近郊電車(2次車)基本セット TOMIX 98445 JR215系近郊電車(2次車)増結セット 合計10両です。 215系には数えるほどしか乗ったことがありません。 それでもやっぱり、乗ったことは思い出に残っているし、外見もかっこいいので、TOMIXからの発売を機に…
ツイート tabitetu @tabitetu tabitetu 02月22日の天気:晴天 最高気温8度 最低気温3度 ツイート数:10(前日比:+8) RTした数:0(前日比:-1) https://utabami.com/TodaysTwitterLife 07:07 tabitetu @tabitetu @tanoshikuegaode おはようございます。首都圏は晴れ☀️です。今日は思わず寝坊🥱しました。明日は休みですね☺️。今日も一日よろしくお願いいたします✌️。 07:07 tabitetu @tabitetu @boki_taneda おはようございます。首都圏は晴れ☀️です。今…
10月23日、飯山線でチビロク撮影の後は、一気に南下して立場川橋梁へ。 211系 私の機材でも6連なら何とかこの構図で撮れる。 やはり順光は気持ちがいいですね。 485系「華」 こちらがメインでした。 お座敷風林火山号の回送。 ビューやまなし号がなくなってしまい、その代替のような感じですね。 この車両、まともに撮ったのはいつ振りかという感じでした。 E353系 最後は12連のあずさでシメ。 非常にバランスよく、納得いく構図で撮れました。 ここ、立場川は秋の紅葉が例年話題になりますが、是非この構図で仕留めたいものですね。
撮影日:2005/10/30 115系の団体列車が運転されました。 528M 115系(M7) 西八王子~八王子 8:15 9523M 115系(M11+M3) 八王子~西八王子 8:22 115系の団体列車です。 201系(T27) 8:25 E257系(M-201) 8:27 201系(T10) 8:33 201系(T9) 8:39 特急「はまかいじ」 185系(B3) 8:43 201系(T28) 8:49 快速「ホリデー快速河口湖1号」 183系 8:54 特急「ビューかいじ」 255系(Be-03) 八王子~西八王子 9:12 快速「ホリデー快速河口湖3号」 9:15 快速「ホリデー…
2019年の8月に余った青春18きっぷを利用して天浜線と名古屋の変わった鉄道巡りをしてきました。 これはその時の旅行記となります。
品川駅を18時40分に発車する、湘南ライナー1号のライナー券です。 湘南ライナーは平日に東京・品川~小田原間で運転していた、主に通勤客向けの有料ライナー列車です。 乗車には列車が指定されたライナー券が必要となります。グリーン車に関しては首都圏を走る中距離普通列車のグリーン車と同じく自由席となっていて、普通列車用グリーン券があれば乗車できました。 himatsubushi2.hatenablog.com 上り湘南ライナーのライナー券が85mm券で発券されるのに対し、下り湘南ライナーのライナー券はエドモンソンサイズでの発券となっていました。 書かれている内容は概ね同じですが、上りは券売機でも前日か…
皆さんこんにちは。11月11日木曜日、如何お過ごしでしょうか。ここ数日、声優の太田淑子さん、占術家の細木数子さん等、有名人の方々の逝去や訃報のニュースが流れており、寂しさを感じずにはいられないです。心からお悔やみを申し上げますと共に、無理の無い生活を、過ごして行きたいと思っております。前置きが長くなりましたが、写真の215系電車も、廃車解体が進み残りは、長野総合車両センターに留置中の、NL-02編成が最後のオリジナルとして、残っております。現在NL-01編成が同総合センター内で、解体されており215系の形式消滅と、年内全廃へのカウントダウンも、刻々と迫っております。快速ビューやまなし号のグリー…
中高生や大学生でうるさいと巷で話題のこの駅でも、一応まあ撮れんことはないですかね…。大学生は知りませんけど、中高生はマジでやかましいです。見ているこっちが恥ずかしくなる定期。 皆様もご存知の通り、ホリデー快速ビューやまなしの合間に運転されるホリデー回送は酒折中線で折り返しておりました。今後同様のダイヤを使用した列車が運転されるかどうかは東と一切の関係のない僕にはわかりませんが、とりあえず中線に入る列車は撮れますってことで。 次も妥協案ですが酒折エキセンのガイドにするとしましょう。(最近やる気ないのが丸見え) それにしてもビューやま懐かしい。
6月24日、ダイヤ改正以降定期運用を失っていた215系ですが、この日早朝、NL-1編成が廃車のため回送されました。 EF64+215系 ともに活躍したスーパービューの251系も見送った姨捨で。 東海道線のイメージより、ホリデー快速で中央線の印象が強い車両でした。 お世話になったのもビューやまなしばかり。 篠ノ井線の快速なんかに入ってくれればうれしいですが、そんな夢のような話もなく廃車になるよう。 2階席からの姨捨の眺めなんて最高だろうと想像してしまいますね。
お久しぶりです。あまつです。 今回はマイクロエースの215系「ホリデー快速ビューやまなし」についてご紹介したいと思います。 今回紹介する製品は品番A-0021となりますが、ケースがグレーの2次ロットとなります。 主な違いはJRロゴの有無、印刷の精度向上等となります。 また、今回紹介する車両は2次車(TOMIX製品化予定)となります。 それでは早速。 こちらがヘッドライト点灯時となります。 明るいです。運番表示機と愛称表示機?は点灯しません。 【お知らせ】 当区ではTOMIXの185系から運番のシールを強奪してホリデー快速ビューやまなしではなく、湘南ライナーとして使用しています。 製品のシールに…