Peterborough
イングランド東部ケンブリッジシャー州 (Cambridgeshire) の都市。首都ロンドンから北へ120kmに位置し、人口は約16万人。このピーターバラには英国でも有名な大聖堂 「ピーターバラ大聖堂 (Peterborough Cathedral)」 があり、イングランドのノルマン様式の中でも最高傑作といわれている。 またサッカークラブ 「ピーターバラ・ユナイテッドFC (Peterborough United F.C.)」 の本拠地でもある。
日本語表記では Peterborough は 「ピーターバラ」「ピーターブラ」「ピーターボロ」 などがあるが、英国の発音からすると 「ピータバラまたはピータブラ (発音記号:ˈpiːtɚbərə / ˈpiːtərbrə)」 が近く、日本語での発音・表記が非常に難しい。
youtu.be DURAN - Jojo's Echo Blues (Official Video)Jojo's Echo Blues - SingleDURANロック¥255 2023年9月の読書 微熱からの生還。 2023年9月の読書メーター 読んだ本の数:73 読んだページ数:15824ページ ナイス数:38ナイス 先月に読んだ本一覧はこちら https://bookmeter.com/users/4217/summary/monthly/2023/9 ゆたさん・∪・ω・∪ - 読書メーター 小林克也×ピーター・バラカン 名DJの音楽対談実現 『ベストヒットUSA』10月6日深夜放送 …
先日やっとこさピーター・バラカン音楽映画祭に滑り込み(最終日の前日くらい)、限定上映は見逃してしまったけれど、未見だった『アザー・ミュージック』(1995年にマンハッタンのイースト・ヴィレッジに開店し、2016年に閉店した伝説的なレコード店のドキュメンタリー)と『ソングス・フォー・ドレラ』(ルー・リードとジョン・ケイルがウォーホルを追悼した無観客ライブの4Kレストア版)を観ることができた。 どちらも良くて、やはり(アクション映画と)音楽映画は劇場で観るのが最高だと改めて思い知ったのだが、今日のブログでは、思いがけなくそのことを体感させてくれた『アザー・ミュージック』について書いてみたい。 gf…
本日の雑誌はFujisanから到着です。 FujisanからはStereo誌のみに発注なので。。。 モノラル写真の表紙は渋いですね。 ステレオ時代の澤村編集長の記事は、全国ビンテージ&中古ショップ、名機の履歴書「テクニクスSL-1200」の2本です。 -------------------------------------- 今月号の内容特集 音楽愛好家のオーディオ 溝口肇さん(チェリスト・作曲家)(編集部)矢野優さん(『新潮』編集長)(上田高志)山中明さん(ディスクユニオン新宿ロックレコードストア店長)(上田高志)浅川満寛さん(編集者)(上田高志)横尾彰さん(『パーカッションマガジン』編集…
1時半過ぎに目が醒め、トイレ。息子はまだ帰ってきていなかった。 6時半過ぎに起きると、息子は帰ってきていた。 蜂蜜入り生姜湯を飲んで、7時過ぎに散歩に出た。今朝はまた暑かった。 7時45分過ぎに帰ってきて、洗濯物を干し、テレビを見ながら、朝ご飯。 ドラマ「ニュー・トリックス〜退職デカの事件簿〜」を1話観てから、大学課題の自画像デッサンの準備と練習。鏡を見ながら、描くのは難しい。 12時過ぎから昼ご飯を食べ、昼寝。 昼寝後、自画像デッサン開始。 息子が起きてきた。 3時半頃に自画像デッサンを一枚作成。 4時15分頃に、息子を伴って、有楽町へ。 5時過ぎに有楽町駅に到着し、「角川シネマ有楽町」の場…
70年代に世界的成功を収めたオランダのプログレッシブ・ロック・バンド「フォーカス」の、1972年8月12日レディング・フェスティバル出演時の音源を収録したブートレグを紹介しよう。 フォーカスの歴史は、1969年にタイス・ファン・レール(キーボード・フルート・ヴォーカル)、マーティン・ドレスデン(ベース)、ハンス・クルーヴァー(ドラム)によるギターレスの3ピースバンドREBAPTISED結成から始まった。当初はトラフィック等のカバーを中心に演奏していたという。 タイスは、オランダのシャンソン歌手ラムセス・シャフィーの演劇グループにピアニストとして所属しており、その縁でバンドは69年11月にシャフ…
昨日の東京の最高気温は25℃ぐらいで収まったらしく、それはエアコンも不要だったわけだとは思ったが、今日は台風もいなくなってしまい(通過したのではなく、どうやら消滅してしまったらしい)、またまた惨夏がぶり返して30℃を超えるだろうという。 わたしは何とか午後3時ごろまではエアコンを使わずに乗り切ったが、それ以降はやはりガマンができない暑さになり、エアコンのお世話になったのだった。 今日は土曜日で、朝はピーター・バラカン氏がナヴィゲーターの「ウィークエンド サンシャイン」を聴いたのだが、この日の特集は「女性ヴォーカルのライヴ音源」ということで、特に最初の方はフェアグラウンド・アトラクションやリンダ…
ラジオが好きだ。 芸人同士のいじり合いもなければ年寄りの政治論争もないし、画面を通してセットの安っぽさを感じることもないし同調を強いるようなテロップの垂れ流しもない。楽しく喋ってますから気になったら耳を傾けてくださいね、みたいなお気になさらず感が好きだし、自分の知らない世界の話をしてくれたり素晴らしい音楽を教えてくれるラジオ番組は貴重な存在だと思う。 もちろん芸人が喋り散らかす番組もあるけれど、テレビやYoutubeに比べて圧倒的に大人向けなコンテンツが多いのがいい。 あまりにラジオが好きなので2023年9月時点で僕の好きな週末の番組をだーっと並べ立てて紹介する。選考基準は新しい音に触れられる…
起床17時45分。起きてもダルかったけどドラッグストアに行く。涼しい。いい気候。歩きやすい。 炭酸水とアップルパイを買う。 生協さんで買ったアップルパイはボリュームがなく食べ応えがないので、ヤマザキパンのアップルパイを買ってみた。半額になっていた。アップルパイが半額になるのは珍しい。アップルパイ甘い。 昨日の夜からはラジオのノルマをこなしていたけど、伊藤政則さんの番組は最後の方、寝てしまった。残念。 朝方になってやっと寝たけど昼夜逆転が直らない。昼間起きれてるときもあったけど、だんだんズレてきてる。 今日もこれからラジオのノルマ。日曜日は少ないから追い立てられずに聴ける。 はぁぁ。基礎英語1と…
これは、私が過去にやっていたブログで適当にやっていた、私の「iTunes」の中に入っている曲の中で何回もリピートしてしまうものを紹介していた書き込みコーナーに、私が過去に好きだった曲や「なぜカバーする人がいない!」と心の中で日夜嘆く曲などを書いていくコーナーとして復活してみたものです(^_^;co062c54.hateblo.jpco062c54.hateblo.jp またしても、特別編です・・・(^_^;細野さんのツイッター上に公開されている、坂本教授に関するつぶやきを拝見しましたが、坂本教授の終活は上手くいったんだなと勝手に解釈し、やっぱり「終活」や「死に支度」って大事だなと思いました。明…
【はじめに】 前口上を書く代わりに猫の写真を置いておこうか。 2023/08/19 forbesjapan.com そっか「意味がない」か。私も昨日、ブロックする意味を考えていたんだ。あるアカウントをいったんブロックし、それからすぐ解除したんだけど、オレいったい何やってんだって、なんだか虚しく感じてね。ブロック、なくなってもいいよ。見たくない情報も目に入るし、報告だってろくに機能してないし。 ブロックは今や懲罰的な側面が強まっているじゃない。でも、懲らしめ効果はもはやない。粘着アカウントはブロックされても懲りないでしょ。徒労なんだよね。私は低劣な広告は要らんからブロックするけど、Xの経営者はそ…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年・下半期】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!下半期、干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年8月28日(月) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)下半期』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年8月28日(月) 2023年後半!!【あなたに訪れる運命】金運・結婚運・恋愛運・仕事運(…
土曜日はピーター・バラカンのラジオ番組を聴きながら朝食をとり、新聞の週末娯楽欄で遊ぶ。いつも数独が載っているが正解率は5割ほど、論理で攻めるのは得意ではない。タブレットではフリーセルを毎日やっている。試行錯誤しながら解きほぐすこのゲームは時間をかければ100%完成できる。ちょっと中毒気味。昔はこんなゲームを軽蔑していたのだけどなあ。 月に一度ぐらい「絵むすび」が新聞に載る。今回は手こずったけど毎回簡単に解ける。 数独が得意な女房だが、これにはお手上げ。信じられないけど、こんなところまで正反対なのだ。 掃除機はバッテリー式軽量タイプを使っていてそれなりに働いているのだけど、吸い込んでいるという実…
人形シリーズ 下諏訪編 今朝は夜更かしがたたって六時過ぎに起きてトイレに行ってから二度寝してしまい、ラジオ体操は動画でやりました。そのあとストレッチ、朝食。出かけようと思っていたのですが、路線検索しているうちに、その目的地は来週でいいやとやめました。今朝はWiFiが機能してたので、らじるらじるでNHK-FMにあわせたらピーター・バラカンやってたので、このあとゴンチチだし、涼しいので、それでいいやと思ったので。でも朝食中はAMの第一放送で山カフェ聞いてました。 湘南は浦和に負け。韓国代表GKソン・ボムクン選手がベンチにもいませんでしたが、累積警告だったのかケガだったのか。私には分かりませんです。…
本日の雑誌はFujisanから到着です。 今月号の特集は、先月号の自作スピーカに続いて、「スピーカー超一斉試聴」とこれまたスピーカーです。自作スピーカーコンテストの続報があるというのもあるかもですね。 澤村さんの記事は2つ。 オーディオショップ列伝名機の履歴書「ビクター XL-V711」 会社の引っ越しを予定しているそうですが、次号のステレオ時代neoVO2の9月リリースに影響は無いのかが心配です。。。 ------------------ 今月号の内容特集 スピーカー超一斉試聴 アキュフェーズ創業50周年を越えてのいま(井上千岳)EmitとEvoke――ディナウディオが示す最適解(井上千岳)…
Gimme Shelter (ローリング・ストーンズ) 大好きです youtu.be たまりませんね ライブで観る コチラです youtu.be チャーリー! 英語の歌詞つきで聴く コチラですね youtu.be 歌詞の意味をピーター・バラカンさんに訊く コチラですね Rolling Stones の Gimme Shelter 歌詞をピーター・バラカンが解説 Barakan Morning 2014-2-26 - YouTube やはりね、 歌詞の意味なしに聴かざるをえない自分のロックは、 なんだかなあと思ってしまいます ミック・テイラーで聴く それでも、至福です Gimme Shelter…