スイス・ローザンヌに本社のある、フィリップモリス・インターナショナルのこと。 世界の紙巻煙草のシェアの14%を占めており、アメリカはもとより世界約160カ国でビジネスを展開している。 「マールボロ」「ラーク」「パーラメント」「ヴァージニア・スリムス」と言った銘柄は、ここの出している煙草。オリジナルの「フィリップモリス」と言う銘柄の煙草もある。
1株当たり1.2319ドルの配当金 米国株のフィリップモリスから配当金が到着だな。1株当たり1.27㌦の配当金だな。 日本円に換算すると34,176円ですな。小生の一月分のお菓子が賄える金額ですな!あざっす。(シュパシュパ) インパクトのある数字だな・・・配当じゃなくてお菓子の方な・・・ てへへ(*`艸´)ウシシシ(シュパシュパ) また、ココアシガレットか? いや、今日はサワーシガレットですな!ねこ君も1本どう?(シュパシュパ) (シュパシュパ) 配当金・増配率 PMは14年連続増配中だな。増配率は3%くらいだな。 なるほどっす・・・たばこ会社の中では安定している感じですな。 世界でたばこを販…
1株当たり1.27ドルの配当金 フィリップモリスから配当金が到着だな。1株当たり1.27㌦の配当金だな。外国税の10%が一部掛かっているために振込が2回となっているな。 なるほどっす・・・税金的にはお得銘柄なんですね。日本円に換算すると33,054円の配当金だね。あざっす。 フィリップモリスも連続増配銘柄であり、昨年もしっかり増配をやってくれたな。 サンキュー 配当金、増配率の推移 増配率は2%~3%で推移。年間配当5ドル突破だな。 なるほどっす・・・10年で配当金は2倍になっているね。良い感じっす。 タバコ銘柄はチビチビ増配もしくは、減配しなければOKだな。 たしかに・・・元々が高配当だし、…
こんにちは、シーラカンスです。久しぶりに、株についてです。 ■GSK(グラクソスミスクライン)が分社していました 久しぶりに証券会社のページを見て驚いたのがこれです。 6株あるはずなのに、4株になってる・・・。しかも値下がりしてる・・・。 なんか、買った覚えのない株が6株ある・・・? 買ったっけ? 調べてみたところ、GSKの家庭向け用品(歯磨き粉の「シュミテクト」や、風邪薬の「コンタック」など)部門を切り離し、HLN(ヘイリーオン)という会社へ分社したそうです。 既存株主に対しては、GSK1株につきHLN1株を割り当てるとのことで、同時に株式併合もあったため、GSKの株数が減ったようです。 今…
バフェットはろう(@buffett_hello)です。 米国連続増配高配当株、約10銘柄に均等分散投資しており、毎月給料日後に「組み入れ比率最低銘柄」を約5万円分買い増すというルールで運用しています。 今月は、【PM】Philip Morris Internationl Inc.(フィリップモリス)を買い付けた理由を共有していきます。 PMというタバコ会社 喫煙者は増加傾向 現在の株価 長期投資向けの銘柄 参考書籍 // PMというタバコ会社 フィリップモリスは、世界最大のタバコメーカーです。 紙巻きタバコのマールボロを主力製品としていて、加熱式タバコのアイコスも有名です。 元々は米国のタバコ…
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩も好調な米国市場となっており、S&P500、NASDAQは5日続伸となっています。 昨晩も好調な米国市場となっており、S&P500、NASDAQは5日続伸となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では…
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数は揃って下落、中でもハイテク企業が売られNASDAQは大きく下落しています。引け後にアップルやマイクロソフトなどの大型ハイテク企業が決算発表を控えている中調整とも言える下落が起きています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の…
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 前日に下げた分がそのまま上がったと行った感じのリバウンドした1日でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも大きく上昇し前日に下げた分を取り返すほどの大反発となっ…
あわや英仏戦争? 海峡の島の漁業権めぐり英海軍も出動 ええ? 風物詩的なものはあるかもしれませんが、大げさに書きすぎでは。
マツザキ・シーゲルです。 やはりこの世の中は世知辛いですなあ。諸行無常。2日前の話しですが、 ようやく我が世の春が来た!タバコ株復権! と心の底から喜んでおりましたが、3ヵ月も持たんかったかぁ。。。タバコ株3(バカ)兄弟のうち、フィリップモリスは回復基調ですが、アルトリアグループ・ブリティッシュアメリカンタバコが大幅下落しております。まあいい買い場が来たと思えばいいんでしょうけど、気分的には落ち込みますね~。バイデン(のクソじz・・・)政権が、タバコの規制強化検討中というニュースで激下げ( ´Д`)=3でもしかし、コロナショックなどの暴落を経験してきたわたしからするとカワイイもんです。これくら…
マツザキ・シーゲルです。 はじめてタバコ株(アルトリアグループ【MO】)を買ってから3年とちょっと。 買ってから数か月はいい感じで株価は上昇していましたが、その後は見るも無残。。。そこからは悲惨なナンピン地獄。 いつ株価が上がるのか、このままダメなのか、こんな真っ暗闇の中、GAFAMなどイカした銘柄に集中投資し爆益をあげているイカした方々を恨めしそうにチラ見しながら、ダサくてオワコンなタバコ株を必死に買い集めていました。しかししかし!苦節3年!!(短かっ) やっと報われる日がやってまいりました!なんとわたしが保有するタバコ3(馬鹿)兄弟。米英の3大タバコ会社が揃って含み益になりました!!ブリテ…
2023年5月22日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうサラリーマンの独り言 2023年5月22日実録 取引結果 現利益:+256,202円 前日比: -10,026円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ゼネラル・モーターズ) 配当: 53円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.79%(ファイザー) 2.+0.64%(フィリップ・モリス・インターナショナル) 3.+0.15%(ダウ・ケミカル) ・下落上位3銘柄 1.-1.95%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 2.-1.61%(…
メビウス・ワン 100's・ボックス 20本入り 580円 タール1mg ニコチン0.1mg 以前にキングサイズのソフトパックを紹介しましたが、この長いのはまだでしたので紹介することにします。 どうせ薄いのはわかっているんですけどね、メビウス自体が久し振りなので少しだけ期待したりもしています。 空気穴は1列で、銜えてみると意外と柔らかい吸い口なんだなと感じました。 メビウスはウェットな感覚の煙がやってくる訳ですから、これは喫味と合っていると思いますね。 7つの天然香料とはバニラ、チョコレート、コーヒー、キャロブ、蜜糖、ハチミツ、リコリスのこと。キャロブってのが何だかよくわからない方が多いと思い…
キャメル・クラフト 1・100's・ボックス 20本入り 430円 タール1mg ニコチン0.1mg また買ってきましたよ、安くて白いのを。 清々しいまでに白い箱で、左上のスタンプみたいのが邪魔にさえ感じます。やはりこのキャメルの1ミリにも100'sしか存在いたしておりません。それでJTの場合は100とsの間に「'」が入るのがポイントです。 空気穴は1列で、吸い口もこれまた白いです。これは他のレギュラーのタールバリエーションとは違っていますね、3ミリは未喫ですからまた今度調べてみましょう。そして微かにキャメルの存在を確認することができます。 フィリップモリスよりも長いフィルターで少しだけ損をし…
西岡昌紀という人物について。 1995年に起きたマルコポーロ事件についてのその事件内容で、ここで私が改めて語ることも特にはありません。示したリンク先のWikipedia記事の履歴を見ると、「2020mars」なる人物がたくさんの編集行為を行っていることがわかりますが、2020marsは西岡昌紀氏自身であることは明らかで、自分自身についてのページすら自分で編集する人です(ウィキペディアの方針に反しています)。 西岡氏はそのマルコポーロ事件で有名になった人物ですが、私が西岡氏がツイッター上で活動している事実を知ったのは今が2023年として、およそ3年前のことで、それ以前のことについてはそこから調べ…
2023年5月19日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうサラリーマンの独り言 2023年5月19日実録 取引結果 現利益:+266,232円 前日比: +14,110円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アメリカン航空グループ) 売却: 2,000円(メタ・プラットフォームズ) 4,000円(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 1,000円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+4.03%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 2.+2.29%(アマゾン・ドット・コム) 3.+1.80%(…
2023年5月18日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうサラリーマンの独り言 2023年5月18日実録 取引結果 現利益:+252,122円 前日比: +14,700円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アメリカン航空グループ) 売却: 1,000円(メタ・プラットフォームズ) 1,000円(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 1,000円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+5.00%(アメリカン航空グループ) 2.+3.40%(ゼロックス) 3.+3.04%(JPモルガン・チェース・…
今回の保有銘柄紹介は、タバコ大手のフィリップ・モリスです。配当利回り5.4%となってます。株価推移は、横ばいになっており、今後の売り上げ見通しは、微増で計画されています。引き続き保有をしていきたい銘柄です。
駄文|たばこ税の使い道に思う こんばんは、さじです。 周囲ではだいぶ減りましたが未だに煙草を吸い続けています。というより、本気でやめたいと思ったことはないようにも思う。みんなそう言う(笑) 吸い始めた頃はキャスターマイルド(現ウィンストン?)を好んでて、当時220円とかだった。ある時バニラが味変してしまったので、漂流したのちマルボロに落ち着く。赤からライトに変え、ハイブリッドに変え、この数年は金に。カートンで買ったりバラで買ったりは気分。切らすと夜でも大雨でも買いに行く。今マルボロ600円だけど、自販機のコーラ180円にビビっても、3箱1800円をなんとも思わない。 いいことはなんもないんです…
2023年5月15日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうサラリーマンの独り言 2023年5月15日実録 取引結果 現利益:+230,488円 前日比: -1,236円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(フィリップモリス) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.78%(ゼロックス) 2.+0.43%(コストコ・ホールセール) 3.+0.39%(コカ・コーラ) ・下落上位3銘柄 1.-3.88%(ペイパル・ホールディングス) 2.-2.17%(ゼネラル・モーターズ) 3.-1.89%(アドバンスド・マイ…
フィリップモリス・1・100s・ボックス 20本入り 430円 タール1mg ニコチン0.1mg 休みの日の朝に近所のスーパーのレジでひっそり売られているのを買ってきました。今のフィリップモリスにはあんまりいい印象を持っておりません。でもこの1ミリは初めて買ったので記事にしてみようと思います。1ミリにはこの100sサイズしか存在しません。先に言ってしまいますが、パッケージと同じように白い味わいの煙草です。 空気穴は大きく判り易いのが1列開いてますから空気がいっぱい入ってきます。 そして例によってこのデザインです。 100sサイズにしては短めのフィルターですから、少しだけ得をしたように錯覚します…
アルトリアグループの経営戦略アルトリアグループは、バージニア州ヘンリーコ郡に本社を置く多国籍コングロマリットです。同社は、タバコ、食品、アルコール飲料の製造・販売を行っています。アルトリアグループは世界最大のタバコ会社の1つであり、フィリップモリスUSA、クラフトフーズ、シャトーサンミッシェルなどのブランドを所有しています。 アルトリアグループの経営戦略は、タバコ事業への重点化、新興市場への投資、非タバコ事業の強化の3本柱で構成されています。 ①タバコ事業への重点化 アルトリアグループは、タバコ事業が収益の大部分を占めるため、タバコ事業に重点を置いています。同社は、市場シェアの拡大、新製品の開…
No.3026【今日の1曲】心に残る曲「見つめずにはいられない」 昔は煙草のCMにいい曲が多かった。西脇唯の「見つめずにはいられない」もそうだった。 西脇唯の「見つめずにはいられない」(1994)はフィリップモリス スーパーライトのCMに使用された曲だ。初めて聴いた時から、いつまでも耳に残った。特に 見つめずにはいられない 恋が騒ぎ始める まだ誰かを愛せると 思うだけで嬉しいという歌詞が好きだ。本人作詞もいいよなあ。 「見つめずにはいられない」のシングルCDに一緒に入っている「出会った頃のように」も切なくていいんだな。 【見つめずにはいられない】https://youtu.be/_IWt4fe…
2023年5月12日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうサラリーマンの独り言 2023年5月12日実録 取引結果 現利益:+231,724円 前日比: +2,610円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(フィリップモリス) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.81%(アマゾン・ドット・コム)) 2.+1.26%(ペイパル・ホールディングス) 3.+1.16%(メタ・プラットフォームズ) ・下落上位3銘柄 1.-2.08%(ダウ・ケミカル) 2.-1.88%(ファイザー) 3.-1.88%(アメリカン…
お疲れ様です、TATSUです。 久しぶりに真っ当に株を購入する事ができました。 TATSUにとっては初めての外国株取引 購入したのは勿論… 他に著名なタバコ株と言えば BTIはイギリスADR銘柄である 管理手数料は存在している 2024年の新NISAの候補に挙がる 当面の目標株数 $配当の運用としては TATSUにとっては初めての外国株取引 ドルに両替するのも、外国株式を直接買うのも、投資5ヵ月目にして初めてでした なんだか無駄に緊張していましたよ(笑) 為替相場にビビって、これまで結構足踏みしていた部分もあったのですが、 そればかり言ってもいられないので、思い切って踏み込んでみました。 TA…
nisa.work nisa.work これまでみてきた通り、投資の神様ウォーレン・バフェットが運営するバークシャーの長期に渡るパフォーマンスは大変魅力的なので、投資方針を真似したいところです。 基本的な投資方針は挙げると、以下の通りです。 米国を中心とした株式のみへの投資 超長期投資 銘柄集中投資 バリュー株投資 競争力のあるブランドを持つ企業への投資 では、このような投資方針を掲げている投資信託はあるのでしょうか。 いくつかあるでしょう。 その中でも、私が知っているものは、以下の投資信託です。 【運用会社による紹介ページ】 正しい株式を選んで長く持つ。モルガン・スタンレー グローバル・プレ…