ナス科の低木。熱帯アメリカ原産。高さ約 1m。茎に鋭いとげがある。果実は黄色で先のややとがった卵形。基部に乳頭状の突起が数個つく。ツノナスとも呼ばれる。日本では、生け花の材料に使われることが多い。
フォックスフェイスの名は、果実がキツネの顔に似ていることに由来する。またカナリアがとまっているように見えることから、カナリアナスとも呼ばれる。英語ではnipplefruit、apple of Sodomなどと呼ばれる。
関連語 :植物
朝の風景 今日は木曜日で仕事休みの日。6時20分頃から朝の散歩に出かける。昨日はなんとなく蒸し暑いと思ったら、奈良の最高気温は平年より7℃ほど高かったようだ。ただ、天気予報でよく使われる「平年」というのは過去30年の平均で、データの更新も毎年されているわけではないので、温暖化が激しい近年の気候の体感とはズレがあるようだ。 散歩風景の写真を数枚。ナスがきれいな色の実をつけていた。ナスは花の色と実の色が一致している。 ナスの実 ジョウビタキがいた。そろそろ冬鳥がやってくる時期になったのか。離れたところにいたので写りが悪いが、今年初めてなので上げておく。ブログは個人的な備忘録としても役立つ。一昨年の…
9月1日 今年もなかなか、大きくは育つのに実がちっともつかないフォックスフェイスです。少し離れた場所にあとから植えた株には、大きな毛虫というか幼虫のようなものがついていて、ムシャムシャと葉っぱを食べられまくっております。 ここは2番目に畑に定植したところのフォックスフェイス。 9月7日 一番最初に定植したフォックスフェイスの株がやはり一番大きいです。が、去年もそうだったんだけど葉がやたら黄色くなって勝手に落ちていってしまう。その分、新しい葉も出てくるからいいんだけど。 ちなみに、ここは幼虫のようなものはいませんが何故かカメムシがいっぱいいます。 9月28日 画像だと見えにくいのですが、花はめち…
8月3日 フォックスフェイス、どんどん大きくなっています。これは鉢から畑に定植したのが遅くなったものですが、それでもこんなに大きくなりました。去年植えていた場所だったので連作障害が出るかなあ、と心配しましたが今のところ大丈夫そうです。 今年のメインの畑に植えたフォックスフェイスは今こんな感じ。ワサワサ。 花もいくつか咲いているのですが、やっぱり実がつかないですねえ。なんだろ。猛暑だからダメなのかな?今年はちょっと早めに種まきしたけど、それでもダメなのか。 暇を見つけてはトマトトーンを花にスプレーしていますが、それでも今のところ結実している花はひとつもありません。難しいなあ。 danmenzuk…
7月6日 6月の頭頃はまだ小さかったフォックスフェイス。たった1ヵ月で急激に大きく成長しました。去年もそうだったけど、大きくなりはじめると早いんだよな~。 手のひらと比較すると、すでに葉っぱはこんなにも大きくなっています。そして、見えにくいのですが葉の表面に小さなトゲがあって触るとチクチクして痛いです。なんかベタベタする成分も付着している。 7月14日 あっという間に畝が見えなくなってしまいました。株元のほうは黄色く枯れた葉もあったりするので、葉っぱをめくってチェックをしていきます。 7月25日 フォックスフェイスに関しては完全に自己流で、自分でネットや動画の情報を頼りに試行錯誤しながら栽培し…
6月9日 今年、2度目の挑戦となるフォックスフェイスの進捗です。去年と同じ種を蒔いたのですが、発芽するかな~と心配だったんですけど無事に発芽したので、6月頭頃より順次畑へと定植しました。ナス科の植物なので連作障害が出ると困るので、去年とは違う場所にあちこち定植してみたよ。 danmenzukan.hatenablog.com 6月15日 去年は正直、種まきそのものが遅くて猛暑により途中から生育がストップしてしまって結局イマイチな結果になってしまったのです。今年は1ヵ月早く種まきしたら、発芽してしばらくもあまり大きくならず心配していましたが、6月中旬より急にグングンと大きく育ってくれました。 一…
5月18日 4月の頭頃、大根や春菊の種と一緒に蒔いた、フォックスフェイス。ここまで育ちました。これは去年蒔いた種と一緒、つまり一昨年の種なので、どうかな…と思いましたが無事に発芽してくれました。 danmenzukan.hatenablog.com ↑フォックスフェイスの種まきの様子はこちら 5月26日 どれくらい大きくなったら定植すればいいのかしら、と思いつつ、植えるスペースの確保もまだ出来ていなかったので結構放置してしまいました。 danmenzukan.hatenablog.com ↑去年は5月に種まきしているので、今年は1ヵ月早い種まきとなりました。去年の後半は猛暑で生育が止まってしま…
9月30日 フォックスフェイスの進捗です。9月に、あまりの猛暑の影響からか、花は咲くのにちっとも実がつかなかったフォックスフェイス。いろいろ試行錯誤の結果、なんとか実がつきました。 danmenzukan.hatenablog.com でも、株によってついたりつかなかったり…。茎が太く丈夫な株はどんどん実がつくのですが、細くて弱そうな株は結局ひとつも実がつきませんでした。 10月7日 10月に入ってからもスクスクと育つフォックスフェイスの実。 ですが、いわゆる狐の顔のような形をしているものもあれば、授粉がうまくいかなかったからなのか奇形というか途中でダメになってしまう実もいくつかありました。 …
suetch(スエッチ)です 先週と同じ金、土の活動です (金曜日=有給) 11/12は自宅(姫路)で 地区のソフトボール大会への参加と準備と打上げ 「打上げ」がレギュラー...かな⁉ ということで 11/9の木曜日にJR姫新線で上月駅へ ↓ 姫新線車両内の駅名パネル(また替わっている...) では 実家(佐用町)での活動 スタートです 1.11/10 2.11/11 3.その他 でございます 1.11/10 朝から☔雨 少しだけ降る程度かと思ったのですが... (あまり詳しく天気予報を見ていなかった...) そんな中での活動です ↓ 前回の活動から更に増えた干柿 (父親のお友達からたくさん柿…
無事に青虫にもお引越しをして貰い、これでやっとこさ実がつくかしら…と待っているのですが、一向に実がつかないフォックスフェイス。 danmenzukan.hatenablog.com 花はすごく沢山咲いているのに、なぜか枯れてしまいそこから実にならないのです。 理由はいろいろあると思うのですが、私がネット検索した限り、思いつくのはこんなところが原因なのではないでしょうか。 猛暑による影響 剪定がうまく出来ておらず、実に栄養がいってない 土が硬くて根がうまく張れていない とりあえず、私が出来る範囲でなにか方法はないかなあと探してみたところ、トマトトーンという薬を散布すると、結実しやすいという情報を…
あっという間に私の身長を抜いてしまった、フォックスフェイス。順調に育っているなあ、と思いながらお手入れをしていると、なにやら違和感が。 なんと青虫がついているではありませんか! 最近、なぜか葉っぱの上に黒い点々(青虫の糞でした)がいっぱいついていたり、葉っぱが綺麗に食べられているなあと思っていたら、青虫のせいだったようです。 よーく調べてみたら、いました!すごい大きい!久しぶりにこんなに大きな青虫を見ました。子供の頃以来なのではないでしょうか。 もう1匹、発見した。めちゃアクロバットな大勢で葉っぱをムシャムシャと食べております。このままではせっかく育ったフォックスフェイスの葉が食べられてしまう…