任天堂製の家庭用テレビゲーム機・「ファミリーコンピュータ」の略称・愛称だが、ゲーム機に詳しくない人はそれぞれのゲーム機の名前など知らないため、家庭用テレビゲーム機全般を総称してそう呼ぶことがある。 例: 「もう、ファミコンばっかりやって!宿題は終わったの?」 「違うよママ、これはファミコンじゃなくってプレステ2だよ」 →ファミリーコンピュータ,ニューファミコン,ディスクシステム,ツインファミコン
シャンパーニの塔編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト3に挑戦します。 ドラゴンクエスト3は1988年2月10日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回も1,2に続き何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回はシャンパーニの塔へ向かいます。かなりレベル上げて挑みましたが・・・ それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキン…
ナジミの塔編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回からFC版ドラゴンクエスト3に挑戦します。 ドラゴンクエスト3は1988年2月10日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回も1,2に続き何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 まずはパーティーを組みレベル上げから! それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム攻略#14】イワロック変わ…
FC版ドラクエ2裸しばり攻略 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回からFC版ドラゴンクエスト2に挑戦します。 ドラゴンクエスト2は1987年1月26日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回は何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 最初からスライムに勝てずに全滅しまくります。裸でクリアできるのかな?(^^; それではどうぞ(^_^)/ FC版ドラクエ2裸しばり攻略 1サマルトリア王子合流編 2ムーンブルク王女合流編 3船入手編 4大灯台編 5紋章集め編 6海底の洞窟編 7ロンダルキ…
こんにちは。よろしくお願いいたします🎮 本日ご紹介するおすすめゲームはこちら!! ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会 任天堂オンラインで配信されているファミコンの名作。 個性がある4チーム(ねっけつ・はなぞの・れいほう・れんごう)からチームを選び運動会??で優勝を目指します! 今回は一人でプレイしましたがこのゲームで盛り上がるのは対戦💥 当時は友達と大騒ぎしながら遊んだ記憶があります。 負けるのが悔しくて一体何時間このゲームに費やしたか😿 私の好きなチームは「れんごう」 やり込みまくり強くなった私は毎回れんごう選び友達に恐れられたものでした。 しかしうまい友達が一人いて、10回プレイしても…
ハーゴンの神殿編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト2に挑戦します。 ドラゴンクエスト2は1987年1月26日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回は何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回はいよいよハーゴンの神殿へ乗り込みます!一番強かったボスは意外なモンスター・・・ それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキング…
ロンダルキアへの洞窟編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト2に挑戦します。 ドラゴンクエスト2は1987年1月26日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回は何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回は最難関のロンダルキアへの洞窟に挑戦します。まともに戦えないので逃げまくりです(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアー…
海底の洞窟編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト2に挑戦します。 ドラゴンクエスト2は1987年1月26日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回は何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回は満月の塔から海底洞窟へ向かいます。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム攻略#10】雪山を登ってチューリ探し【チュー…
紋章集め編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト2に挑戦します。 ドラゴンクエスト2は1987年1月26日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回は何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回は残りの紋章集めしていきます。牢屋の鍵ゲットしたのであの魔物と対決して・・・ それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム攻略#…
大灯台編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト2に挑戦します。 ドラゴンクエスト2は1987年1月26日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回は何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 オフでかなりレベル上げ頑張ったので今回から紋章集め開始です。まずは大灯台攻略です。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム攻略#…
最近のはくわしく知らないんですが、ファミコンゲームが好きでよく遊びます。 パックマンとか。 マリオブラザーズとか。 ディグダグとか。 たまらなくおもしろいです。 粗いドット絵。 ピコピコ鳴る電子音。 あの感じがたまらなくいいです。 ハードの性能というやむにやまれぬ制約から遊ぶ側に提供される情報が必要最小限になったわけですけど、遊びとかスポーツって、自由度があるていど制限されていたほうが、できることが絞られてシンプルに楽しめます。 そのシンプルさを追求していくおもしろさってありますよね。 オクトパストラベラーは最新の技術をもりこみながらも、そういうむかしっぽいシンプルさをとりもどそうとチャレンジ…
『真 哭きの竜 麻雀飛翔伝』 1995年発売/スーパーファミコン/テーブルゲーム/株式会社ベック 前作とは異なり4人打ちになり、ストーリーモードの展開は原作準拠、主人公も竜本人になった。竜は鳴けば鳴くほどツモ牌が良くなるという要素があり、鳴ける牌も来やすくなっているようだ。 前作はセーブできたのだが今作はなぜかパスワード制。 ビジュアル画面の演出自体は前作のほうが出来がいい気がする。今作は原作のコマをそのまま使っているようだ。
皆さんこんにちは、きよさばです。 本日の地元の天気は晴れ。 夕方との寒暖差があるので、注意が必要です。 さて、今日は午前中にライター作業を行い、 午後からはドラクエ11Sをプレイしました。 冒険活劇のドラクエ11Sの楽しさは、何度プレイしても感動を得られます。 今回は日常面を中心にご紹介します。 それでは、始めましょう。 ファミコンミニでレトロゲームを堪能 ファミコンミニを2時間程、プレイしました。 一番プレイしたのはスーパーマリオブラザーズ3で、 ワールド3のボス戦にまで進みました。 しかし、そこで終了。 最近は、マリオをよくプレイする機会が増えています。 ソニックも良いですが、マリオも安定…
こちらのページはニコニコ大百科の「ニコ生 レトロゲーム大会」の記事のバックアップ(2023/5/27時点)です。 万が一サイトが消えてしまった時のバックアップ用としておいておきます。もし元記事、バックアップも消えそうになったときに私が移植しないときは誰か別の所にコピーしてください。 なお元記事はこちら。
「一人でもやっていけたかもしれないけど、二人だったからもっと先まで行けた」 だから大切なものに手が届いた前置き。 えー、今回はOkamemoX(デスおかめ)さんところのフリーゲーム「シャドウミュージアム(Shadow Museum)」の感想をつらつら書きますね。一部レビューっぽいかも。 okamemo.jimdofree.com クリアまで数時間の短編ノンフィールドRPG。前進か後退かのみ選ぶ、いわゆる雪道ゲー。 というわけで、良かった点など。 セピアでレトロなゲーム画面 テキストはひらがなのみ、BGMはチップチューン(ピコピコ・ザリザリ系)、画面は全てがドット絵。ファミコンな雰囲気が楽しめる…
本日5月27日は、遡る事37年前のこの日にドラクエこと「ドラゴンクエスト」シリーズの第1作が発売された事を記念してドラクエの日だという。そして以前紹介した「ファミコン神拳」の記事でも触れたが、ジャンプは堀井雄二とエニックス、そして鳥山明というドラクエに関わる面々を結び付けただけでなく、誌面に紹介記事を展開してその普及に努めたなど、ジャンプが存在しなければドラクエもまた存在しなかったというくらいに密接な関係がある shadowofjump.hatenablog.com という事で当ブログでもそれに乗っかって「ドラゴンクエスト」の思い出を語りつつ、久しぶりに第1作をプレイしてクリアしたいと思う。……
今は、昔に比べてゲーム機の性能が格段に上がっております。 比べ物にならないくらい。Nintendo Swich、PS5、今やスマホでゲームができる時代です。 私が小さい頃は、ファミコンってゲーム機が画期的でした。 TVに映像を写せて、ゲームができるなんて最高って思いました。 今の子は、ファミコンってゲーム機がちゃっちく感じるでしょうか? これから私が初めて買ったゲーム機について少しだけ説明させてください。 ファミコン版がんばれゴエモン 義賊ゴエモンを主人公とした同社の看板シリーズの1つ。 江戸時代の日本を舞台にしたアクションゲームであり、日本各地の地域性を取り入れたステージを、見下ろし型マップ…
どうもアラフォーパパのクロシロです。今日から新しい企画を始めていきます。 ゼルダの伝説「ティアーズオブザキングダム」が発売し、大人気で世の中を騒がしくしている今日この頃。 ゼルダの伝説をプレイしたいんだけど、前作「ブレスオブザワイルド」やってないから、続編である「ティアーズオブザキングダム」を買っていいのかわからないという人が多いそうです。 私もその中の一人です。どっちからプレイするのがいいんだろう? 新しいの買えばいいんじゃない?(ママ) いや、最初からやった方がいいよ。絶対ブレワイだって!(長女) 家族の意見を考慮しつつ、導き出した答えは ゼルダの伝説を最大限楽しむために「ブレスオブザワイ…
ランキング参加中ゲームブログやってる人の集まり場! 注意 当記事では、プレイ日記という形で『リンクの冒険』の初見プレイ内容を記録しています。ある程度のネタバレはご理解の上、楽しんで読んでいただければ幸いです。 今頃、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムやってる全国ン十万の皆さま、リンクの冒険もめちゃくちゃ楽しいよっ! さて、毎週土日はレトロゲーマーとして原点となるファミコンに目を向けてみよう! ということでファミコンタイトルの攻略に挑戦する企画『土日ファミコン!』を掲載しています。 現在は初代ゼルダの伝説の続編、リンクの冒険を攻略中。 今回は5回目になるリンクの冒険です。 前回は強敵…
37年前の本日は『 #ドラゴンクエスト 』の発売日🎉「ドラゴンクエスト」シリーズの第1作目である #DQ1 は、伝説の勇者ロトの血を引く主人公が、アレフガルドを救うために旅立つ物語です⚔️コマンドを入力するわかりやすい仕組みで、日本にRPGというジャンルを広めました🙌 pic.twitter.com/HDv0eoFCft — ドラゴンクエスト宣伝担当 (@DQ_PR) 2023年5月26日 本日5月27日はファミコン版「ドラゴンクエスト」第1作目の発売日!なんと今日はドラクエ生誕37周年なのです! ほう?1986年5月27日発売されたわけやな?その直撃世代のブログの中の人の年齢は? え、えーも…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の感想を書きます。ネタバレありますので観てない方はご注意ください。宜しくお願い致します。 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 5インチ アクションフィギュア/マリオ Jakks Pacific Amazon 【あらすじ】 会社を辞めてブルックリンで配管工として独立したマリオとルイージ。しかし、仕事は上手くいかず、周囲には認めてもらえずにいた。そんなとき、ブルックリンで大きな水道管破裂事故が起こった。一世一代のチャンスだと駆けつけたマリオとルイージは地下に降りた。そこで待ち受けていたのは別世界と繋がるドカンだ…
#今日は何の日 5/27 1701後にサンクトペテルブルクの元となるペトロパヴロフスク要塞が起工(ユリウス暦5月16日)。 1846アメリカの東インド艦隊司令長官ビッドルが浦賀に来航し通商を要求。幕府は拒否(閏5月)。 1875ドイツで、全ドイツ労働者協会とドイツ社会民主労働党が合併して、世界初の労働者単一政党「社会主義労働党」(現 社会民主党)を結成。 1891大津事件でロシア皇太子を斬りつけた津田三蔵に大審院が無期懲役判決。政府の大逆罪適用の要求を退け一般人への謀殺未遂罪を適用。 1905日露戦争で、東郷平八郎が率いる日本海軍聯合艦隊とロシア・バルチック艦隊との日本海海戦が始る。 1931…
皆さんゲームはされますか。 最近ではスマホでゲームをされている方も増えていますし、自宅でテレビゲームをされる方もおられるかと思います。 何歳のかは忘れてしまいましたけど小学生の誕生日の時に親戚のお兄ちゃんから当時発売したばかりのスーパーファミコンをプレゼントしてもらいました。 確か本体と一緒に送られてきたソフトは『F-ZERO』でした。 確かスーパーファミコンと同時発売のソフトでスーパーマリオワールドと一緒に発売されたんですよね。 懐かしい。 嬉しさのあまりすぐにテレビに接続し楽しんでいましたが、厳しい両親だったため『1日2時間』という制限を設けられていました。 ですが、小学生の僕は2時間で我…
www.youtube.com コナミがおくるアクションアドベンチャー・愛戦士ニコルより、 波多野よしあき作曲、『戦うぞ! 愛の力を信じて』。ボス戦で流れます。
ドラゴンクエストがファミコン専門誌ファミマガに掲載されたのは まだ月刊誌の頃で、ひっそりとスケジュールに公開、 「1986年4月中旬」発売としていました。 (c)徳間書店/ファミリーコンピュータMagazine 1986年4月号 次の号はファミマガが隔週刊誌化され4月18日号となっています。 1986年5月中旬に延期されましたが、価格が5500円に決まりました。 (c)徳間書店/ファミリーコンピュータMagazine 1986年4月18日号 漫画「ドラゴンクエストへの道」では、1986年2月→5月に延期したとあります。 4月発売予定のファミマガ予定は漫画的にスキップしたのかも知れませんね。 (…
ども!アラサーブロガーのまとんです。 Twitterで「ストーリーにポリコレ要素が一切無いのが良い」という評判で気になっていた、2023年4月公開のマリオの映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を見てきました! www.nintendo.co.jp セクシャル表現なく、子供に安心して見せられる この映画を楽しむためには何歳でSwitchを買い与えればよいのか? マリオ64やスマブラの動きが嬉しい セクシャル表現なく、子供に安心して見せられる 今回は僕一人で映画館に行って見てきたのですが、子供が小学生だったら安心して見させられる映画だなぁと思いました。素晴らしいことです。 ポリコレ要素が…