Koh Phi Phi、Phi Phi Island、ピーピー島
タイ王国南部のクラビ県に属する島々 アンダマン海に浮かび、プーケットの南東48km、クラビの南42kmに位置するリゾート地 人の住むピピドン島と無人のピピレイ島、ビダノック島、ビダナイ島、ユーン島、バイ島からなる レオナルドデカプリオ主演の映画「ザ・ビーチ」の舞台になった 2004年12月26日のインド洋大津波(スマトラ島沖地震)ではピピドン島で一番にぎやかなトンサイ湾側が大きな被害を受けた
こんにちは! 今日は風が心地良い、快晴のカタ地区です。 午前中は風があり、午後には収まることが多い最近のカタ地区。 先日ピピ島に行った際、船上からピピ島(ピピレー島)がこんな綺麗に見ることができました!乾季ならではの波が穏やかなピピ島。 違う雰囲気を漂わせるピピ島 水中も今年一番良いのではないか!?と思うくらいの透明度に、魚影! そして、大物たちも続々登場し、かなり賑やかなピピ島でした。 本当に群れ、群れ、群れで、シェブロンバラクーダにキンセンフエダイがすごく、全てが感動体験♡ ここ数日、ピピ島の透明度も安定しているようなので、今日のピピ島も楽しめそう! 一期一会の海の世界に期待しちゃいますね…
タイトルをもったいぶって書いてみましたが、特に深い意味はありませんwww 〇〇に入る文字は レオパードシャーク です。 ピピ島で一番有名な魚と言えば何と言ってもレオパードシャークだと思います。レオパードシャークはピピ島で潜ればほぼ確実に見れることで有名で、管理人も例にも漏れず10年前に初めてピピ島を訪れた目的はレオパードシャークを見ることでした。そして実際に何度もレオパードシャークを見ることができました。 10年前はね・・・・ 今まさにピピ島へのダイビング旅行を検討している人で、レオパードシャークを見ることを一番の目的としているのであれば、今すぐピピ島へ行った方が良いです。 ピピ島で見れるレオ…
こんにちは! 毎日快晴のプーケットですが、今週の半ばより風の強い日が続いています。 日本ではそろそろ花粉症のシーズンが到来しますね。 連日の強風でオフィス近くのカタビーチではビーチの砂が風に舞い、眼に入ったり、鼻が痒くなったり、、、外出する際は、マスクにサングラスと完全防備が欠かせません!(マスクはコロナ感染対策で必須ですが) こちらは風が強くなる前のピピ島マヤベイの様子です。 先週のマヤベイの様子 お客様も船上から絶景を堪能できよかったです!! 今日のゲストは快晴の中、離島ツアーにご参加中ですが、風の影響無くツアー楽しめるといいな~♪ そして、早くこの風が止んで欲しいと願う今日この頃~(笑)…
こんにちは! 今日も気持ち良く晴れ渡る快晴のお天気。 こちらは先日のピピ島マヤベイの様子です。 キラキラ光り輝くように美しいピピ島マヤベイ 雲一つない青空に、波のない穏やかなエメラルドグリーンの海~!!! タイ国内観光客も少なくなり、以前にも増して静かなプーケットですが、自然環境は益々綺麗になっています! ぜひ、この機会に絶景のピピ島へ足を運んでみては? 当店では大型フェリーで行く「ピピ島クルーザー1日ツアー」、「ピピ島ロングテールボートツアー」、「プーケット⇔ピピ島トンサイベイ フェリーチケット」のご予約を受付中です。曜日限定催行となっておりますので、ピピ島ツアーをご検討中の方、先ずは催行確…
今日はピピ島のダイビングスタイルについて紹介したいと思います。 もしかするとショップによって多少違うかもしれませんが、今回は前回の記事で紹介したダイビングショップをベースで紹介します。 southeast-asia-de-diving.hatenablog.com 朝がちょっと遅い 朝の集合時間が早すぎると、お店が開いてなくて朝食が毎日コンビニ食になってしまう・・・っていう経験、皆さんありませんか? 管理人的には東南アジアあるあるです(´Д⊂ヽ インドネシアのギリ3島、フィリピンのマラパスクア島、タイのタオ島なんかが思い出深いですw 一方のピピ島は朝の集合時間が8時とちょっと遅めです。7時前に…
普段はダイビングショップにこだわらない 東南アジアの各拠点でダイビングをする際、管理人は特にダイビングショップに拘りはなく飛び込みで見つけたショップを利用しています。日本人ガイドが常駐しているショップを使う時もあれば、欧米人&現地インストラクターしかいないようなダイビングショップを使う時もあります。 ショップを決める基準として価格が重要な割合を占めているので、どちらかという日本人ガイドが常駐していないショップを利用することが多いかな・・・。 しかし今回はタイ国内であるピピ島ということで、知り合いのインストラクターに 「ピピ島におススメのダイビングショップはありますか?」 と聞いたところ、 「D…
有名なマヤベイ 年末年始はピピ島へダイビングトリップしてきました。10年前に一度だけピピ島へ行ったことがあるのですが、このコロナ禍の中で久しぶりに訪れたピピ島はとても大きな変化を遂げていました。 今回から数回に渡ってピピ島ダイビングに関連する記事を投稿していきます。第一回目となる今回はピピ島への行き方を紹介します。 ピピ島へは2種類の行き方がある バンコクからピピ島へ向かう方法には クラビー経由 プーケット経由 の2通りの行き方があります。 どちらから向かってもあまり時間は変わりませんが、プーケット経由の方は帰りのフェリー(ピピ島→プーケット)が1便しかないので、そこがちょっとマイナスポイント…
こんにちは! 今日も朝から快晴のプーケット! 明日よりタイでは4連休が始まります。この連休はお天気も良さそう♪ 乾季のギラギラした日差しを浴びながら、思いっきり離島や海遊びを満喫できそうですね。 外国人観光客が入国できないため、ピピ島やバンブー島の海も美しく! また、水中は群れ、群れでした!!! こちらはコロナ禍でのピピ島+バンブー島の様子です。 今朝のニュースで「全ての国でタイ特別観光ビザが申請可能に&ゴルフ検疫を承認」という記事が出ていました。 タイへの入国には、海外旅行保険の加入や一定額の預金口座の提示、2週間の隔離が必須とのこと。 まだまだ自由な往来は難しそうですが、欧米系のロングステ…
こんにちは! 先日、ピピ島のマヤベイが2021年に開放されるのでは?というニュースを見ました。 【 ピピ島マヤビーチが2021年に観光客に開放へ】に関する記事はこちら↓ www.thaich.net 現在はマヤベイに上陸することはできませんが、船上よりマヤベイの様子を眺めることができます。 こちらは現在のピピ島マヤベイの様子です。 現在のマヤベイ 海況によっては、マヤベイ周辺にてシュノーケリングできることも! 海洋環境も回復されつつあり、サンゴ礁や海洋生物も戻っているマヤベイ周辺の海。 今は外国人観光客がいないので、とても美しいピピ島の海を楽しむことができますよ! 2021年にマヤベイが解放し…
タイ南部クラビ県のピピ・レイ島。レオナルド・ディカプリオの主演映画「ザ・ビーチ」の舞台にもなったマヤビーチ(マヤベイ)が、再び観光客に開放されそうです。 殺到した観光客の影響で破壊された環境を回復させるため、マヤビーチは2018年から閉鎖となっています。今では徐々に環境は回復し、いなくなっていた海洋生物も戻ってきているのだとか。 そんな中、タイ王国天然資源環境省 ワラーウット・シラパアーチャー(วราวุธ ศิลปอาชา Varawut Silpa-archa)大臣は2020年11月3日、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた観光産業を再建するため、マヤビーチを観光客に開放することを明らか…
こんにちは。 今日も良いお天気で、午後に野球の練習にいった息子は汗びっしょりで 日に焼けて帰ってきました。 すでに夏に近づいているような気がします。 さて、 今週の英語のWRITTINGの宿題も面白い内容なので、 日本語でまずは頭をまとめてみたいと思います。 Do you think your travel had a positive or negative impact on the country or area that you traveled? あなたの行った旅は現地によい影響かまたは悪い影響をあたえましたか? 授業の時によんだ記事に基づいた宿題なんですが、 まず記事を紹介します。…
カメラが壊れた 事件は今年の年初に行ったピピ島で起こりました。 southeast-asia-de-diving.hatenablog.com southeast-asia-de-diving.hatenablog.com 最終日の最後のダイビング中、カメラから突然の異音がしました。 ハウジングを覗いてみるととそこにはレンズが出っぱなしのカメラが・・・( ノД`)シクシク… 水中で何度も電源ボタンを押したのですが、一向にレンズが収まる気配はありません。 陸に戻りハウジングからカメラを取り出してみると・・・・ レンズ出っぱなし、、、、 pic.twitter.com/Gpgpa4800W— LE…
「海外旅行なんて、急がなくても、旅行先は逃げないよ😊」と軽々しく仰られる方へ。私は、中学生の頃からずっと行きたい行きたいと思っていた古代遺跡を、ISISによってブッ壊されました。もう存在しません。再訪を願っていたパリのノートルダムは、全焼しました。原型はほぼ存在しません。 — にちとりさんは開国させたい (@nomoredystopia) 2021年3月8日 本当にそのとおりです。バーミヤンもタリバンにぶっ壊されました。麗江、二十数年ぶりに行ったら・・・(泣笑)ピピ島も昔行っときたかった。でも、ガラタ橋の鯖サンドイッチ売り、40年ほど前にNHKで観て気になってて、数年前、初めて行ったんですが・…
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 2月24日(にがつにじゅうよっか、にがつにじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から55日目にあたり、年末まであと310日(閏年では311日)ある。グレゴリオ暦では、閏年の場合に限り、閏日とも呼ばれる。詳細は閏日の項を参照。 その他誕生花は黄連・桜草・ツルニチニチソウ・クロッカス・アマリリス 今日は何の日? 独立記念日(エストニア) 国旗の日(英語版)( メキシコ) 国家芸術家の日( タイ) クロスカントリーの日 鉄道ストの日( 日本) 月光仮面登場の日( 日本) 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE …
初のシュノーケリング体験。単純に、海ってこんなに綺麗と知りませんでした。 今回はシュノーケリングと島ツアーについてです。 島ツアーの概要 スリン諸島ツアー ピピ島ツアー ツアー出発 港にて受付 ボートへ 目的の島へ ビューポイントに到着 海中写真(見どころでっせ) シュノーケリングの様子 マスクとシューズの大活躍 外は太陽がギラギラ お昼ご飯 モーケン族の集落へ その他隣接する島へ 帰りのボート 暴風がやってきた! ボートからの島をお別れ 島ツアーの概要 今回は島ツアーを2つ申し込みました。1つはスリン諸島(左)とピピ島(右)。それぞれ1日ツアーで、別々の特徴を持ちますが、ここでは一緒にして紹…
こんにちは! タイでは中国の旧正月「春節」の4連休が本日で終了します。 本日も朝からスッキリと晴れ、昼間は雲一つない青空が広がっています。 昨日は午後より雲が出はじめ、怪しい空模様でしたが、夕暮れ時には美しい夕日・夕焼けが見られました。 カタビーチでは沖合にある小さな無人島プー島(Ko Pu/コプー)に沈んで行く太陽、「ダイヤモンド富士」ならぬ、ダイヤモンドコプーが出現しました! 美しすぎる!ダイヤモンドコプー 夕日が沈んで行くと、オレンジ色の光線が出て神々しい光景に。 写真だと分かりづらいのですが、拝んでしまいたくなるほど美しかったです。 次第に空の色もオレンジからパープルに変わっていき、自…
KM delisious tripに訪れて下さりありがとうございます😊 このブログに載せている行き先別に、全体像についてご案内します。ブログ内記事のリンク貼っているのでワープしていただけます。 このページ下部には、全ページのリンク貼っています。
こんにちは* フーテンのトモです。 皆さんお元気でしたか⁇ かなり久しぶりの投稿になってしまいました/(^o^)\気まぐれでごめんなさいね! 1年も更新しなきゃ忘れられますね( ̄◇ ̄;)3日坊主は免れたけど、6回坊主。笑 そう変わりはない。たまたま前回の投稿からピッタリ1年!Σ(・□・;) この時期ってブログ書きたくなるのかな⁈笑 今度こそは続けて更新するぞー!!Let's go!! 去年はコロナの影響で遠出はできず、、(>_ ふうてんのトモでもさすがに人には迷惑はかけられんと割とおとなしく生きてます\(°∀° )/ホントおとなしく生きた果てにブログまで失踪してしまいました。いかんいかん。 皆…
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 今日は何の日? タイ王国軍の日(タイ) 都バスの日(日本) 118番の日(日本) 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE LIVEチャンネル Twitter このテーマと一緒に検索されてるキーワード一覧 1月18日 タイ王国 都バス 118番 海上保安庁 1月18日 今日は何の日? wikipediaによると、 タイ王国軍の日(タイ) 都バスの日(日本) 1924年1月18日に東京市営乗合バスが営業を開始したことに由来し、東京都交通局が制定。 118番の日(日本) 緊急通報用電話番号118番の知名度向上の…